dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から自営業を手伝い始めた長男の嫁です

義姉が嫁ぎ先から毎日来ています

義姉と私は同じ9:00~16:00 103万対策で働いている為
月18日位に調整して働いています(お給料¥85000位)
仕事内容は同じです ただ義姉はもう10年位働いています
しかし義姉は架空の人の名前の書いてあるタイムカードを使い2人分のお給料(¥160000位)もらっています

午前中しか働かなくても義両親が16:00にタイムカードを押してくれます
私は昨日午前中しか働けなかったので12:00にタイムカードを押しました(当たり前です・・ね)
毎日くやしい思いをしています

もちろん大人ですから普通に接しています
 
・・昨日義姉が自分の家のローンを2ヶ月払わず洋服を買い義父がお金を渡していました・・
ガソリン代も携帯代も会社の経費で落としています
ちなみに私は自分のお給料で払っています・・・

こういうことは自営業にはあるのでしょうか??

・・2時間私がパソコンに売上 仕入れを入れている
横で通販の雑誌を読んでいる義姉がむかついてしょうがありません・・

こんな私に【カツ】を入れてください
よろしくお願いします

A 回答 (24件中11~20件)

がんば!


そりゃ親は娘が一番かわいいがな。
娘のために仕事と称してお金をあげてるだけなんですよね。きっと・・・。

長男のお嫁さんでしょ?そしたら将来
その会社はあなたたちのものになるんでしょ?

それまで辛抱!そのときがきたらギャフンと
いわしたれ!!がんばー(^○^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そりゃ親は娘が一番かわいいがな。

そうですね 私も娘がいますもの・・それはわかるのですけどね

ギャフンと言わせるその日まで頑張りたいと思います

ありがとうございました

お礼日時:2003/05/31 15:52

#10のかたの言われてるとおり、そのうち貴女が大蔵大臣。

過保護な親ももうすぐ引退、(もし介護などと言う事になれば、義姉におまかせして・・。)あなたの天下になりますよ。そのために今から下準備しておくとよいでしょう。 あなたがいないと会社が動かないように。
ほかの従業員のかたはいるのかな?いるなら味方につけましょう。
あとで、大変な目に遭うのは、誰でしょう。ということで・・。
健闘をお祈りします。(目先にとらわれず・・。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張れば天下になる日もあるのでしょうか?

他の従業員も少ないですが いますので仲良くしていこうと思っております

現実 日々くやしい事が続きますがわたしなりに頑張りたいと思います

ありがとうございました

お礼日時:2003/05/31 15:40

自営業の経営者として、嫁として、義父らに頼りきられる「嫁」にスキルアップして、早く「自分の代」にして、その時、”やんわり”とその義姉を”一定の距離に”押し返しましょう。



こういうこと>>色々やってます。別に自営業に限らず、
中小企業でもあります。
うちの、、もやってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>義父らに頼りきられる「嫁」にスキルアップ

そうですね すぐ散歩に行ってしまう^^;
社長を味方に?する様頑張ります

結構いろいろやっているのですね

世の中そういうこともあるという事ですね

ありがとうございました

サラリーマン頑張れ!!!

お礼日時:2003/05/31 14:58

私も自営の家で育って、自営の主人に嫁ぎましたけど、両家ともそんなことないですよ。


タイムカードはきちんと押すし、だいたいそんなことしてたら、きっとそのうち経理に突っ込まれて大変な事になりますよ。
架空の名義でもらうのも犯罪だしね。

ただ、まだ2ヶ月、とのこと。
自営って、サラリーマンより、実は大変です。
全ての責任を自分で持つようですし、働かねばならないときは、従業員よりはるかに働かねばなりません。
下手をすれば休みも無い家もあります。
使われてる側だと、文句をいえば済んでいた事も、自分が人を使い、解決する側になれば、さらに大変になってきます。

改善したければ、何年も勤めた後、自分で実績を出し、具体的な数字をあげたうえで、どんどん改善してはいかがですか?
当然最初は義姉からの反発などもあるかと思いますが、出来る人にはかなわないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!!犯罪だと思います
架空の名前・・・それも実家の近所の奥さんの名前だとか!!!!その人は何も知らないで・・・まさか住所までつかっていないだろうか?????
共犯にはなりたくないです 本当に・・・・・・。

自営の休日の少なさには驚かされます
しかしそれは男性陣ですね
少なくとも義姉(私もです・・が)はお休みはちゃんとあります
従業員に有給休暇がないのも犯罪ではないのでしょうか??

