ショボ短歌会

娘が大学に行かなくなって半年、うつ状態が続いていましたが、最近はヒステリックに暴れたり、泣きわめいたりした挙句、リストカットをして、さびしい、死にたい、と連発しています。メンタルクリニックではパーソナリティディスオーダーが考えられ、薬は効きにくい、と言われました。カウンセリングも2年以上受けていますが、あまり効果は上がっていないようです。それどころか、近頃症状がひどいのです。よく聞いてあげてください、と言われていますが、聞いていても話が自分でぐるぐる同じところを周り、そのうち興奮しだして手がつけられません。イライラ感や孤独感がすさまじいのです。どう対応したらいいのか、困っています。

娘は中学時代にいじめられていたということを大学生になってから話しました。気がついてやれなくてごめんね、と謝りました。また大学進学も親の希望を優先にして決めたので、不本意入学だ、と言って不登校になりましたので、これもあなたの好きにして編入なり受け直しなりして自分の行きたい所へ行けばいいよ、と話しました。その時はそれで聞いているのですが、最近になっても事あるごとにこの2点を持ち出して、「親のせいで私は苦しんだ」と言うことを言います。この病気の特性であると思うのですが、そればかり蒸し返されてこちらも正直どうしたらいいのかわかりません。

いい子でがまんしてきた分が今になって爆発しているのでしょうか。昼間一人で家に居るのですが、その孤独がたまらない、家人が帰ってくるとバランスが一気に崩れてパニックを起こす、それもつらい、と言われると、家にいたほうがいいのか、いないほうがいいのか、わかりません。

とにかくどう対応してやったら彼女の心が穏やかになるのかわからず困っています。お知恵を貸してください。

A 回答 (6件)

「Personality disorder」つまり「人格障害」にも様々な種類がありますが、娘さんの場合は「境界性パーソナリティ障害」という診断でしょうか。


(余談ですが、「人格障害」という言葉がやや差別的であるため、最近は「境界性パーソナリティ障害」という言葉が多用されています)
私も、仕事上、あるいはプライベートでも、境界性パーソナリティ障害を患っている人とかかわった経験も多いので、2010M8さんのお辛い状況はお察しします。

境界性パーソナリティ障害は、一言で言って「依存と攻撃の同時進行」です。
関係が深ければ深いほど、その「依存と攻撃」も激しくなります。

なぜ、境界性パーソナリティ障害が発症するのか、はっきりした原因はまだ解明されていませんが、「見捨てられることへの恐怖」が根底にあるのは、この病気の共通点です。
ちょっとしたことで「見捨てられた」と感じ、怒りの感情を爆発させ、また、一方では「見捨てられたくない」という恐怖で、心の底から怯えています。

「どう対処すれば良いか」は、非常に難しい問題です。
一つ、はっきりしているのは、決して「振り回されない」ことです。
すでにご存知かと思いますが、「甘やかす」ことも「厳しく接する」ことも、どちらもプラスにはなりません。

ここからは、あくまで私の経験上の話ですが、やはり娘さんを「一人の大人」として認めて接してあげることも大切だと感じています。
時として、幼い子供を相手にしているような感覚になってしまうこともあるかも知れませんが、それでも、目の前に居る娘さんは、決して幼い子供ではありません。
根気強く、信念を持ってそのように接し続けることで、ふとした瞬間に、「一人の大人」としての娘さんの言動が現われる場面があると思います。

もう一つは、2010M8さん自身の支えを見つけることです。
最近、境界性パーソナリティ障害の患者さんは増える傾向にあり、2010M8さんと同じような悩みを抱えている親御さんも多いです。
何らかの手段で、そうした同じような悩みを抱えている親御さんと繋がることが出来れば、2010M8さん自身の支えにもなるのではないかと思います。

少し、長い道のりになるかとは思いますが、歳を重ねるごとに病状が薄らいでいくケースも多いです。
諦めず、頑張り過ぎず、娘さんを愛してあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。甘やかす、と厳しく接する、のどちらもためにならない、というあたり、すごく難しいですね。たった今も無理難題(夜中のドライブ)を持ちかけ、明日にしようと言うと逆上しました。泣きながら訴えるのは、自分は一日中寂しい思いをしているのだから、せめてしたいことくらい好きにさせろ、というのです。常識的にはその時間からドライブ(しかも明日も平日、仕事です)とかあり得ない、と思い、気持はわかるから次からはもっと早い時間帯に言ってほしい、と伝えると、もう明日は行きたくないよ!と駄々っ子のようにすねました。折り合いの付け方ができないのだな、と思い、そっとしておきました。むずかしいですが、がんばりすぎないように付き合います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/10 22:36

