
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、再建できる土台だけはできたけど・・・そういうところ
だと思います。
もともと私的整理案と法的整理案とあって・・・法的整理案をとった
のは、株主が最大責任をとることで、路線、コスト体質、組合の対応
をゼロからできるようになる環境が整備されたわけです。
路線は地方議員が・・・コスト体質・組合問題に対しても、組合は
民主党の最大指示母体なんで・・・新社長がどれだけ民主党の圧力を
はねのけられるかが試されるのでしょう。
個人的には、アメリカからパンナムがなくなったので、日本からも
JALがなくなる日が来るのでは・・・そう思っています。
ご回答ありがとうございます。
JALが過去の栄光を捨て、体質改善して、なりふり構わぬ経営が
できるようになるでしょうか?
「ナショナルフラッグとしての誇りを・・・」と、
日航OBの評論家が今日テレビでまだ言っていました。
こんなんで、大丈夫?と不安になりました。
No.9
- 回答日時:
440億円以上の税金を投入し、銀行には借金棒引きをお願いするなど、日本航空はに代わり、政府がすべて段取りを付けました。
全日空側から見れば許しがたい暴挙です。
但し、税金を入れることで過去のしがらみがないガラガラポンになりました。
稲盛氏が今後はパイロットの賃金をはじめ高コストに対し徹底的にメスを入れるので、再建される可能性は相当高いです。
組合なども抵抗できないはずです。
但し、ナショナルフラッグ2つは他国に比べ無理があるの点が将来的な大問題です。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100117ddm …
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN- …
いいですね~、政府にかわいがってもらえる企業は。
やりたい放題やっといて、全部後始末してもらえるんですから。
ANAになんかに政府がナショナルフラッグを任せるはずはありませんから、
新生日航に決まりです。
利用者の日航離れもどうせ一時的なものでしょうし、
だれも日航に責任なんかとらせませんよ。
全部政府任せで、
自分たちの身を守るためには、
国民、関連会社、銀行、株主などの犠牲はたいしたことないのか?
初めは再建して欲しいと思っていたけど、
政府にも国民にも愛されて許してもらえるJALにだんだん腹が立ってきました~
No.8
- 回答日時:
15000人以上のリストラを行うそうだけど、スッチーをリストラする場合、契約社員で年収300万に満たないスッチーを切って、年収1000万以上のもう何年も機上勤務してないようなお局スッチーを残したら再建なんか無理っすね。
先の回答のように組合が8つ以上もあり、早い話がこれが「抵抗勢力」なので、その圧力を断ち切って、年収2000万のパイロットやお局スッチーを斬って斬って斬りまくれ!
ご回答ありがとうございますね。
これもまた組合の問題と大きく結びついていますね。
乗務員は最大の組合に守られていますからね。
結局は契約社員やJAL本体とは関係のないところの人間から
切られてしまうんでしょうか?
No.7
- 回答日時:
再建は可能ですが。
会社更生法適用時期にまず複雑な組合組織の一元化をすることが最大要因になります。 ニュースでは国民の税金に直接かかわる年金問題や株について多く報道されますが、この一番の病巣である組合問題は全く報道されておりません。 今後、グループ会社の清算や不採算路線の撤廃(民主党政権下の稲森さんなら、ひも付き政治家、官僚との関係を切り可能だと思います)はやれるでしょう。 しかしこれらのことができたとしても、今の複雑な組合組織が残れば大きな外科手術をして外見は健康になっても、体の奥底にガン細胞を残すことと同じです。 後々、また会社経営の足を引っ張ることになるでしょう。 これさえ解決できれば再建は可能ですし、できなければいづれ完璧に潰れるでしょう。 年金の件でも分かる様に、元々公務員感覚で赤字は税金で補填するものとかかって出鱈目な要求する体質が身についている組合ですから。 仕事柄今のJAL職員は前とは雲泥の差で頑張っているのがよく分かります。 ちゃんと会社を健全にしてあげれば会社再生は可能です。ご回答ありがとうございます。
確かに組合の問題は重大な問題ですね。
一度、外からTOPを招いて失敗していますよね。
(組合が追い出した)
今度はうまくいくでしょうか?
稲森さんに期待しましょう。

No.5
- 回答日時:
日航株、2日連続ストップ安 終値は7円
1月13日15時29分配信 産経新聞
日本航空は法的整理で100%減資し、上場を廃止する方向が有力視され、前日から売りが殺到していた。
ここまで株価がきたんですね。知らなかったー
終値は7円
もう解決できませんね。

No.4
- 回答日時:
アメリカに買われるんでしょうね。
会社消滅で年金消滅を恐れて、やっと減額にOBが了解したみたいですね。
ここまで会社の病気を放置したということは処置なしということです。
税金を投入なんてとんでもないですね。
瀕死なのに、年金で騒いだりしてるんですから。認識も甘いんでしょう。
ほぼなくなりますね。縮小は当然です。
放漫経営の結果です。
社員が自助努力をいまさらやっても無駄ですね。
これを焼け石に水。 効果がないことのたとえですが。
自助努力もあまりにも遅すぎではないでしょうか?
今まで経営陣は何をしてたんでしょうか?
何もして無かったのと同じですね。
さようなら日航。 なくなってもほかの航空会社使うから大丈夫。
思い出をありがとう、日航。株価60円台。
減資で株も紙くず。ありがとう日航。個人株主の資産を食い潰してくれて。
さようなら日航。
二度と日航の株は買いません。
さようなら日航。
ご回答ありがとうございます。
株主に対しても説明責任を果たしていたんでしょうかね?