改善できるのであれば改善したいです
子供のいない(この言葉はあまり使いたくありませんが・・)
義姉がいるかぎり私の自由にならない気が・・・・・・

仕事は本当に頑張ります・頑張っております
扶養の範囲なので(なぜか私だけ法に合わせています・・ね)
範囲以上はやらないですけど・・・(103万超えますので・・)

>出来る人にはかなわないと思いますよ。

それがわかる義姉なら・・いいな~~と思っております

ありがとうございました

お礼日時:2003/05/31 14:39

私も同じ思いをしました!!事あるごとに不公平差を感じていて、いつも「いらいら、むかむか・・・」していました。

幸い主人が話を聞いてくれて、私の立場になって考えてくれたので解決しましたが・・・。で、主人のアドバイスの結果、私は義姉以上の仕事をしませんでした。彼女が仕事をしていない時間は、私も雑誌なんかを読んでいました。「そうしなさい」って主人に言われたんです。(これが一番心強かったです。)たしかに彼以外の彼の家族には、めちゃくちゃ文句言われましたよ。でも、でもね、やっぱり、彼の家族から自分を守ってくれるのは、旦那さんしかいないと思うんです!!実際、すごいひどいことを言われても、一番好きな人が一番の味方だったら、どんなことでも「へっちゃら」ですよ!!

・・・というのは、私の「善」の意見です(^^;)
えっと、これからはずるい意見です。

ご主人は、義父様の会社にお勤めなんですよね?
もしそうでしたら、私の主人も同じ立場でした。
妻としては、ものすごくつらい立場ですよね・・・
夫は跡取で、自由のきかない立場で、妻の味方をしたくても、妻の側ばかりにたってられなくて・・・
という感じですか???
だったら、「出来たお嫁さん」を放棄するのも一つの
方法ですよ♪いくら頑張っても、実の娘には勝てない部分があるんでしょうし・・・頑張ったら、それだけ自分が虚しくなるかもしれないし・・・
あまり重く考えずに、「いつでも辞めてやる(>~<)」
みたいな気持ちでいたらどうでしうか??

全てがそつなくこなして、万事が上手に出来ていたら、相手に安心感をもたせるだけです!!

ちょっと、周りに危機感を持たしてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後者でしょうね^^;
主人は会社ではおとなしくなってしまっています
最初は毎日の様に 義姉の事を愚痴っていましたが
やはり2人だけの姉弟ですし だれでも兄弟の悪口??は聞きたくないのでしょうね
途中で買い物に行く事や経費の事・雑誌を読んでいることなどは10年こんな感じで来たみたいですから
「別にいいんじゃない・・」で終わってしまいます
そもそも男性陣は配達でいない時が多いので良くわかっていないのでしょうね(わかっていても私ほど気にしていないのでしょう。。。。。)

そつなくこなして頂ける物は頂く・・・
もちろん実娘はいくつになっても可愛いですものね

う~~んでも仕事ですからね
そのへんが自営業でしょうか・・

変に仕事に対しての姿勢が厳しい私がいるのですね

ありがとうございました

お礼日時:2003/05/31 14:28

4月から・・・。

まだ2ヶ月足らず。相手は一応10年。もう少し見定めよ! 喝!

しかし、今時景気の良い処ですね。僕も自営業を婿養子で継いだが、無報酬に近い気がする今日この頃です。(ToT)

貴方はいずれはその優良な会社の大蔵大臣、もっと長期的な戦略を立てて、乗っ取るべし!(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

渇! ありがとうございます

優良かどうかはわかりませんが^^;

教えて頂いたとおり長期的な戦略を立てて行こうと思います

本当にありがとうございました

お礼日時:2003/05/29 12:44

私も自営業の嫁です。


そして、その店とは別に
夫と店も出しています。

しかし、これはくやしいですね!

