No.3
- 回答日時:
どちらも同じといえば同じでしょうけど、私の感じとしては、諺は、たとえば昔から言い慣わされているもので、格言の方は、長さは諺と変わらないものもあるけど、時代的にやや新しくて、その格言を発した人が誰であるか分かっている場合が多いという区別があるような気がします。
だから、どちらも「人生の知恵」だからといっても、「急がば回れ」などという文句は、「格言」というよりも「諺」の方に入れたいという思いがします。
「天は人の上に人を作らず」なんかだと、「諺」に入れるのは抵抗がありますが、「格言」としてなら入れてもいいような気がするのです。
でも、辞書的には違いはないようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 同じ医者を目指す人でも 3 2022/07/12 18:46
- 日本語 <これは嘘だろって思う諺>が気になりました。諺は、100%正しい・本当だとは言えないにしても、騙 8 2023/07/11 12:56
- 日本語 塵も積もれば山となる 文字通りの意味のことわざは? 6 2023/01/17 06:14
- 日本語 味噌も糞も一緒という諺がありますが 現代風に言うと神(かみ)と塵(ごみ)も一緒ですよね? 一部の人間 4 2023/01/09 11:40
- 日本語 人(他人)が成功するのをみると妬ましいという胃を表す諺ってありますか? 韓国には「従兄弟が土地を買う 3 2022/10/12 10:22
- 韓国語 韓国語の諺について教えてください。ど忘れして思い出したいのに思い出せず気持ち悪くて仕方ありません。 1 2023/01/25 10:51
- 哲学 少年易漬真理難得 2 2022/06/20 20:38
- 英語 「赤信号みんなで渡れば怖くない」の英訳 9 2022/10/29 19:46
- 流行・カルチャー こんな諺ありませんか? 5 2023/06/19 15:05
- 日本語 諺や四文字熟語を教えて 3 2023/05/12 17:43
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
座右の銘
-
このゲーテの言葉の出典は?
-
ゲーテの「若きウェルテルの悩...
-
中学生におすすめの格言または...
-
「わたしを束ねないで」の英訳
-
遅くなっても全然行かないより...
-
ゲーテのファウストでの賭けの...
-
ゲーテについて
-
「がんばったね」という褒め言葉...
-
凍れる音楽
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
物故(者)の由来は
-
漢文にでてくる『可』は「でき...
-
「以上以下」と「以外」の「以...
-
目標としてきた人物
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
人権ポスターで言葉について描...
-
メタファーとは、日本語でどう...
-
『物憂げ』の意味を教えてください
-
人に言えない過去や過ちはあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
座右の銘
-
「他人の幸福をうらやんではい...
-
北原白秋が書いたものについて
-
「昔取った杵柄」と逆の意味の言葉
-
【日本語】説法、法話、講話の...
-
若山牧水の「心の鉦」とは
-
人の話を聞くのは大切 人の話...
-
格言名言集
-
遅くなっても全然行かないより...
-
朝に関する格言を教えてください
-
イスラム教の格言を教えてくだ...
-
読み方を教えてください
-
「去る者は日々に疎し」はゲー...
-
ゲーテの「若きウェルテルの悩...
-
耶律楚材の格言 として有名な ...
-
格率ってどういう意味ですか? ...
-
『やるからには、結果を出す』
-
「海」についての言葉
-
「わたしを束ねないで」の英訳
-
真実の末路 ~ 誰が為に鈴は...
おすすめ情報