認識が甘い証拠に、空港のロビーで制服姿でキャンディー配っていました。
分かっているのかな~あ。
No.3
- 回答日時:
>日航は本当に再建できるのか?
↓
再建と言うよりも、自由主義経済の下では、優良な債権・資源・技術・人材は生き残ります。
現実に、経営陣の総退陣、子会社の整理、人員の大幅削減、不採算路線の廃便は待った無しで行われる。
但し、
社名や経営規模や資本の内容が大きく変わる事で存続していないと認定するのか、根幹の部分の継承を以って再建したと見るかは→時間を経過して、その時点に於ける状況で評価・意見は分かれると思います。
私の回答は→「再建は不可能、一部の優良な資産(路線・技術・人材)は生き残る」
余談ですが・・・
今回の迷走・混乱は
第一義的には、日航(JAL)の経営陣の責任が大きいが、状況悪化には政治の関与(採算性無視の地方空港建設、不採算路線の就航他)も多大な悪影響を与えたと思います。
さらに、事態を最悪のシナリオ(法的整理・上場廃止)へ陥らせたのは
鳩山無能政権の下で起こったタイミング、その対応や対策への不手際・各種の措置やジャッジへの優柔不断・関係者やステークホルダーへの説明説得不足→それらの問題に更なる総理・主管大臣のリーダーシップと信望の無さによる人災・風評被害が今日の惨状・最悪事態を招いた。
八ツ場ダム・普天間飛行場の問題や推移とも共通するが、問題の本質を掴み、スピードと対話で説明説得、責任者&当事者意識の希薄、リーダーシップの無さが、事態をより複雑深刻化し、周囲を危機意識と問題解決に英知をノウハウを結集させるべき所が、逆に疑心暗鬼と期待幻想を抱かせ、混迷の中に時間だけが過ぎた。
過去の産業再生機構や企業再建では、もっと透明で丁寧な有識者や関係者の連携・スクラムによって対応、再建を果たした事例は多い「ダイエー・カネボウ・永大産業・リッカー・ミサワ・りそなetc」
たら・れば・ifには、きりが無いが余りにも素人・評論家ばかりの杜撰な政府の主管大臣の対応に諦観・慨嘆・不信が募り事態の最悪化を招いたと思います。
風見鶏と揶揄された人も居られたが、宇宙人と鉄チャンの鳩山・前原コンビは「糸の無い凧」である。
飛翔する力も、行方を定める機能も、糸をアドバイスを活かす器量も無いのだろうか・・・
ご回答ありがとうございます。
>経営陣の総退陣、子会社の整理、人員の大幅削減、不採算路線の廃便は待った無しで行われる
そのためには、形式的でも一度倒産させるできだったのでは?
その他、まったく同感です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 国産ジェットの開発 9 2023/04/09 11:15
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- ふるさと納税 株式投資の配当金を ふるさと納税計限度額計算へ算入 税抜きか否か 1 2022/11/13 10:03
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 損害保険 火災保険、建物の評価額について 3 2022/09/11 19:48
- 債券・証券 無分配積み立ての複利効果について 3 2023/04/16 13:20
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの立ち退き料について不明点が有ります。 4 2023/08/17 19:14
- 債券・証券 仕組債(EB債)の問題点は回転売買での手数料の搾取とノックインで胴元総取りの2つの罠ですか? 4 2023/03/17 20:24
- 減税・節税 NTTグループ企業が従業員給与の一部をDポイント払いにした場合、、、、 9 2023/08/26 15:48
- 固定資産税・不動産取得税 土地・建物の収容補償と生前贈与 2 2023/03/26 13:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
令和の二二六事件に期待するし...
-
衆議院選挙は、自公が、勝ちま...
-
立憲民主党が政権をとる日は来...
-
岸田は有能か無能か?どっち?
-
自公は、今、どの程度潰れまし...
-
小泉進次郎の国会議員としての...
-
自公は終わるから観念しなよ? ...
-
日航は本当に再建できるのか?
-
緊急事態条項と憲法9条の憲法改...
-
よっぽどの政党が出てこない限...
-
ここまで日本を弱らせたのは、...
-
JALがSky Team移籍へ
-
岸田に日本の政権を握る資格は...
-
JALの株式上場が廃止になるがマ...
-
外交は難しい
-
人権派、平和主義者は、人の不...
-
自公を徹底的に批判しているゲ...
-
自公政治の防衛政策がおかしい...
-
次の政権はれいわ新選組だよ?
-
カルト自公って腐敗しているの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自公は、今、どの程度潰れまし...
-
憲法改正(改悪)の目的は基本...
-
衆議院選挙は、自公が、勝ちま...
-
立憲民主党が政権をとる日は来...
-
ここまで日本を弱らせたのは、...
-
小泉進次郎の国会議員としての...
-
飛行機・自動車事故
-
狩猟採集社会から、 簡単にもの...
-
よっぽどの政党が出てこない限...
-
飛行機事故にて恐怖感がとれい…
-
自民党じゃ永久に領土問題も拉...
-
日本の政権は無能自公。世界的...
-
飛行機が怖くて・・・
-
今日8月12日は日本航空123便墜...
-
岸田は有能か無能か?どっち?
-
あれ、これって自公政治遵守し...
-
自公政権自公政府らが不都合な...
-
ついに自公政治が終わるみたい...
-
緊急事態条項と憲法9条の憲法改...
-
令和の二二六事件に期待するし...
おすすめ情報