
NA6CロードスターへトラストのTD04のキットを組みました
。燃調はサブコン+追加インジェクターでとりました。排気温は前回振るスロットルでMAX600度くらいです。装着後1000キロくらい走行し他ところで、何が起きたのか、急に油量が減り、通常では考えられないほどの白煙が出てきました。アイドリングは正常で、吹けあがりも特に悪くないように思います。ブースとはアクチュエータで0.6にあわせています。これも問題なくかかっています。回転域による出方の違いはないように感じます。アイドリングで停止すると後ろが見えないくらいです。走りは問題ないのに、白煙がとまらず、見当がつきません。同じ事象になった方や、心当たりがあれば教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
皆さん仰るように、白い煙ですから、元はオイルであり、元凶はタービン軸からのシールか、エンジン内部、ピストンリング減りやヘッド面からのオイル下がりなどが燃焼室に入り、ガソリンと一緒に燃焼しての結果などが考えられますが、ここで疑問点が一つ。
このNA6Cは、ブースト圧を0.6とありますが、と言う事は、当然ながら、ノーマルより厚みのあるメタルガスケットですとか、山の低いピストンなどを使い、低圧縮にしていると言う事ですね?ノーマルの圧縮比でしたら、ブースト0.3程度しか掛けられません。
もしノーマル圧縮比のエンジンで、0.6かけたとすれば、圧縮の逃げが無いので、程なく、各所が抜けて来ます。
>排気温は前回振るスロットルでMAX600度くらいです。
排気温度による燃調の判断ですが、排気温度センサー部の取り付け位置によって、凄く大きな温度差を生じます。排気ポート直後と、10cm以降では数十度以上低くなりますし、タービン以降などなら、その差は300度にもなります。
故に、一般車の場合、排気温度よりも、オーツーセンサーによる判断の方が的確です。日産系ですが、TOMEIで、アメ車のオーツーセンサーを使用し燃調メーターが、民生用として比較的安価で出ていますので、これなどを利用する事も一手です。
No.6
- 回答日時:
>ロドスタボルトオンターボで白煙がすごい
>装着後1000キロくらい走行し他ところで
>燃調はサブコン+追加インジェクターでとりました
>ブースとはアクチュエータで0.6にあわせています
→こらは全て自分で行ったんですか?
それともショップで行ったんですか?
・ショップなら直ぐに持ち込むべきです(クレーム扱い)。
・自分で改造したのであれば一度、タービンを取り外して、タービン(羽根)にガタがあるか/ないか、オイルでベタベタになっているか/いないか、くらいはチェックできますね。
自分で行ったとしても最終的にはどこかのショップへ車を持って行き、調査した方がいいと思います。
全般的には、皆さんからの回答・アドバス通りだと思います。
問題は、これらの結果をどうするか、でしょう。
千キロくらいでのトラブルは、あまりにも早すぎます。
早めにショップで見てもらうのが最良です。
No.4
- 回答日時:
黒い煙は燃焼不良、白い煙はオイルスモークです。
走れるのであればエンジンブローはしてないと思うのでやはり皆さんおっしゃるとおり、タービンブローだと思います。
何せ、オイル上がり、オイル下がり、タービンブロー等、オイルが燃焼室へ入るような故障が起きていると、盛大に白煙を吐きます。というより、白煙を吐きまくる車は何らかの故障でオイルが燃えていると考えて差し支えないと思います。
ターボ化した後で急になったのであれば、まずターボでしょうね。
No.2
- 回答日時:
No.1さんが言うようにやはりタービンの破損じゃないかと思われます。
わたしも以前走行中に白煙が出はじめて、そのうちに後続車が全然見えなくなるほど真っ白に・・・げ、げぇ 修理に出したところタービンの破損でした。
結局、タービンのオーバーホールをしました。
けっこう修理代取られました。(10万位だったかな?)
と、いうことで早めに修理したほうがよいのでは・・・
No.1
- 回答日時:
ぎょっ?!
ひょっとしたら「タービンのオイルシール」が損傷しているかも?
タービンの後方の排気管を外してみてください。
オイルでべっとりならば、間違いなく損傷です。
どんどんエンジンオイルが流出していってしまいますし、
油圧の低下のために、エンジン本体が危険です。
タービンのオーバーホールが必要でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- 国産車 車のボンネットからやんわり白煙が出ました。 今朝方通勤時に信号待ちをしているとぼんやりボンネットから 5 2022/10/17 07:25
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- 輸入バイク z750s 2 2022/05/22 19:18
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 中古車 車の水温計について質問です。 冬に中古車を買って夏場に乗るのは初めてなのですが、一般道を普通の速度( 4 2022/06/29 06:17
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
86/BRZのターボ化ってそんなに...
-
ブーストの正圧、負圧
-
ターボ車の音について教えてく...
-
スイスポzc32sにターボ付けるた...
-
HKS DXスポーツタービンキット...
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
走行中ブレーキを踏んだとき、...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
N-BOXの給油メーターの1メモリ...
-
MT車で高速走行中にニュートラ...
-
過給器で高圧縮になるがノッキ...
-
車の運転が下手な人ってブレー...
-
ガソリンを携行缶に入れ家で保...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
飛行機の飛び方と燃料消費
-
給油してから数十キロ走行して...
-
セルフガソリンスタンドで、自...
-
レンタカーって、車を返す時に...
-
日産L型インジェクションエン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インタークーラー
-
スイスポzc32sにターボ付けるた...
-
ダイハツEFエンジンの白煙と出...
-
86/BRZのターボ化ってそんなに...
-
スーパーチャージャーとターボ...
-
MH22sターボに乗ってます! ノ...
-
エアフィルター交換すると低速...
-
R32GT-Rのブースト圧
-
スーパーチャージャーについて
-
ターボタイマーについて
-
スイフトrst(zc13s)にブローオ...
-
ターボ車の音について教えてく...
-
タービンの最高ブースト圧は決...
-
ターボ・スパーチャージャーと燃費
-
ブローオフバルブ?
-
S15 スペックRに乗っているので...
-
白い煙・・・
-
ブローオフバルブについて
-
MH21 異音
-
純正ブローオフバルブについて
おすすめ情報