dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は、まだ19歳の若造です。
はっきち言ってまだ社会知らずのガキです。
そんな自分は社会が怖くて社会に出られない甘いちゃんです。
そんな自分の疑問に誰か答えてください・・・。

今の日本には劣悪な環境の仕事場が多すぎる気がします・・・。
低賃金、長時間労働、派遣社員やフリーターなどの保障されない雇用形態、職場での理不尽な叱責、罵倒、ノルマ。
今日本にある数あるブラックと言われる会社。
それでも職がなく、そこにいくしかない現実。
そんな中で過ごす人たちがいると思うと辛いし、怖いです。

工場とかは、本当にロボットのようにただ同じことをする職場だと聞きます。
そんな仕事には、お金以上の価値は見出せないと思います。

自分も父が派遣で工場ですが、見てて辛いんですよ!
世の中こういう人たちはたくさんいる!!
そんな事はわかってる。
でも、そういう社会であることが辛いです

なんでみなさんは、毎日同じことを、面白くもない事を普通にこなせるんですか!?
自分にはそれが信じられません
自分は派遣で工場の生活なんて無理です
生活のためであっても無理です
そんな毎日を送るくらいなら死にます

自分が甘いのはわかっています。
でも、そんな劣悪な環境では自分は絶対に生き残れません。
怖いです。
なんでそんな環境で働ける人たちがいるのか本当に理解出来ないです。
でも事実そういう人たちがすごく多くいることが事実なのがさらに怖いです。

なんで、そんな毎日辛い思いまでして働けるんですか?
自分には、わからないです。

誰か、教えてください・・・。

A 回答 (34件中21~30件)

>そんな仕事には、お金以上の価値は見出せないと思います



そんな仕事をしてから考えてみよう

>そんな劣悪な環境では自分は絶対に生き残れません

逆ですよ。甘い人は劣悪な環境でしか生きられません。
自分に厳しく出来る人が成り上がれるのですから。
あなたが生きるには劣悪な環境を生き残るしかないでしょう。

また、勝手に工場の派遣の方々の心情を推測してわかったような気になるのはいかがなものでしょうか。
中には工場の派遣でも幸せを見出している人がいるのではないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>そんな仕事をしてから考えてみよう
そんな仕事をしたことあるから言ってるのですが^^;
(すぐ辞めましたが)
工場はないけど、テレビでよくやってるし、父もやってるので単なる想像ではありませんよ

>自分に厳しく出来る人が成り上がれるのですから。
そういう考え方もありますね。
でも、将来のための努力と、ただお金を稼ぐための機械的な努力では、同じ頑張るでも違うと思うのですが。

>勝手に工場の派遣の方々の心情を推測してわかったような気になるのはいかがなものでしょうか。
>中には工場の派遣でも幸せを見出している人がいるのではないでしょう。

あなたも自分の勝手な推測じゃないですか。
それを偉そうに私に語るのはいかがなものでしょうか。
第一私の推測は間違っていないはずです。
やらなくても分かること、想像出来ることはありますよ。

お礼日時:2009/12/31 18:28

住むところがない、着るものもない、食べるものもない、お金もない、親兄弟など助けてくれる人もいない。



何もしないで遊んでいれば、年月が経って、人はいずれこういう状況に陥ります。

そのとき、首を吊って死ぬか、泥棒をするか、つらい思いをして働いて賃金を得るか・・・こんな選択になります。

中年になって初めて働くというのはつらいよ~。
首を吊った方が楽かも知れん。

若いうちから辛い思いをして働けば、そのうちに慣れてつらくなくなるもんだよ。
それだけの話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<人はいずれこういう状況に陥ります。

ですよね。なにもしれければこうなるのは当然の話ですよね。

<こんな選択になります。
生活保護が無理なら、そうなるでしょうね

少なくとも自分はホームレスとかをやる勇気はありませんが・・・。

<中年になって初めて働くというのはつらいよ~。
自分もそういう人が知り合いにいますが、本当に大変そうでしたよ・・・。

<若いうちから辛い思いをして働けば、そのうちに慣れてつらくなくなるもんだよ。
子供の頃から楽な生活しかしてなかったので(それでもいじめられたりぼっちだったりと全然楽しくありませんでしたが)余計つらです。
自業自得です、すみません・・・。

お礼日時:2009/12/31 17:07

そこを辞めたら次の職場が無いからです。

家族の生活を思うと今の現状で仕方なく働いているのです。今は商品をとことん安くしないと買ってくれないので、社員のリストラや、安く使える派遣を利用して一人当たりの生産量を増やすしかないのです。原因は消費税の重さと、老後の年金不安で余計な金を使わず、貯金に回しているのでしょう。消費税を廃止し、年金問題を解決すれば良くなると思います。そうすれば今の政府に因る国民に対する数多くの手当も廃止出来ると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<家族の生活を思うと今の現状で仕方なく働いているのです
働く理由はこれにつきますよねぇ。
今かなり不況みたいですし、転職はかなり難しいですもんね。

<消費税を廃止し、年金問題を解決すれば良くなると思います
これは実現できたら素晴らしいですが、解決するのはかなり難しいっぽいですね・・・。

お偉いさーん、なんとかしてくれ~TOT

お礼日時:2009/12/31 17:02

僕もつい最近まであなたと同じ気持ちでした。


お金持ちになりたくて、自由がほしくて、かっこよく生きたくて、
自分で20年近くあれこれ自由業をしてきました。
お金ほしさに、危ない橋を渡ったりするこも多々ありました。
でも今は工場でアルバイトをしています。
法律上の最低賃金で毎日同じ事をしています。
でも、僕は気分的にはそのほうが楽です。
あなたがこれから何をしたいかは、わかりませんが、地味な生き方が
できないのであれば、自分で何かをしてみてはどうでしょう。
ただ、それで生き残るのは大変な事ですよ。
まあ、いろいろ経験してみて自分なりに結果を出したほうがよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<お金持ちになりたくて、自由がほしくて、かっこよく生きたくて、
これは今自分が思ってることそのまんまですね(笑)
自分もそういきたくて、それ以外の事に対してやる気が起きないです。
実力があるわけでもないのに、完全なダメ人間に発想ですすみません。

<僕は気分的にはそのほうが楽です。
やっぱ自由業は安心出来ないってことですよね。
安心を取るか、自由を選ぶか、そこは自分にあった方を見つければいいってことかな。

<まあ、いろいろ経験してみて自分なりに結果を出したほうがよいです。
わかりました。自分なりにいろいろやってみます。
回答ありがとうございましたです!

