dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日から、鼻水がとまりません。
しかし、体温は平熱ですし、咳・頭痛といった症状もありません。

これまで風邪やインフルエンザならば発熱、咳、頭痛といった症状を伴って
いて、鼻水だけがずるずるととまらないというのは、春先に悩まされる花粉
症の症状に似ているのですが、例年ならば2月終わり~3月にかけて発症しは
じめていました。
今年は今から杉花粉が飛散しているなどという情報もききません。ならば、
他の花粉の花粉症を併発したのかなと思っているのですが、この時期に飛散
し、花粉症を引き起こす植物はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

質問者さんの鼻水の原因になってるのかどうかわかりませんが、カバノキ科のハンノキがこの時期散を始めます。

西日本地域ほど早くなります。スギやヒノキ、イネ、ブタクサなどと同様にアレルギーを起こしやすい植物の一つです。

花粉症などアレルギー体質のある方はある日突然別の花粉以外の抗原にも反応することがあります。また、寒冷刺激だけでも鼻水が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ずっと暖房のきいている室内にいるのに、鼻水は一向に収まらないので寒冷刺激ではないようです。ハンノキ、ですか。ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/12 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!