境界例の場合は、有効な薬は無いと思います。

治療で効果ある方法は『リネハンの弁証法的行動療法』だと言われています。「行動療法」と言うくらいですから、考え方を直していく必要が有るということです。弁証法的と言うのは考え方が「禅にある公案」のようなものが入ると言うことです。

娘さんの考え方が「ワガママ的」な所が多く、他者の意見を受け入れられないで、自分の言い分だけを優先させる傾向が強くなります。「人付き合いが下手」な病気だとも言われています。従って、精神年齢が低いと評価されることも多いと思います。お嬢さんの言葉は、それらを現しているのだと思います。

医者のアドバイスで、「寄り添うこと」を心掛けていては、お嬢さんが精神的な成長が出来ませんので、余計な手出しはしないようにして、自分の考えで困難を乗り越えることも必要です。直ぐ答えを与えずに、お嬢さんに考えて、一つくらいは答えを出して貰うことです。その様な練習が有効になると思います。直ぐパニックに成るのは、考え方、視野が狭いのですから、治療を書いた本を利用して、お嬢さん自信が治す気持ちを持たないと難しくなります。

http://joj.jp/
このサイトにある掲示板や参考書を境界例の方と一緒に読んで、人に聞いたり、本に有ったことを試したりして、中学三年生の娘さんは境界例を克服しました。
どうぞ、お嬢さんに振り回されるだけでなく、方針を見つけたら、勇気を持って試して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も「わがまま」なのか、受け入れるべきなのか迷うことが多いですが、私レベルのものが「こうしたらいい」と言うことは全く意味がないということに気づきました。それは私の意見を押し付けていることに他ならないからです。本人が自分で気づき(多くの場合すでに気づいていると思います)、あとは勇気を持って一歩踏み出す、その援助をするべく、今は見守ることに徹したいと思います。
アドバイスありがとうございます。サイトも見てみます。

お礼日時:2011/03/10 15:55

No1の者です。

たびたび失礼します。

娘さんはボーダーラインで、かつ質問者様はアドバイスをもらいに
メンタルクリニックに足を運ばれることもあるのですね。
ご自身にできることを必死に頑張ろうとされておられるのですね。

私の方での表現不足でしたが、私としてはアドバイスをもらいに
医療機関にいくというよりも、質問者様自身が主体となっての
カウンセリングをお受けになってみてはどうか?ということです。
娘さんに寄り添ってあげた方がいいと頭では分かりつつも、内心
不安や疑問などが生じてもいるとおっしゃっておりましたので、
質問者様ご自身が自分の心を見つめる作業を行うことが結局は
娘さんへの援助に大きくつながるような気がします。
どうしても、人は一方的に受け止めることばかりしていくと、
消耗してしまいやすいのではないかと思います。ですので、質問者様
ご自身が自分の本音を吐き出せる場を持つことが大切かと思います。
良かったらご検討くださればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。メンタルクリニックの先生にもそう勧められていますがどこがいいのかわからずカウンセリングには行けていません。しかも娘は私までカウンセリングと聞くときっとまたパニックになるので内緒にしなくてはならず、難しいです。たまに同僚に愚痴るくらいです。