お礼日時:2009/12/31 16:50

>今の日本には劣悪な環境の仕事場が多すぎる気がします・・・。


気がするだけです。

 貴方は『日本には』といいますが、それはどの国と比較してですか?
どの国で働いたのですか?

 その劣悪な環境にもかかわらず外国人はどんどん日本に働きに来ています。
 しかし日本人は海外に働きにでるなんて聞いたこともありません。
そんなに日本が嫌なら海外で働けばいいじゃないですか?

 まぁこんな質問者のような甘ったれのクズが日本をダメにしてるんでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<まぁこんな質問者のような甘ったれのクズが日本をダメにしてるんでしょうね

でしょうね。
自分もそう思います。
すみません・・・。

お礼日時:2009/12/31 14:49

「人間」という文字にも表されるように、ヒトは人と人との間


…つまりはお互いに関係を持って生きています。
決して一人では生きていけません。
農産物を作る人がいて、糸を紡ぐ人がいて、服を作る人がいて、
それぞれを加工する人がいて…
多くの人が自分に出来ることをし、それを提供しあって生きています。
お金は物を得るための対価でしかありません。
「物を得るための対価」を手にいれるためには、働くしかありません。

自分ひとりで、糸を紡ぎ、食べ物を野山で探して得、
火をおこして暖を取る。電気もガスも、水道もない生活。
そんな生活ができますか?耐えられるでしょうか。
少なくとも、今の日本では無理ですよ。法律の壁もありますし。
効率良く、快適に生きるために、仕事を通して支え合っていることを
忘れてはいけないと思います。

それに、基本的には「お金以上の価値」はありますよ。
(ブラックはわかりませんが。)
特に製造業であれば、自分が関わった製品が社会に出て、
誰かが必要とし、使い、喜ばれる。
食品加工業であれば、それを食べた人がおいしいと言ってくれる。
工場で働いている人には見えにくいですが、そういうお金に変えられない価値も確かに存在します。

工場のラインには入ったことがありますが、
上記の思いがあったので、それなりに楽しかったですよ。
「これを買って、食べて、『美味しい』って言ってくれる人がいるんだなぁ」
と思うと、買ってくださる人がいることがとてもありがたかったですよ。

世の中、辛いことばかりではありません。
物は考えようであることが多いです。
実際、「自分は不幸だ」という話を聞いても「大したことないじゃん」と
感じることが多いですし、逆に「この子はこんなにも大変そうなのに
なんて幸せそうなんだろう」と思うこともあります。

それに、大人になれば、納税の義務もありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
自分が甘いだけだったかな。

頑張ります・・・。

お礼日時:2009/12/31 15:04

 私は、電気機器の製造現場で、28年間働いています。


 確かに、製造現場の仕事は厳しく、理不尽な叱責、罵倒が飛び交うこともあり、夜遅くまでの残業、休日出勤と、過酷といえば過酷です。
 しかし、私も含め、こうした現場で働いている方々は、あなたが考えるほどに「過酷」とは思っていないかも知れません。
 社会人になれば、それなりの「厳しさ」は山ほどあります。半面、学生時代には味わえないような「喜び」も多くあるのです。
 どんなに辛くても、どんなに厳しくても、そうした仕事に、やりがいを感じておられる方々は多いのです。
 辛い仕事ほど、それを達成できたときの「喜び」は、また格別です。
 残念なことに、企業によっては、派遣社員の「雇用の調整弁」的な使い方をしたり、残業手当を支払わないサービス残業が行われていることは確かです。しかし、私が現在勤めている企業を含め、きちんとした企業なら、残業や休日出勤をすれば、それ相応の手当てが支給され、「苦労すれば、必ず報われる」というシステムになっています。
 厳しさの裏には「喜び」「希望」がある。それがあれば、多少の厳しさも、大して苦にならず、むしろ、そうした仕事に生きがいを見出すこともできるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<厳しさの裏には「喜び」「希望」がある。それがあれば、多少の厳しさも、大して苦にならず、むしろ、そうした仕事に生きがいを見出すこともできるのです。

そうなんですか・・・。
自分の思い過ごしだったのかな。
社会はそこまで地獄ではないのかな。

考え過ぎ、でしたか・・・。

お礼日時:2009/12/31 15:00

それくらいで死ぬんだ。

DNAの差かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分育った環境の差だと思います。

お礼日時:2009/12/31 14:50

別に底辺層とも思っていないのでは?



自分の受け取り方次第では、何処にいても辛いし大変です。
唯それだけの話・・の様に思います。

一つ言えること。
今のあなたの思考癖では、何処へ行っても幸せは感じられないか、感じても直ぐに不平不満がでる様に感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<今のあなたの思考癖では、何処へ行っても幸せは感じられないか、感じても直ぐに不平不満がでる様に感じます。

そうですよね。
でも治し方がわからんのですよ。

お礼日時:2009/12/31 14:56

 家族を養い、少しでも、楽な生活がしたいからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています