
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
コロナが流行り始めた頃、集団免疫ができるまでは云々、というようなことがよく言われてましたが、集団免疫は英語では herd immunity です。
群衆心理は herd mentality でが、これを使って言ったら「スマート」な感じがでるような気がします。ですから、"Herd mentality makes you take risks." というような言い方ができます。
No.9
- 回答日時:
「みんなで渡る」とは「自分一人ではなくそこにいる全員と一緒に渡る」という意味ですね。
「赤信号もそこにいる全員と一緒に渡れば怖くない。」=「Crossing a red light is not scary if you cross it with everyone there.」
No.8
- 回答日時:
いつも思いますが、「みんなで」と言った場合の意味が、日本と外国で違うような気がします。
たとえば、他民族・多人種の「みんな」と、日本人の感覚での「みんな」と。生まれも育ちも違う前提で、翻訳は難しいですね。英語の場合は、ある程度は、より合理的な受け止め方で理解がされるでしょうし。
No.7
- 回答日時:
まあ、It's a majority rule. と言うことはあります。
(多数が法を決める。)しかし、「赤信号~云々」の交通ルール(この場合は赤信号)のようなものは、多数であっても、犯罪で、非合理的です。
日本語であるうちはまだ許せますが(日本内だけでの言い回しとして)、英語にすると、外国の文化・慣例からは理解されないでしょう。むしろ非常識と思われかねませんね。その意味で、とくに直訳はお勧めできません。
No.4
- 回答日時:
文化の違いから、このようなメンタリティーを英語で伝えるのは難しいと思います。
アメリカは、パイオニア精神に基づき、個人主義の文化。それに対して日本は、「出る杭は打たれる」ごとく、皆と足並みを揃えて「和」を重視する文化。ですから、良きにつけ悪きにつけ、「赤信号みんなで渡れば怖くない」的な考え方は、スマートではないのです。
No.3
- 回答日時:
Hey, come on you guys!
We can be the "jaywalkers"
with all of you buddies,
【ねー! みんなー!
みんな仲間で一緒に
信号無視する人達になれば】
①and you guys don't have to be afraid of all those stuffs,
blah blah blah ...
(そんなこんな、あれこれ、何も怖い事なんか無いのさ!)
②there's no fear, anyways!
(とにかく、何も恐れる事は無いんだよ!)
③that's no problem, anyhow
(何れにしても、何の問題もなくってよ♡)
④and then everything's OK
(そしたら、全てOKよ!)
⑤and then that's it!
(それが全てよ!→他に何にも無い事よ!)
*anyways→anywayをスラングっぽくした表現(anyhowの方がフォーマルな感じです)
*jaywalker→信号無視をする人の事 (jaywalkingが赤信号で渡る行為→アメリカでは、白バイpoliceに現行犯で見つかると、有無を言わさずその場で、裁判所に出頭義務のslipを切られます)
最初のsentenceの後に①~⑤
の何れか、ご質問者様が一番スッキリ行かれます物をお選び下さいませ。
お気に召して頂けますれば幸いにございます。
No.1
- 回答日時:
ググったら下記のページのようなものがありました。
https://ameblo.jp/meronpan5781/entry-11549778696 …
②There is safety in numbers
だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Before we explain what leverage is, and how it wor 2 2022/04/10 16:20
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 日本人で、英語がネイティブ並みに理解できたり、話せる方に質問です。 英語を聞いて理解するまでに、一度 4 2022/11/16 00:30
- Google 翻訳 英語の意味を教えてください。 2 2022/11/11 23:22
- 英語 英語の勉強方法を教えてください。 1 2023/05/28 10:10
- 英語 英語倒置.強調、について詳しい方お願いします 4 2023/07/22 12:59
- 英語 この英文の意味を教えてください。 1 2022/04/30 20:53
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 英語 写真の英文についてですが、英文からはthe findingと矛盾するものは「held view」の同 3 2023/07/21 11:03
- 英語 英語のメール 外資系の会社に入社しましたが、英語はあまり得意ではありません。上司が海外チームに私を紹 1 2022/10/03 19:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
コモエスタ赤坂
-
“Give me the truth.”?
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
半角のφ
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
数学に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報