dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
似た様な質問は何度か拝見しているのですが、改めて質問させて下さい。

レーパン・ジャージ(上下セットのタイプも有り)にヘルメット(ロードMTB兼用タイプ)を購入しました。
休日に上記の格好で家を出るのは余り抵抗無い(少しは有りますが)のですが、通勤時のヘルメット着用が抵抗が有り出来ていません。
職種が建築業で通勤時から作業服を着ています。所謂ニッカポッカです。その格好でヘルメットを被ると凄くヘルメットが浮いた感じに見えてしまいます。
因みに自宅から会社まで全て自転車です。(電車に乗り換える 等 有りません)
職場で着替える等も考えたのですが、小さい会社ですので更衣室もトイレも有りません。(職人が集まって皆現場に向かうだけの集合場所的な感じです)
行きは押して登らないといけないくらいの坂が有るのですが帰りはずっと下りですので早ければ5分ちょっとで自宅に着きます。それだけの為に着替えるのも正直億劫と言うのも有ります。

自転車も「運動不足にちょっと乗るかな」程度で購入しましたので「MTBルック車」です。

都会では有りませんが田舎でも有りません。
近所では通勤時・私服・ウエアに限らずヘルメットを被ったサイクリストの方を見かけた事が有りません。(河川敷サイクリングロードが近所に有るのですがそこでは見かけます)

あくまでも自分の身を守る為の物。見た目より安全第一。 は理解しているのですが他に例が無い(サイクリストが居ない)状況で抵抗感が払拭出来ません。

この様な格好でヘルメット着用ってやっぱり浮いて見えますでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (8件)

こんばんは。

私も以前はジテ通でしたが、今は職業柄会社から禁止令が出て泣く泣く車です。

さて、ヘルメットですが着用を前提に考えてる事はとても良いことです。私は落車して3回ほどヘルメットを割っていますが、被っていなかったらと思うとぞっとします。

決して無茶をしているとかではなく、特に通勤時間は予期せぬ色んなアクシデントが起こるものですよ。怪我をすれば仕事に穴が空きますし備えあれば・・・です!

さて、私もNO.3様の意見のクリフの路線は良いと思いますね。他にも似たようなメットもありますので探してみたらどうでしょう?見た目を気にする中でも作業服と違和感が無い感じです。わたしの場合ドカヘルは逆に引きます・・・(効果もないですし)。

あと付け加えるならばどんなに暑くてもグローブも必須、そしてニッカポッカと言う事であれば裾はベルトで留めたほうが良いですね、ホームセンターとかにもありますよ。リングに絡まる可能性大ですからね。

まずはジテ通楽しんでください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座います。

私は建築業と言う職業柄ヘルメットの重要性は認識しています。
自分の経験も踏まえてホント小さな事故でも大怪我になったりと経験しています。

普段は自動車乗りですのでドライバー視点での自転車の怖さも知っているつもりです。それに公道を走る以上バイクとそう大差も無いはず。

備え有れば…ですね。 万が一の時に仕事に穴が空く… 第一痛い思いするのは自分ですから。

今持っているヘルはサイクリング用にして、通勤用にもう一つ探して見ようと思います。

今の時期は寒いのでグローブは必須ですが真夏になっても付けようと思います。
ズボンの裾ですがホームセンターで購入したマジックテープのベルトを巻いて走っています。足元がスッキリして走り易くなりますしこれもずっと続けようと思います。

貴重なアドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2010/01/08 22:38

No6さんもおっしゃってますが、ドカヘルは自転車ではあまり効果ありません。


ドカヘルは、基本的に「上から物が落ちてきた時に頭を守るための装備」として作られています。
建築現場では、上のほうで作業をしていて、工具やら部品やらを落としてしまうトラブルが、まれにあるかと思います。
そういう物が当たった時に、死なないためのヘルメットです。
逆に、自転車やオートバイで転倒した時は、一番強打する可能性が高いのは側頭部や後頭部です。
つまり、「横方向の衝撃から頭を守るための装備」なんですね。
なので、てっぺんからの衝撃は、側面ほど重要視されていません。
ドカヘルは、側面からの衝撃に対しては、何もないよりは少しはマシ、程度だと思った方がいいです。
なので、安全を重視するのであれば、やはり自転車用ヘルメットの使用をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

ドカヘル・・・ 普段仕事中に被っている物。それなりに理解はしていますが全くもって自転車には不向きですね。
上からの落下物…もう一つは墜落からの防護にも と思っています。
実際 現場で足場から墜落した事も有りますが、ノーヘルだったので、脳挫傷・脳内出血・蜘蛛膜下と意識不明3日ICU、入院2ヶ月と言う事故も経験しています。高さの問題では有りませんが1.5m位からの高さからの墜落でした。
他にも3Fから墜落したけどヘルメットのお陰で軽い打撲で済んだりとヘルメットの重要性は認識しています。

上記を書いているとふと思いました。
ヘルメットの重要性が分かっていて、ヘルメットに守ってもらった経験が有るなら何故自転車でヘルメットを被らないと言われそうですね。
勿論 高所作業も多々有る建築現場と自転車では状況が違いますから一概には言えませんが…

ドカヘルでは自転車に乗らずに自転車用を被る様にします

貴重なアドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2010/01/09 16:30

自分がそういう格好をすることを想像すると浮きますね(笑)


