重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 主人に資格を勉強するように言われたのですが・・
今後の社会復帰のためにも、何か資格を勉強してみろと、今はエクセル・ワードが出来て当たり前だと、そんな事を言われたのですが、興味もないしどの本を見ていいのか分からないのに
どうしたらいいのでしょうか?

何のとりえもないんだから何か身につけろと言わんばかりの言い方でした。
エクセルにしても、独学では何から手を付けていいのか分からないので「そんなに言うならアビバに行くから月謝出してよ」と言っても、自分で本を読んで勉強すればいい。と言われています。

 どうしたらいいんでしょうか。興味がないのに続くわけがないのに。独学は絶対に続かないと断言してもいいです。通わないと、やりません。子供の時からそうです。
 もしくはお薦めの本を教えてください。
 すごく飽きっぽいので無理かもしれませんけど、取りあえず何かやらないとまた言われそうです。

A 回答 (16件中11~16件)

エクセルでソフトを作った人間が居て、その面倒を見させられました。


もと、コボル(財務関連の表示に長じたソフトウエアー言語)のソフトウェアープログラマーだったそうです。彼女(23,4くらいだった)の言うには、「ソフトウェアープログラマーってのは、プログラムの全部のコードを覚えているものなのよ。そんなの常識じゃん」
だそうで、エクセルの専用ソフトウエアー言語、VBA(ビジュアルベーシックフォーアプリケーション Visual Basic for Application)で作ったソフトでした。

私も当時(15年も前)あまり分からず、なんとなく使い始めましたが、日付の入力箇所が3箇所あって、すべて入力方式が違うので、なんで、同じにせんのぉ?

挙句に、7月32日・・・おい!

コボルって、日付の標準処理が無いんでしょうか?

以来、VBAは、大嫌いになりましたが、彼女の作ったソフトウエアーの先頭部分に、
Option Explicit
(おまじないで、使う代入式の部分の変数をいい加減ではなく、正確に指定するよという意味)
と書いた瞬間に、動かなくなりました。

無論、作成者、こんなおまじないを知らないわけで、ひどいもんでした。

以来、女性のプログラミングというのは信用していません。

話をそらしましたが、パソコンを使う=ネットサーフィンです。
今時、表計算や、ワードなんて古臭いもの使えなくともいいでしょう。
それも、実際に仕事で使えば、数日であっという間に使えるようになります。(VBAは止めて下さい。)

資格なんて、金儲けしたい連中がいい加減なテストを作ってるだけです。
本当に意味のある資格は、せいぜい、医師免許か、弁護士、弁理士(特許の代筆屋)くらいです。どれをとっても、簡単には取れません。
また、取れたとしても仕事に直結しません。(営業しないと)

それより、格好だけ勉強している振りをしたほうが、家族の平和かも。
お子さんまだおありでなさそうなので、別な旦那さんをさがされたほうが無難かもしれません。

この回答への補足

 先に補足です。
子供がいます。下がまだ小さいのでなかなか社会復帰が出来ません。
本当は働きたいなあと思っているのですが・・。

補足日時:2010/01/05 12:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分コンピュータに詳しいのですね。専門の方なのでしょうか?
 専門用語はちんぷんかんぷんでしたが、私でも簡単な事務職なら出来るんじゃないかなと思っています。

実際に事務をやっていた時は今のようなハイテクなものではなくても、教えてもらったことは出来たと思いますし、どこにもコンピュータ専属の社員がいると思うので何か分からない事があれば教えてもらっていました。自分の知識が高くなくとも、その日の業務には何の支障もありませんでしたし。

他でも教えてもらったのですが、弁護士などの資格は意味があるけどという話でした。
勉強したふりをしても(したふりをしている、本気でやっていない)のが分かってしまうと、指摘されると思います。やるなら本気でないと、また双方が嫌な気分になると思います。

子供がいなければ、きっともう結婚はしないぞと誓って別の道を探していた可能性大ですが、子供がいるので子供と離れたくないし、かと言って満足に食べさせてあげるだけの技量もない今は、言われることを出来る範囲でやる以外になさそうです。
私がここで教えていただいたこと、例えばそんな資格なんて意味がないなど言っても「ネットの答えだけが全てではない」と返されると思うので言っても仕方ないのです。
他の方が近くで聞いていて「そうではないよ」と言ってくだされば、また違うのかもしれませんが。。

ありがとうございました。
 

お礼日時:2010/01/05 17:14

そもそも社会復帰というくらいですからそれまでやってた仕事があると思うんですけど、そこで必要となる経験や知識技能では再就職は難しいのでしょうか?



