dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳女性curelです。
共依存になっている、両親との関係についてご相談があります。

自分はずっと実家住まいで、ずっと親の言いなりになって過ごしてきました。
6年前、兄が結婚して家を出てから依存や拘束などがひどくなりました。
しかし母親は元彼にたいし、私も含め対抗意識をみせ、あわせた日には最初から最後まで離れようともせず、また人の掃除を勝手にしたり(勝手にものまですて大喧嘩になりました)
元彼は母親と自分の共依存関係が原因で別れました。

両親は自分の貯金などを盗り、家を出るときに返すといいますが・・・。

母親は自分の言うままではないと気が済まず、おまけに交通事故で自分が鞭打ちになったときは「事故を取り下げろ」「保険会社に話をするな」などと言いがかりをつけ、勝手に加害者に電話している始末です。
(現在保険会社のほうで鞭打ちの治療をしています。点滴なども打っているので神経までやられています。ちなみに自分の過失はありませんし、保険会社を通していること、任意保険に連絡していることは内緒にしています)

事故を示談したら県外に出ることにしていますが、これ以上依存や干渉が続くと精神的におかしくなりそうです。

おまけに人の給料や貯金額、洋服の値段などを聞いてきます。

もううんざり・・・家を出るまでの間、なにかアドバイスはないでしょうか?

A 回答 (1件)

専門家に相談してみたらどうでしょうか。


そのままでは、あなたが家を出ることも大変のように思いますし、
もし、離れて暮すことができても、その後も何かとありそうな気がしますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
専門家というと・・・カウンセラーでしょうか?

お礼日時:2007/08/13 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!