重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社内LANを構築しなくてはいけません。
クライアントサーバー型?LAN構築をしたいのです。
海外の事務所(アメリカ)と日本の事務所があります。
PCは日本5台、アメリカ5台って所です。
全てWindowsXPです。
なにから手をつければよいでしょうか?
構築するまでの大まかな手順を教えてください。

A 回答 (5件)

#3です。


初期投資については「いくらくらい」と答えられる性格のものではありませんが
(サーバに必要とされる能力によって価格が変化しますので)
大掛かりな設備導入が必要ではない、というくらいで
考えていただければよいかと思います。
(価格面ではPC専門店などに相談されたほうが正確です)

セキュリティに関しては、どのような、といわれると
困ってしまう(自分がやったことがない)のですが、
PCエキスポに出展していた、下記URLの企業が
開発した暗号化システムがなかなか良さげなので、参考までに載せておきます。

参考URL:http://www.pastel.to
    • good
    • 0

業者の選定から手をつけるといいと思います。

あとはその業者にアドバイスしてもらいながら決めていけばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
やはり業者さんに頼まなくては無理でしょうか?
自分で勉強してやってみたかったのですが・・・

お礼日時:2003/05/27 15:24

単純にデータのやり取りがしたいだけならば


日本・アメリカそれぞれで一つづつサーバを立て、
サーバ同士でやり取りをする形にしてやれば
良いかと思います。

この形のメリットは、初期投資が少ない(サーバ2台分+α)
事と、セキュリティを考えやすい(サーバ-クライアント間と
サーバ-サーバ間に分けて考えることが可能)
というメリットがあります。
(特に、サーバ-サーバ間の通信ではちゃんとした暗号化をしないと危ないです)

しかしながら、5台程度ではLANにする価値は低いかと
思われますので、事務所同士のデータのやり取りを円滑にしてやる
だけでも十分に機能する可能性がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
非常にわかりやすく、ずばり私がなんとなくですがしたかったことです。
>初期投資が少ない
だいたいいくらくらいでしょう?
>サーバ-サーバ間の通信ではちゃんとした暗号化をしないと危ないです
どのようなセキュリティーが一般的なのでしょうか?

お礼の文でまた質問してしまい恐縮なのですが、お願いします。

お礼日時:2003/05/27 15:23

日本とアメリカ、それぞれのサーバー用OSの選択、購入ではないかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
なるほど、それぞれのサーバー用OSですか。
調べてみます。

お礼日時:2003/05/27 15:13

>クライアントサーバー型?


LANの形態を示すものではありません。
もっと、具体的な話しを記述頂いた方が
コメントが得られやすいように思えます。

> PCは日本5台、アメリカ5台って所です。

これも日本とアメリカそれぞれでLANを組みたいのか、日本とアメリカを繋ぎたいのか、しかもLAN(ルータは使いたくない)にしなければ行けないのか。など、もう少し具体的な記述があった方がコメント得られやすいように思えます。

大まかな手順と言っても、用件が変わると、
大まかな流れも変わるような気がします。

私は、専門家でないので、とりあえず、アドバイスのみと
させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明&勉強不足ですみません・・・
日本/アメリカにある5台をそれぞれサーバーを中心としてLANを組み。アメリカからでも日本からでも互いのサーバーが見れるような構築をしたいのです。

お礼日時:2003/05/27 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!