資格は確かにあると便利ですが、再就職者に資格だけを求める企業もそうありません。むしろ経験知識があるならそれ自体に評価がつくと思いますよ。

年齢等の条件もあるかもしれないですけど、正直何も自負できるものがないということであればそれなりの仕事でしか社会復帰できないというのはそのとおりかと思います。

まずは今までの職業経験を活かした再就職を目指すのがいいのでは?
エクセル・パソコンのできる具合がわかりませんけど、普通に使えないのであれば興味があるなしではなくやっぱり厳しいかと思います。
続かないっていまから断言しちゃまずいでしょう(笑)

普通に使える程度であれば本屋さんで売ってる基礎本で十分ですよ。
通常事務であればそんなに難解なパソコン技能なんか使わないですから。普通に使えれば十分です。

あるいはスーパーのパートさんとか今から特に勉強しないでいい社会復帰も見据えてみたらいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 前は事務をやっていました。
 時間との勝負だったので、打ち込みは早く出来たと思います。もちろん、ワード・エクセルなんて何のことかさえしりませんでしたが、仕事上は何の問題もありませんでした。
 10年前の話です。

 主人は「今はワード・エクセル当たり前」と言います。
資格として勉強をしないと、そんなに出来ないほど難しいものなのでしょうか?
主人は何かエクセルだか使って表を作っていましたが、私に頼もうとしたときやる気がなさそうだったから自分でやったと言っていました。本当は私に使えるようになって欲しかったみたいです。

主人は資格はないけど、使えるよって事なんだと思います。だから、資格として取らないとしても勉強したら?と言っているのだと思います。

普通の事務なら、資格としてワード・エクセルを持っていなくてもそこのパソコンが問題なく打ち込めるならOkでは?と思うのですが、そうではないのでしょうか?
むしろ事務にしても、スーパーのレジ打ちならともかく、30過ぎのおばさんよりも20代前半の若い子の方が採用されやすいと思うし、年齢だけを見てもすでに不利だと思うんですけどね。


ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/05 12:33

身内の方をバカにするのは失礼かな・・・と思いましたが、なんの目的もなく「資格を取れ」というだけの旦那さんも、正直いって学はないですね。


俺は社会人ですが、仕事に関係する資格、しない資格の勉強は常にしています。
だから、嫁に仕事をさせるために資格を取らせるなら、候補をあげて、適性を考えてやらせますけどね。
漠然と資格を取れ、しかもエクセル、ワード・・・・正直いって何も知らないんだろうなというのは受け取れます。
(オフィスの資格ってCMでなんかやっていますからね。それをみて言ったんでしょう。おそらくろくすっぽ、どういう資格があるかも知らないと思われます。)

旦那批判はここまでにしてアドバイスですが、とりあえずやるならエクセルとワードの入門編のテキストはありますよ。
お勧めはヤフオクやブックオフでの古本購入ですね。

「とりあえずテキストを買って数ページやったけど飽きた。」って人は結構います。
そういう人が出品、売ったテキストを購入すればお安く済みます。
教材って結構高いものですからね。1冊2~3千円は普通です。

真面目にスキルとして身につけるなら、エクセルならVBAくらいまでは使いこなしたいですが、旦那に言われて「とりあえずやっているように見せる」なら適当にテキストを買ってこつこつやっていればいいと思います。
そして興味をもったならVBA等ちょっと高度なほうに向かう感じでしょう。
はっきりいってエクセル、ワードくらいは独学でも一通り使いこなせるのは、会社勤めなら当たり前です。
俺は会社に入ってから仕事で使うようになりましたが、それなりに使えるようになりました。そして今の大学生は大学で使っている人も多いですからね。使いこなせないのは4、50台の旧世代くらいです。

