

産まれて2週間の赤ちゃんがいます。
初めての子供なので、わからないことが多いので教えてください。
1、泣いたらおっぱいをほしがるので、その都度授乳していますが、
授乳中に寝ています。
その際に数回に一度は吐いていますが、授乳中に寝てしまった場合、
ゲップをさせるにはどうしたらいいでしょうか?
(私は上手にゲップをさせられないので、うまくできる方法があれが教えてください)
2.授乳中に、寝ぼけているのか乳首を吸ったままで寝ているときがあります。
口元は動いていますが、赤ちゃんは寝ぼけて吸うこともあるのでしょうか?
3.授乳中に寝た場合、そのままの姿勢(胸の上で顔を横にして寝ている)で動かさずに寝かせています。
こうしないと、目覚めてまた泣いてしまい、授乳して落ち着かせて・・・と
また繰り返しになるからです。
布団の上で一人で寝られない赤ちゃんを、こんな風に寝かせる方法はベストでしょうか?
夜などは、授乳中に寝た赤ちゃんをそのまま胸の上に抱いたまま、寝ています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出産おめでとうございます☆
(1)母乳からの授乳の場合、一緒に飲んでしまう空気の量が少ない為、無理にゲップをしなくても良いと本で読んだことがあります。
又、ゲップが出来なくても、お尻からゲップをしてくれます。いわゆる…おならです☆
特に、寝てしまっている場合、無理にゲップを出さそうとすると、起してしまう事があります。一杯飲んだ後…気持ちよく寝ている所を起されたら?大人でも、ぐずります♪そっとしておいてあげても、問題はないと思います☆
3ヶ月が過ぎ、寝返りやお座りができるような月齢になると、授乳後じっとしていられずに、ゲップをさせてくれないこともあります。また、空気を含まず上手に飲めるようになってきますので、ゲップをさせる必要がなくなってきます。
http://johnsons.jp/baby/qa04.html
(2)これは…新生児反射の一つです☆
他にも…
乳探索
口腔を刺激すると口をとがらす。おっぱいをもらうときのための反射。
・口唇探索反射
唇の周りに触れると、顔を向けて口を開く。
・吸い込み反射
口に入れたものを吸う反射。上の二つと併せて、「吸いつき反射」
「吸啜(きゅうせつ・きゅうてつ)反射(sucking reflex)」とも言う。
・把握反射
手のひらに触れると強く握る。
等があります☆特に…把握反射はかわいいですよ♪開いた手のひらに、指を添えると…ぎゅっ♪っと握ってくれます☆成長と共に、失われていく物です☆
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6454/refl …
(3)基本的に、育児の方法に、万人がベスト。というものは存在しません。赤ちゃんの数だけ、ベストがあり、答えがあります。
赤ちゃんと・お母様・お父様にとっても、一番安全で・寝やすい方法であれば問題はないと思います☆
赤ちゃんは、上手に寝ることが出来ません。脳が大人と違い未発達であり、大人で言う、こっくりこっくりと寝ている程度の睡眠が大半を占めます。当然、成長と共に、大人と同じような睡眠が出来るようになります。今は、大変な時期かと思いますが、頑張ってください☆
http://anmin-kaimin.net/archives/56/59/001374.html
回答をありがとうございます!
わからないことだらけで、ついつい「正解」がないかと
探してしまっています。
手探り状態ですが、回答を読んで少し安心しました。
自分なりにやってみます!
No.2
- 回答日時:
ご出産おめでとうございます。
可愛いけど、大変ですよね。
1、授乳中に寝てしまった場合、無理にゲップさせなくても大丈夫ですよ。吐き戻し自体はよくあることなので、心配しなくて大丈夫です。戻した時に気道が塞がらないように、顔を横向きにして寝かせてあげると安心ですよ。
あとは、上半身を少し斜めにして上体を起こしてあげるのもあります。病院だと新生児用のベッドをケースごと斜めに立てかけていますよ。
どうしても心配なら寝そうだなと思う前にゲップをさせておくのもあります。8割飲んだところで、ゲップさせて、残りを授乳してそのまま寝かすという感じです。
2、寝ぼけても吸いますよ。可愛いですよね。ほとんど寝ているのに、時々モグモグしたり、寝ていると思っておっぱいを離そうとするとハッとしてハウハウって感じでおっぱいを求めてチュパチュパしたり・・・。安心しているんだと思いますよ。
3、ご質問者様が大丈夫ならいいのでは?でも、落ち着いたらベッドで寝かせてあげた方が楽ですよ。
授乳しながらでないと寝れないのであれば、添い乳で一緒に横になるといいと思います。最近は勧められているようです。コツがつかめれば楽という話もききます。
私は添い乳がいまひとつ苦手で、授乳して寝てからそっと布団におろしています。3回に1回くらい成功します。失敗したらまた授乳から・・・ですけど、慣れるとそう大変でもないです。結局眠ければ寝ますから(苦笑)。うちは日中お昼寝は抱っこしていないと寝ません。でも夜はベッドでちゃんと寝ますよ。一緒のベッドで寝ているのですが、顔を私の方に向けたり、上半身が私の方にどんどん寄ってくるのですが(寝返りができないので、ズリズリ・・・気付いたら顔がアップとかw)、可愛いですよ。
でも、生後1ヶ月くらいは夜も寝なくて、朝方やっと寝てくれたり・・・凄く辛かったです。今だけ・・・と思っても夜寝れない、睡眠不足にイライラしました。
ご質問者様も無理しないで下さいね。
回答をありがとうございます!
毎日同じことが起こり、おろおろしていますが、
回答を読んで少し安心できました。
無理しないで頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの授乳
-
赤ちゃん。夜中に起きるのは空...
-
冬の授乳、ユニクロのヒートテ...
-
夜中のオムツ替えについて
-
友人宅での授乳について
-
10ヶ月の子供と親戚の家に外...
-
菓子に含まれる洋酒(アルコール)
-
生後10ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
眠くて意識が飛びそうになる
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
保育園での水分補給
-
生後1ヶ月半の赤ちゃんを混合で...
-
粉ミルクの分量を間違えました。
-
もしもミルクやおっぱいを詰ま...
-
もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃん...
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
うすいミルクあげちゃった
-
ミルクを飲まなくなってしまい...
-
新生児にミキプルーンを飲ませ...
-
授乳中赤ちゃんが声をあげます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの授乳
-
菓子に含まれる洋酒(アルコール)
-
寝た後のウンチ
-
赤ちゃん。夜中に起きるのは空...
-
生後10ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
授乳を実父に見られても平気で...
-
自然に卒乳したのはいつごろで...
-
人前で授乳すること
-
1歳半 いまだに夜中何度も起きる
-
生後3ヶ月での車による移動
-
赤ちゃんと高速バスの乗車経験...
-
授乳中をご近所さんに見られた
-
4ヶ月で車での長時間のお出か...
-
グラマーさんの授乳ブラジャー
-
授乳中にむせて数秒息ができな...
-
2ヶ月の娘をもつママです。 娘...
-
生後一ヶ月の子供との帰省・車...
-
生後1ヶ月半夜泣き
-
夜中のオムツ替えについて
-
夜中に授乳するので朝ごはんが...
おすすめ情報