>ういうことは自営業にはあるのでしょうか?

うちは、義父がものすごく
仕事に対して厳しい人なので
絶対にこんな事、許されません。
「領収書対策」のような物も
認めてくれない程の人ですので、、、

しかし、商店街の中の、他の店を見ると
自営業をしてる人って親バカが多く
当たり前のように、子供達を甘やかすので
一般家庭の子の私は、本当に驚いてしまいます。
仕事でかまえない分、わがままを
許すから、なのでしょうかね?!

私だったら、言っちゃいます。
「ああいうのを目の当たりにして見ると
やる気が失せます。私も同じようにするか
じゃなければ、辞めたい」
と言います。

実際、私も、状況は違いますが
「これって変でしょ!」って思った事があり
「改善しないなら、私は店から手を引きます」
と、言いました。

うちの場合は、改善してくれましたが
義父がそういう人だからこその
改善だったかも知れません。

とにかく、義父さんか、義母さんに
直談判・もしくはダンナさんに
言ってみればいいのになぁーと思いました。

家、それぞれで事情があると思いますので
今回は自信「ナシ」ですが、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>仕事でかまえない分、わがままを
許すから、なのでしょうかね?!

わからなくもないですけど・・・ね
芸能人の親も子供に大金をお小遣いとして渡していた・・・
なんて良く聞く話ですね
そしてドラッグに走り 大変な事になる・・・

kyu chan様のご両親のようにちゃんとしていれば
子供もしっかりするのにね

ああいう風になってしまった義姉はもう仕方がないですね
主人は逆におとなしくなってしまっています

いろいろ私が変えていける日がくればいいのですが・・・

きっと私もおとなしくなってしまっているのでしょう・・・

もっと仕事に自信がついたら直談判をする日もあるかと
思います

ありがとうございました

お礼日時:2003/05/29 08:34

以前、同じ会社で働いていた友人が会社を辞めて両親の印刷会社を手伝いはじめたのですが、まさにそんな感じでした。

残業しなくてあたりまえ、仕事中に平気で買い物いったり、パソコンや車も会社の経費で買っていました。仕事中も、メールや自分のHPの更新以外はなにひとつしていない感じでした。よく「この楽を知ってしまったら、もう他では働けない」とか、「今の生活がとても気に入っている」とかよくいっていましたね。
そんな感じなのでやはり、7~8年経つうちに徐々に世間知らずで無神経なキャラに変わっていき、だんだんつきあいきれなくなってその彼女とは徐々に疎遠になってしまったんですけどね。
他のところでは絶対に勤まらないような人が、自営の会社には多く存在する。これは、ホントによく見聞きする話ですよ。あなたの驚きと怒りはもっともなことだと思います。しかし、あなたにとっても自営の会社で働くことは時間的な融通がきくことや、他人の中で働くストレスがない、クビになる心配がない、産休がとれるかなどの心配をしなくていい、年をとっても働ける、などのメリットがたくさんあるのではないでしょうか。そう考えるとむかつく気持もわかりますが、義姉のことはこのさい諦めるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>仕事中に平気で買い物いったり、パソコンや車も会社の経費で買っていました

そうです!!まさにそのとおりでございます

昨日は私が仕入れの計算をしている横で義姉がパソコンに向かっておりました 仕事をしてると思いきや・・香水を選んで買っておりました・・「ここに届くから私がいなかったら代金引換だからはらっておいて!!!」・・・と・

香水も経費????私のお金で払うの????????

謎ばかりに日々でございます


>あなたにとっても自営の会社で働くことは時間的な融通がきくことや、他人の中で働くストレスがない、クビになる心配がない、産休がとれるかなどの心配をしなくていい、年をとっても働ける、などのメリットがたくさんあるのではないでしょうか。

そうですね 又そういう事もあるのも事実ですね

日々腹立たしく悲しい思いをしてしまいますが

もう少し頑張ってみようかな・・・と思っております

ありがとうございました(^o^)