お礼日時:2011/03/10 12:39

こんばんわ。


相談者様も、当事者である娘さんも、すごく苦しい状況にあるのが伝わりました。
最初は大学に行かなくなり、うつ状態が続いたのですよね?
娘さんなりに、色々な事情がおありだったと思いますが、質問内容から
お伺いすると、大学を、親の希望を優先したとのことで・・・
内容からでしかくみ取れませんが、「娘さんが望んでおられた夢と現実のギャップ」
本当に娘さんがやりたかったことが出来ず、それに苦しみ悩んだ挙句に学校に行かなくなって
しまわれたのでは・・と思います。
「編入なり自分の行きたいところへ行っていいよ」と相談者様はご理解なさり
娘さんにも伝えましたね。娘さんの心情を受け止めておられると感心しております。
ただ、学校に通わないでいた時間・・・そして今も・・娘さんは、「自分はダメな人間」
と、思っていると思います。自信が今は失われてると思われます。
うまく自分の人生が進まなかった、進めない現状に、娘さん自身戸惑って
いるのではないでしょうか?みんなは上手く大学生活送っているのに、出来ない自分・・
社会に取り残されたような気分で、さみしい・・・生きている意味がない・・
死にたい・・と。
ただ、娘さんの場合は、それらを口にだし、ヒステリックに暴れたり泣いたりするということは、
SOSを出されてると思います。本当に死にたい方は、誰にも言わず、亡くなります。
本当に孤独なら、ご相談者様にも伝えないと思います。
言葉を、苦しみを言葉に出せる娘さん。行動に出せる娘さん。
ご相談者様の、過去の家庭事情は分かりませんが、
娘さんを育てなおす気で、沢山、甘やかし愛情を注ぎ、堂々巡りの話でも、娘さんが
落ち着くまでお話を聞いてあげてください。
暴れても、文句を言われても、全て受け入れてください。
あまりにも理不尽なことは、しっかり娘さんが理解するまで話してください。
そして、娘さんの「安心感」を作ってください。
「私たち家族は、何があってもあなたの見かたよ」と。
パーソナリティーディスオーダーとの事ですが・・
色々な種類の人格障害があります。それを言ってしまえば、誰もが何かしらに当てはまります。
基本の線より上にあるかないかの違いです。
うつ状態でも、孤独感、イライラ感はあります。淋しいですし、リスカする人もいます。
暴れて泣き叫ぶこともあります。
セカンドオピニオンをつけるのも一つの手です。
私の所見で申し訳ないですが、医者が人格障害、特に境界例という時は
医者自体もよくわからない状態の時に境界例と診断します。
カウンセリングは人それぞれよりますが、とても時間がかかる作業です。
何年もカウンセリングを受け続けてらっしゃる方もいます。
ご相談者様も、さぞや苦しい思いをなさっていると思います。
ですが、一番苦しいのは、当事者である娘さんです。
愛情と安心感と居場所と自信を、取り戻せてあげてください^^
それができるのはご家族だけです。
ご相談者様もお疲れにならぬ程度に、慌てず、頑張りすぎず、
長い目で娘さんを見守ってください。
影ながら応援させてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。
娘の訴えていることとご回答が全く同じなので驚きました。自分がダメな価値のない人間、友達は輝いているのに私はできない、などと言って泣きます。今は赤ちゃんなの、とも言います。私もいいよ、よしよし、などと対応しています。でも内心こんなことでどうなるんだろう、と私自身に不安があるのでしょうね。そのあたりをすぐに見抜いて、突いてきます。安心感を与えるようにするというのが大事だと思います。セカンドオピニオンについては、今の病院を変わるのは嫌だ、というので私だけが別のクリニックで相談していますが本人でなければ意味がないでしょうか。
親身なアドバイスとあたたかい応援ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/10 07:30

私も経験ありますよ、いじめ。


エスカレーター制の学校だったので、中学に上がるときに、「このままじゃやばい、余計病む」と思って親に別の中学の受験を相談したけど、聞いてもらませんでした。相手にしてもらなかった。
結局イジメ続行です。
理由は2つでした。
私は顔は中の下なんですけど、性格はサバサバしてました。
男子の前でぶりっことか全然なくて、そういうストレートさが周りにはうけたらしい。
でも、別段かわいいわけでもないし、女子からしたら妬みの的です。
それが1コめの理由。
もうひとつは母親があまり他の母親と仲良くしたがらなかったから。
プライドの高い人で、うちの子いちばんって人でした。
父母会も下らないって言って一度も行かないし、連絡網とか回って来てもメモとらないからあいまいにしか伝わらないし。
子供のうちって、親の言うこと聞いちゃうところもあるし、「ウチの母ちゃんがお前の母ちゃんは愛想悪くて好きじゃないからお前とも口きくなっていわれたんだ」とか言われたりとかもしょっちゅうだったし。
そんなんで、いじめが始まったんです。
中2で本当に病んで、私の場合ストレスから心臓を悪くしました。
黒い噂もいっぱい立てられて、そのせいで担任から呼び出されたり、逆にその噂を信じた一部の教員から避けられたり襲われたり。誰も信じれなくなって、当然家族にも言えませんでした。
更に当時付き合ってた彼氏もヒステリーとか起こす人で、しょっちゅう八つ当たりとかされてました。
完全に心がボロボロで病院行って、医師が私の様子を見て、「娘さんと二人で話がしたい」って言うのに診察室から出て行かなかったんです、うちの親は。人の言うこと聞かない人なんです。
私はその時これ以上家に居たら駄目だって思いました。
一人で生きていこうって考えた。
そしたらいろんな問題がありますよね。
住む場所は?お金はどうやって稼ぐ?etc…
自立しなきゃって考えて、自分のやりたいことややっていけそうなことを考えました。
そして、私はちゃんと資格を取って、ある職業に就こうって決めたんです。
それからは必死に勉強しました。
それでも間に合わなくて、今は…いいえ、皮肉なことにちょうど今日、浪人生になることが決まりました。
プライド高い親には見捨てられました。
でも世間体気にするから、予備校に行くお金は出してもらえますし、行かせてもらえます。
私は、親を恨んだことは何度もあるけれど、親がいなければその辺でのたれ死んでたのも事実。
ちゃんと大学に入れて、資格とれて、一人前になれたら、絶対親孝行するぞ、って今は考えています。

