
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直流を使うのは、#1の理由もあるかもしれませんが、両端から正負の電圧を加えて、電圧降下を補償するためだと聞いたことがあります。
質問者さんの意識とは違うかもしれませんが、例えば太平洋横断光ケーブル(約8000km)では、50kmごとに中継機を置いており、それぞれに電源を供給する必要があります。
仮に電圧降下が1kmあたり1Vとすると、片側から電源を供給するためには8000V以上が必要ですが、日米双方から供給すれば、±4000Vで済みます。
また交流を供給すると、中継機ごとの位相が合わないので、直流の方が適しています。
OF(Oil Filled)ケーブルという名前は初めて知りましたが、油を染み込ませた紙で絶縁するものですね。
下手なプラスチックよりも絶縁耐性が高く、また枯れた技術なので、信頼性が高いから、らしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
シャントトリップについて
-
オペアンプのGB積
-
せん頭逆電圧って何でしょうか?
-
50kVAとは
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴につい...
-
電気二重層コンデンサーの直列...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
変圧器の短絡試験を行ったので...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
進み力率で機器を運用しても問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
MOFって?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
無電圧接点の延長距離
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
おすすめ情報