しかし、逆にそういう格好をした人を見ても何とも思わないと思います。
だから浮くことはないですが、それでも被りたくないのなら無理にかぶる必要はありません。
ロードバイクでレーパン、ジャージ、サングラス、ヘルメットとバリバリの格好をしている人でもセカンドバイクのシティサイクルに乗る時はヘルメットを被らない人なんて五万といます。
法律で決められているわけでもないですし、周りに心配をする人がいるわけでもないのなら自分の考え一つで決めていいと思います。
逆に誰もそこを否定することもできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

自意識過剰… 分かってはいるのですが…

実際私も自分が自転車に乗るまでは、周りのサイクリスト達の格好など全く気にしていませんでした。自転車に乗ってても今みたいに「楽しい・気持ちがいい」などの気持ちになるまでは同じです。

最近でこそ これからもずっと自転車に乗っていきたい などの気持ちから快適さを求めてウエアも欲しい、安全面からヘルメットも被る方がいいと思う様になりました。

最後は自分で決める 全く仰る通りです。

貴重なアドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2010/01/09 16:17

ヘルメットは安全のためにかぶるものですから、気になるならかぶらなくてもいいですよ。



でも、たとえレーパンにジャージでも、自転車に興味が無い人から見るとヘルメットは浮いて見えるそうです。
一度レーパン・ジャージにヘルメット姿で職場や近所の人に意見を聞いてみてください。
絶対に変だと言われますよ。
っつーかぼくは言われました。
ちなみに変だと言われる確率は、ぼくの場合は100%でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座います。

>ヘルメットは安全のためにかぶるものですから、気になるならかぶらなくてもいいですよ。

そうなんですよね。義務では無いから逆に被りにくいと言うのも事実かも知れません。

>でも、たとえレーパンにジャージでも、自転車に興味が無い人から見るとヘルメットは浮いて見えるそうです。

価値観の違いなんでしょうね。バイク乗りの中には髪形が乱れるからとかで被らない方もいる中、被らなくてもいいのに被っているサイクリストはそういう人から見ると特にそう思うのかも知れませんね。

人に見せる為や認められる為に被るのは無いので被ろうと思います。

貴重なアドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2010/01/08 22:28

私も、最初はちょっと抵抗がありましたが、家族に言われて、かぶることにしました。


自分で転んだりして、頭を打ったことがあり、ヘルメットをしていて良かったな、と実感したことが、複数回あります。
ご自身お分かりのようですが、見た目ではありません。
周りは、本人ほどには、見た目を気にしていないとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座います。

家族の為にも… そうですね。自分の身を守る=家族の為や友人に心配掛けない等 色々と考えないといけませんね。

建築業と言う事で、現場では常時ヘルメット(工事用)を被っています。自分の経験も含めてヘルメットの重要性は認識しています。
公道を走る以上バイクとそう大差は無いかも知れません。
被るようにしたいと思います。

貴重なアドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2010/01/08 22:21

 BELLのシティあたりはおとなしいデザインで違和感少ないかと。



http://www.bellhelmets.jp/09citi.html


 OGKのクリフとかでもいいかも。

http://www.ogkhelmet.com/bicycle/products/cliff/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座います。

BELLのシティ… いいですね。
私が持っているヘルメットは休日にサイクリング行くときの事しか考えていなかったのでデザインも色も作業着とは合わない感じです。

参考ページのご紹介も有難う御座いました。参考にさせてもらいます。

貴重なアドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2010/01/08 22:17

>近所では通勤時・私服・ウエアに限らずヘルメットを被ったサイクリストの方を見かけた事が有りません。



地域性もあるんですよね。
私は都市部に住んでいますが、スーツにヘルメットでマウンテンバイクやロードバイク、良く見かけます。
うちの主人も作業着に超ウキウキのかっこいいヘルメット&中古車1台買えるくらいの自転車で走ってますよ。

周りも普通にこんな感じの人がいっぱいなので、何とも思いません。
逆に、ママチャリ以外のカッコいい自転車に乗っているのにも関わらずヘルメットしてない人の方が危ないからかぶった方が良いのにと思います。

地域のイケてる人第一号として、是非ニッカポッカにカッコいいヘルメットで貫いて欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座います。

地域性… 有るんですね。
通勤の時間がずれた時には上下ウエアもバッチリのロードレーサーに乗っている人を見かけるのですがヘルメットは被っておられません。(恐らく通勤かと)

>周りも普通にこんな感じの人がいっぱいなので、何とも思いません。
周りに同じ様な方がおられると被り易いのですが、実際の所恥ずかしい事では無い(安全対策なのだし)ので思い切って被ろうと思います。

貴重なアドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2010/01/08 22:14

>この様な格好でヘルメット着用ってやっぱり浮いて見えますでしょうか?



ニッカポッカでMTBに乗ってるのなら
ヘルメットは大きな要素にはならないかと

気になるのなら工事現場で使っているヘルメットにすると、ばっちりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座います。
>ニッカポッカでMTBに乗ってるのなら
>ヘルメットは大きな要素にはならないかと

言われて見れば成る程です。
私の勤務中の正装はニッカポッカと言っても過言では無い(?)ので全く気づきませんでした。

ドカヘルに安全靴…いいかも知れません。

貴重なアドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2010/01/08 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!