投稿者さんの娘さんは、私とは全然違うと思います。
いじめられた理由もきっと全く違うと思う。
でも境遇は一緒だったんじゃないかなって思います。
学校って、いろんなイベントあった。学際とか体育祭とかetc…。
一人ってすっごく寂しいです。本当は私だって友達と一緒にそういうイベント楽しみたかった。
だから、後になって過去の経験を話して、同情してくれた人に、一時期私はすごく懐きました。
受け止めてくれて、話を聞いてくれる優しさに甘えていたんです。
他人ですらそうなら親子ならもっとそうなんじゃないのかな、って私は思います。
もし今私の母親が、いつも責任転嫁ばっかで自分が悪くても私や家族を責める母親が、私に「頑張ったね、辛かったね」って言ってくれたら、何も言えないでただ泣いちゃうと思います。
でも同時に、どうしてそう思うならあの時中学を他校を受験させてくれなかったの?とか、そんなことを筆頭に、いくつもいくつも『どうして?』をぶつけてしまう気がします。
私は投稿者さんの娘さんじゃないから、完璧に彼女の気持ちは理解できないけれど、でも、同じような境遇だったから言えるのは、過去を振り返ったり閉じこもってても、状況は何もかわらない、ってことなんです。
今思い返すと、私も過去にリストカットしたくなったり自殺したくなるぐらいだったのにそう言う方面に私の場合は思考が行かなくて、一人で生きていこうと考えたのが功を奏したんだと思っています。
だから、「父さんや母さんが居なくなったら、どうする?」って一度聞いてみて下さい。
そして、答えを考えるようにさせて下さい。
私はまだまだ子供だから、うまく言えないけれど、親はいつまでも居てくれるものではないということ(いつまでも娘さんのそばにいてあげられるわけではないということ)と、それを踏まえた上で好きなこと…というか好きな道へ進んでいいのだということを投稿者さんの言葉で伝えて見て下さい。
一人になったときにどうやって生きていくか考えることは、大事です。
問題が解決するわけではないかもしれないけれど、少しは解決に向かうはずです。

大したアドバイスになれなくでごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。ご自分のつらいことも話してくださって、感謝です。しっかりした方なのだな、と思います。うちの娘も自分の道を見つけてくれるように願っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/10 00:06

こんばんは。

とても大変そうな状態におかれていらっしゃるようですね。

娘さんは、人格障害の中でも境界例人格障害に該当するのではないかと思います。
メンタルクリニックでは「薬は効きにくい」と言われたようですが、薬が効果を
なさないわけではなく、薬だけでは治癒しにくいということではないかと思います。
人格障害とはあくまでも性格の延長線上に位置づけられるようなものだと思われる
からです。つまり、薬で性格を変えることはできないということです。

娘さんは「親のせいで苦しんだ」と繰り返しおっしゃるのですね。その度に途方に
暮れてしまわれるのかもしれませんね。ただ、これまでは「いい子で我慢してきた」
娘さんだったのですね。そうすると、2年間通っていらっしゃるカウンセリングの
おかげで自分の本当の気持ちが口に出せるようになってきたのではないかとも思われ
ますので、決して症状が悪化しているとはいえないように思われます。
質問者様がおっしゃっておられましたように、いい子でがまんしてきた分が今になって
爆発している可能性も高いのではないでしょうか?

娘さんへの対応についてですが、質問者様ご自身が境界例人格障害についての本
などをお読みになったり(その中に対応へのアドバイスが載っている場合もあったり
します)、あるいはカウンセラー(娘さん担当とは別の方で可)にご相談されてみて
はいかがかと思いますよ。
断言はできませんが、もし本当に娘さんが境界例人格障害でいらっしゃるようであれば、
とにかく情緒が不安定でいらいらを爆発させやすく、他者への評価がころころ変わりやすい
(ある時はいい人といっていたくせに、次の日にはとんでもなく悪い奴みたいにこきおろし
をしちゃったりなど)などの症状が特徴的な症状だと思いますので、とにかく周りの方々
はふりまわされてへとへとになってしまいます。
今は親身にお話をお聞きになっていらっしゃるようで、それも大切なことだと思いますが、
娘さんの感情の揺れの大きさにふりまわされすぎないよう、多少は距離をとって接していく
のもまた大切な対応法のように思います。非難されている言葉の内容だけにとらわれず、
暴れたり泣きわめいたりしたくなるほどの辛さや苦しさをねぎらうようなお気持ちで
接してみてはいかがかとも思います。また、質問者様ご自身へのいたわりも決して忘れずに
いてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。ボーダーラインのことについては本なども読み、自分なりに気をつけているつもりなのですが、どうしてもかかわりすぎては衝突することも多く、反省する毎日です。私自身もメンタルクリニックに時々アドバイスを求めに行っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/10 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!