資格というより検定が多いですが、仕事と直結でないなら面白いものも結構ありますよ。
アロマテラピーとか、色彩検定とか・・・・

質問者さんがおっしゃるように、自分が興味をないのに勉強したって、おそらくなにも身につかないし、資格なんてとれるはずはありません。

とりあえず本腰を入れないなら、古本でとりあえずテキストをそろえることをお勧めします。
入門編、初級編等、素人が勉強するためのテキストはタイトルだけでもすぐ分かりますので。

あとは旦那に抵抗するなら「よその家庭は夫だって仕事をしながら自己啓発のために資格勉強をしている。一緒に勉強しよう」というのはありです。
そこで「しょうがないな」と仕事にあった資格の勉強を一緒にやり始めるなら前述のだんな批判は撤回します。いい旦那さんです。
「俺は仕事で疲れているんだ」といって聞く耳をもたないなら、やはりダメダメ夫とあきらめて、やったふりでごまかしましょう。
本人がやる気がない勉強なんて意味はありません。そして人にいうだけで自分はやれな奴(夫)のいうことを聞くのも面白くないですらね。

P.S.
俺は仕事は帰宅は毎日0時過ぎでしたが、帰宅後10分でも・・・通勤時10分でも・・・土曜にはたまに図書館の自習室に行き勉強、ということはやっています。
「仕事でくたくた」と「資格の勉強はできない」は別の話ですので、
だんながうだうだ言って一緒に勉強をしないというなら、所詮その程度と思って良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答者さんに、うちの主人に向かってズバッと言って欲しいくらいです。残念です。
私が反論しても、また反論されるだけなので味方がいません。きっと第三者が言ってくれれば素直に聞いてくれると思うんですが。
テキストは絶対に無理だと思うんです。ユーキャンも2種類、意気込んで始めたものの本来の飽き症が出て、1冊目終わらないウチにすべてやらないで箪笥のこやしにしてきました。

 その代わり、通わなければならないものはあまり辞めないので数年でも続けられると思います。
そこでアビバを提案したのですが、却下でした。パソコンの打ち込みに関しては私の方が出来ると思っています。主人は指1本でひとつずつ打ちます。私はブラインドタッチでやっています。
それだけでも良いではないか?と思うのですが・・。
それに社会復帰したところでそのころにはおばちゃんかもしれないし、ワード・エクセル出来ますって言っても、人事だって若い娘の方が欲しいでしょうし。

 スキルを身につけて、レベルアップするという点では何か身につけると言う事は自信につながるので全く無意味だとは思っていません。
 主人は他の事を勉強しているようです。たまに籠って机に向かって何かやっているようです。
 何を勉強しているのか、私は知りませんが。
 主人はワード・エクセル出来なくても良いと思うので、資格として取る予定はないようです。

 一番嫌なのが、何も出来ないくせに的な言われ方をした事です。
 一所懸命にやったことも、「ありがとう」という気持ちを態度にしてくれたこともずっとないのに、私の欠点は言うので主人のために何かしてあげたいと思う気持ちがほとんどなくなってしまいました。
頑張ろうと思う気持ちも主人に言われては思いません。

しかし、ひとつ頑張れる要素があるとすれば、主人をギャフンと言わせてみたいという事です。
どうせなら、生ぬるい「やっているつもり」だけではどうせバレてまた言われてしまいます。
本当ならきちんと通って、専門家に聞きつつ覚えたほうが良いと思うのです。本では絶対に続きません。
自己投資として自分の貯金を崩して通うしかないのかなと思うけど、もしものためにあまり無駄なお金を使いたくないと思います。

