dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、毎日眠れぬ程、苦悩しております。宜しくお願いします。

先日、私が加害者で人身事故を起こしました。私の右折時、前方不注意で歩道上のご老人に接触してしまいましたぁ。時速5??程です。

夕方過ぎ頃で、時間外で病院に運ばれ診察後、看護士より「捻挫です」、「明日定期的に来られる専門医がきますので一様また明日再診してもらいます」との事。被害者も「捻挫で安心した」とトイレや体の状態を見るのに捻挫された足を軸に歩かれ、「逆の足のほうが痛いなぁ」とのことで常時捻挫の右足を軸に歩かれていましたぁ。
その日はテーピングされ看護士が靴を履かせ、帰宅して下さいとの事で、私が家まで車でお送りし、自宅まで肩を貸して送りました。被害者の方は、一人暮らしで、帰宅時は支えが無いとフラフラな状態でしたぁ。
次の日は、診察がまた夕方前とゆうことでお見舞いをかね、診断書も警察に被害者の方がいけれないとの事で話し合いで、代理で加害者の方が持ってきて下さいとの事でしたので、診断書を頂く話もしていました。
ここからがご相談なのですが、
私が、病院にお伺いし、診察後、看護士より骨折していますので、全治2ヶ月ですとの返事でした。
前日の診察時の、捻挫とゆう話がありましたので、前夜フラフラで、一度帰られ、誰もわからない被害者のご自宅での行動、初見で捻挫と言われて次の日に骨折に変わった右足を軸に頻繁に歩かれてた事、検査入院や措置入院も無くなど、こちらも二日目の総合的な診断書では、警察に提出するのは、罰則等の関係や因果関係もあるので納得出来ないので、初見の診断書がほしいと述べた所、病院のシステムで無理ですとの一点張りでした。 民事不介入ですが、警察の担当者にも相談した所、警察が事故調書作成の際に病院にて聞いた時も捻挫とのことだったので、それにて調書を作成したので、加害者さんが納得出来ないのは当然だと思うとの事でした。がそれ以上は警察からは何も言えないとのこと、病院側も警察と加害者と病院という形で話は出来ないので、診断書は出せませんとのことでした。

正直、私の不注意事故なので治療に関しては任意保険により万全に相手方に補償させて頂きたくさせて頂いておりますが、その診断書の件は全く納得出来ませんし、すべてから板挟みの様な状態になっており、困り果てている状態です。

何か良い案やお話などご教示頂ければと思いますので皆様宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

 「明日定期的に来られる専門医がきますので~」ということですよね??


初見では専門外の方の診断なのではと感じました。
で専門医に見てもらったら骨折していると分かったということだと思われます。
 この場合警察の調書を直すようになるでしょうね。
だって、それは医者の初見を基に書いたものでしょうからね。
初見が間違い(というか見落とし)なら、当然それらを直さないといけないですよね??
    • good
    • 0

 貴方のみからの内容では全体像がつかめませんが、貴方の記載内容が事実とすれば、組織がらみの行動と言わざるを得ないと思います。


 刑事事件でも事実関係が網羅されますから調書を執った際に間違いが認められれば必ず訂正をしなければなりません。
 以下の内容ではその事実を隠すような働きが被害者側、(この場合は被害者に味方している側と表現したほうが良いかもしれません)に視られるということですね?。
 保険の請求でも多分調書の内容を重視すると思いますから調書が事実と異なることであれば本部の警視庁に訴えても構わないと思います。
 つまり、病院でもお年寄りに対する気遣い、そしてその家族の生活状態など加味して正義感風にアレンジする場合があるでしょう。
 それについては私は何等意見を申し述べるものではありませんが、気になるものは下記の項目2になります(昔良くありました、突り屋ではないかと少々心配)
 現在までの内容を全て事細かく記録し弁護士に相談されることが慣用と思います。
 しかし私のアドバイスとしては事故を起こした内容の責任は果たされるように希望いたします。高齢で80歳を過ぎている場合、何か障害を受けるとあちこちが連鎖的に具合が悪いところが起こってきます。
 病院側も警察も日本の場合には生命が地球よりも重いとした概念で政策を行っているため、連鎖的に起こる障害について何処までが責任を負うものとするか?、と考えた場合お年寄りを看る家族の状況が悪かった場合、病院及び警察が組織がらみで勝手に判断するケースも有り得ると思います。
 その裏づけとなるものに、項目1、4、6に視られます。
 ご不運なことでなんともはや言いようがありませんが、解決については、先ず調書事実関係を明確化するのが基本と思いますから、項目5が行われなければ文書によって警視庁に訴えを起こされるのが妥当と思います。
 いやはや中国の警察に調書のコピーを要求すると、理由を明確にすれば何の躊躇もなく渡してくれます。又、福州の病院では癌に侵された人の診断書については第三者である者の要求に二時間以内で譲ってくれました。
 日本は遅れている。

 以上参考です、悪しからずご了承願います。
 年配者を大切にされることを切に希望いたします。


1. 次の日は、診察がまた夕方前とゆうことでお見舞いをかね、診断書も警察に被害者の方がいけれないとの事で話し合いで、代理で加害者の方が持ってきて下さいとの事でしたので、診断書を頂く話もしていました。


2. 「逆の足のほうが痛いなぁ」とのことで常時捻挫の右足を軸に歩かれていましたぁ。

3. 私が、病院にお伺いし、診察後、看護士より骨折していますので、全治2ヶ月ですとの返事でした。

4. 初見の診断書がほしいと述べた所、病院のシステムで無理ですとの一点張りでした。

5. 初見で捻挫と言われて次の日に骨折に変わった右足を軸に頻繁に歩かれてた事、検査入院や措置入院も無くなど

6. 警察が事故調書作成の際に病院にて聞いた時も捻挫とのことだったので、それにて調書を作成したので、加害者さんが納得出来ないのは当然だと思うとの事でした。がそれ以上は警察からは何も言えないとのこと、病院側も警察と加害者と病院という形で話は出来ないので、診断書は出せませんとのことでした。

7. 民事不介入ですが
    • good
    • 0

あなた、目を覚ました方がいいですよ。



あなたに診断書を請求する権限などありません。
#1のかたがおっしゃるとおり、あなた自身が反省するべきではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!