重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主人が、4月からアメリカのカリフォルニアで勤務することになりました。
現地で働いている日本人の方と連絡を取ったところ、
「ワードとエクセルを使うから、勉強しておくように」
とのご指導を頂いたそうです。

主人は、日本での勤務では日常的にワードもエクセルも使っていますので、技術的なことは問題ないと言っています。
しかし、現地(アメリカ)でのソフトウエアは、英語版なので、英語版のワードとエクセルを使えないのではないかと、不安に思っているようです。
まだ、アメリカに行くまでに、多少の時間がありますので、英語版のワードとエクセルを使えるように、準備をしておきたいと言っています。

英語版も、日本語版と機能や表示などは同じなのでしょうか?
英語版のソフトを、日本語版にして使用することはできるのでしょうか?
英語版のソフトについて、書かれている書籍やHPなどがありましたら、教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



Office は、フランス語版だと、かなり困るのですが、米国版なら、心配する必要はほとんどないと思います。

「ワードとエクセルを使うから、勉強しておくように」
って、現在、日本語版はわかるわけですね。だったら、何も困ることはないと思います。

Office 2003 とOffice 2007 とは、かなり違います。Office 2007 は、そのままで、オプションで、メニューの日本語表示が可能です、細かな部分が違いますが、Office 2003 は日本語メニューには、アジア版のLanguage CDを手に入れなくてはなりませんが、すでにサポートが終わっているはずです。

ただし、米語版を、そのまま日本語入力させると、たぶんハングしますから、注意が必要です。スタート・メニューから、Office の言語設定で、Japanese を選んだください。

英語が読めますか? 
ヘルプは、日本語に変えられます。もともと、Office は、Microsoft のサイトを呼んでいるのですから、設定を変えれば、日本語表示します。

Office の内部の英単語は特殊な言葉が多いので、それ自体の意味は覚える必要はないと思いますが。もし、慣れれば、もっと日本語版より使い易いように思います。いったい、どこから作った言葉なんだろうと思うことさえあります。

日本語版では、まったく意味のないアクセラレータも、英語版になると生きてきます。

>英語版のソフトについて、書かれている書籍やHPなどがありましたら、教えていただきたいです。

私は、あまり使いませんが、英語版のマニュアルはひとつ持っています。しかし、Excelに対しては、あまり必要性がありません。フランス語版のように関数名が違うわけでもありません。

問題はWordだと思います。レイアウト自体、私は、今ひとつ自信がありません。ひと様々、会社各様のような気もします。

書籍のアドバイスとしては、非マイクロソフトでひとりの著者が書いたものなら、問題は少ないと思います。思ったよりも安いです。分厚い本が多いような気がします。英語も日本語も、マイクロソフト社監修のものが、わかりにくいのは、文章の文体が古いのではないかと思います。

最初に、Google Video で、ExcelとかWordとか検索してみたら、いかがですか?
別に特に覚えるべきものはないのですが、英語の勉強ぐらいにはなりますね。

英語のサイトは、あまり参考にならないと思います。Tutorial はあるけれども、そういうのは日本語で十分です。

http://spreadsheets.about.com/od/?once=true& (オールアバウト)

ここを読むと、周辺状況がわかると思います。(私のトンチンカンぶりもわかってしまいますが)
EXCEL2007(英語版)でふりがなの入力方法
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5222542.html
    • good
    • 0

こんにちは、おこまりですね。



さてご質問の件ですが、日本語Windows上で、英語版のOfficeが使えるかどうか?という質問と考えてよろしいかな?

英語版のWindowsの上で日本語版のOfficeを使うのは面倒なのですが、逆はそれ程でも無いと思いますよ。

ただ、すでに日本語版のOfficeがインストールされている場合に、英語版のOfficeをインストールすると、うまくいくかどうかはちょっと経験がないです。

Windowsはマルチランゲージに対応していますので、特に問題はないと思います。
    • good
    • 0

Windows XP以降のOSは多言語に対応していますが、言語パック(Language Pack)を購入しないと対応できない場合もあります。



例えば、英語版で日本語を入力するには、Windowsの設定で日本語を追加すれば入力可能になりますが、メニュー等は英語のままです。
メニューも日本語表示に変更したい場合は、MUIパックがありますが、個人で入手はできません。
また、英語版Windowsに日本語ソフトをインストールの場合は、大体はそのまま日本語で使用可能なようです。

Windowsが英語版/日本語版、Officeやその他のソフトが英語版/日本語版の組み合わせで、どこまでを日本語化するかで対処法が変わってきます。
Officeソフトの場合は、英語版には無い日本語独特の機能や辞書があります。
Office以外のソフトについては、多言語に対応していれば可能ですし、非対応のものはその言語でしか使用できないことになります。
多少参考になりそうなページを以下に示しておきます。

日本語が使える Windows と アプリケーションソフト (Office) の組み合わせ
http://homepage3.nifty.com/web_site/GAIKOKU/EE.h …

英語版Windows Vista/XPの日本語化 英語版PCの日本語設定 文字化けの直し方
ページ上部のTop、OS Settings、Software Settings、Mojibakeで、色々参照できます。
Officeについては、Sofware Settingsに、Office XPに関する情報がありますが、2003や2007のバージョンでも大体同じです。
http://nihongopc.us/

日本語オーケー! Nihongo-OK.com
http://www.nihongo-ok.com/
WINDOWS XP 英語版で日本語
http://www.ncwind.net/hitorigoto/win_xp.html
英語圏向けWindowsXPを日本語化
http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2006-11-27
以下は、日本語版→英語版にしたい質問と回答
http://q.hatena.ne.jp/1088993909

現地の方と、再度連絡が取れるようなら、どういう対応をしているかなど、もう少し突っ込んで確認をすることはできないのでしょうか。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!