しかしながら、なにかスキルを身につけると言うのは、今後自分にどのような事が起こっても自分で生きていくために何かの役に立つかもしれないという利点もありますね。
貯金とにらめっこしながら、他に働きながらお金を貯めながら通うという方法もあるかも知れないため、よく考えてみます。

ありがとうございました。

 

お礼日時:2010/01/05 12:25

エクセルやワードでしたら、初歩的な部分は相当数の人が出来るのでスキルにはつながりません。

中級以上のスキルは学ぶ価値はありますが、質問者様の場合は、そこまでは必要ないでしょう。
文章はちゃんと打てるのですから、一般事務なら今のままでも十分な気がします。知識は目的があって初めて身につくものです。独学はなかなか続かないし、その程度で職につながるとは思えません。

でもご主人の手前ちょっと何かをしたいということでしたら
・区のコミュニティセンター等でパソコン教室があります。スキルのほとんどない方向けで、金額も安価です。
・生協に加入されていたら、組合員同士の助け合いがあります。
・派遣会社に登録すると、簡単なスクールがあります(現在は不明)

他にもあるかもしれないので、探してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職に就いていたころは、途中で転職したのですが2社とも事務でした。そのころはパソコンではなくて
「端末」と呼んでいましたが、それなりにこなしていました。

もちろん、ブラインドタッチも普通にできますし、早打ちも得意でした(意味がないですが)
ただ、難しい知識は必要なくても出来たのでこんなものかと思っていました。
自分に興味があるものを考えてみたのですが、専業主婦で周りとの接点があまりないので、これと言って思い当たりません。
どうせやるなら、旦那をギャフンと言わせるほどの資格をとりたいですが、興味がないので無理だと思います。
パソコン教室の案、ありがとうございます。
なんだかきちんと勉強して、言い負かせたいとさえ思えてきました。
本当ならアビバに通って、専門知識として身につけたいくらいですが・・金額が高そうですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/05 12:01

確かにパソコン教室は費用はかかりますが効果はあると思います。


メリットとしては、
(1)他の生徒がいるので競争心が湧いて学習意欲も増進されるので
身につきやすい
(1)同じ教室の人と仲良くなれる。
教室内でも教室の外でも他の人のやり方を聞いたり出来るので
間違いなく参考になる。先生から教えて貰うばかりではないです。
プライベートなお付き合いの中でパソコン以外の事で他の生徒
さんから知ること、得られることもあると思います。
パソコンよりむしろそれ以外の事で学ぶことの方が多いかもしれま
せん。

パソコン教室がダメなら本屋に並べられている比較的平易な本を
選んで独学しましょう。A4サイズで1センチ程の厚さの千円ぐらい
の価格でエクセルに関する本等があります。図表が大きく見やすくて
かつ解りやすくてよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 教室に通うなら楽しそうかもと思うのですが、よく分かりもしない本を自分で独学で開いたって、興味もないんだからきっと無理だと思うんです。
 何か面倒だなと思ってしまいます。

 「本、どれが分かりやすいのか教えてよ」と言っても特に何も教えてくれませんし、自分で探せということらしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/05 02:51

 困りましたね。

興味が無いと、独学でエクセルの資格やシスアドの資格を取るのは、難しいですよ。
 市の施設(文化会館、図書館等)で、ボランティアがパソコン教室をしたりしていませんか? これなら無料で、お手軽に通えるので良いと思うのですが…。レベルも超初心者から始められますし。
 でも、こうしてネットでサイトに投稿できるのですから、それなりの知識はすでにお持ちなんですよね。
 エクセル・ワードにこだわらず、年賀状をパソコンで作ってみたり、ブログを開設してみたり、趣味の面から入って行ってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ブログもつたないけど、ぼちぼち始めてみました。
 あと、年賀状も私がパソコンで作っています。ワード・エクセルやらがどれほど難しいか分かりませんが、とりえもないから勉強しろって感じでした。

 自分こそ大して出来るわけでもないくせに、よく言うね!と言いたかったけどぐっと我慢しました。
ありがとうございます。施設でも教えていただけるのですね。

お礼日時:2010/01/05 02:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!