お礼日時:2003/05/29 08:24

私が働いている会社も家族経営なのですが、


社長の専業主婦の奥さんから、まったく仕事をしていないおじいちゃん、おばあちゃん、みんなごっそりお給料を持っていきます。
社長の息子は入社してすぐ役職につき、高い給料をもらっています。
この息子が優秀だったらまだいいのですが、バカ息子で、全然仕事ができません。
そしてプライベートなものから、自宅の光熱費から、何でも経費で落とします。
Kyoko0412さんや、No.2のmoriheiさんの文を読みながら、そうそう!と激しく共感してしまいました。
やっぱりこういうところは多いみたいですね。
でも、私は他人で、勤めてるだけだからまだいいです。
頭に来ることは多いですが、同僚達と、文句を言い合って、せいせいすることもできます。
でもあなたはお嫁さんですから、つらいでしょうね。
思い切って、違うところで、自分の好きな仕事をすることはできないでしょうか?
あなたが幸せで生き生きしている方が、回りの方にも、絶対いいと思うのですが・・・
(もし現実的でない提案だったらごめんなさい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いままで好きな仕事をして 子供を待たせるのがつらかったけれど・・・幸せだったと思います

待たせる時間も少なくなるし 子供に継ぐその日まで
頑張ろうと決めましたが
又別の悩みがあるものですね

今日もこれから仕事です 
義姉の車のオイル交換を会社の経費でする日です^^;

もう(たぶん・・)仕事をやめるわけにはいかないと思います

どうしようもなくなった時・・その時は別の道を考える日も来るかもしれません

ありがとうございました

お礼日時:2003/05/28 08:26

そのお気持ちとても分かります。


私も長男の嫁で自営です。

義姉(1人は独身)が2人働いていますが、
独身の義姉のだらしなさには、腹が立ちます。
(独身の義姉とは、同居しています)

9時には仕事をしないといけないのに、
起きるのは、10時過ぎ!!!
仕事を始めるのは12時近く。
考えられますか?44歳にもなった
いい大人が、そんな事で、通用すると
思うのが、間違っています。

家から出たことがない人なので、
世間を知らないとうか。

もちろん同居ですので、義父母もいますが、
何度言っても全然ダメなのです。
洗濯も食事も、全然しません。
自分の部屋さえ、片付けなくて、
もの凄く、散らかり放題です。

義母も甘くて、自分の娘にお金を貸して
いるらしく、義姉は自分の欲しいものを
買いまくっています。
お給料は大体、ローンに消えるそうです。
金銭感覚ゼロですね。

そのくせ、私のすることなすこと、
いちいち文句を言ったりしています。

主人やもう一人の義姉も注意していますが
なかなか・・・

もう諦めました。考えないようにしています。
自分がその事で、ストレス溜まると損をしますので。

すみません、私の愚痴を書いてしまいました。

kyoko0412さんにカツではなくて、
お義姉さんにカツが欲しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その義姉はうちの義姉?と思うような人です
うちの義姉は42才ですが。。とても似てます
質問に9:00~と書きましたが義姉は9:00に来た事はありません
大体10:00前です!!
始めの1時間で掃除・お茶出し 伝票の整理などは出来てしまうので(もちろん私がやります)
義姉は出社したらすぐ席に着いて雑誌&携帯でメ-ルをする始末です

>家から出たことがない人なので、
世間を知らないとうか。

やはりココだと思います 世間知らずという事ですよね

ほしい物をたくさん買うからここに私も嫉妬してしまうのもいけないのかもしれません
うちは子供がいますし自分の物ばかり買えないし・・
ちなみに義姉には子供がいません
美容 健康 ファッション 車 旅行に・・と贅沢三昧です

考えない 気にしない ですね

義姉「聖子ちゃんて可愛いよね」

私「そ~~~ですね~~~」

義姉「男はイケメンよね~~~~」

私「はあ~~~~なんですかイケメンて~~~~」

(100万単位の計算をしている時に声かけないで!!)

こんな低次元の会話しか出来ないアホな義姉でございます
どうも自分は松田聖子だと思っているらしい・・??ふしがある

きっぱり諦めます

お金の事はつらいのですが・・現実 うちだけじゃない
事がわかり良かったです

ありがとうございました

お礼日時:2003/05/27 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A