dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うさぎの避妊手術について質問です。


生後8カ月のミニウサギ(ライオン系)を飼っています。
手術しないとかなりの確率で子宮系の病気にかかりやすいみたいですし
避妊手術をするか迷っています。

1、健康な体にメスを入れるのは嫌です(T_T)
それに麻酔も危険だと思いますし……
でも手術ってやっぱりした方がいいですかね?

2、手術費用っていくらですか?

3、入院とかするんですか?

4、生後何カ月とか何歳のころに手術するのが一番いいですか?

A 回答 (4件)

ロップ♀2才を飼ってます。


1、健康な体にメス・・・
同居のネザー3才♂の去勢もその前にしてたのですが、家での様子は
ネザーが痛みに耐えて、食欲も落ちてたのに対し、ロップは痛みもない
の?というくらい牧草もりもり食べてました。若いだけに回復が早かっ
たです。
麻酔に関しては私も心配しましたが、慣れた獣医さんだとそこまで深刻
な雰囲気はなく、いたって気軽に日取りを決めた感じです。
獣医さんがうさぎの避妊手術になれてるかどうかが一番のポイントだと
思います。手術をした方がいいという考えをお持ちであるなら、早めに
した方が絶対うさぎの快復力が早いです。

2、費用は3万程度

3、午前中に入って1時から手術、その日の6時頃に迎えにいきました。4時には手術が無事済んだという連絡がありました。

4、1才でしました。1才半くらいがいいと思ってたのですが、
介護ができるように正月休みに合わせたので半年早い手術になりました。
術後の獣医さんの話では、はじめてどこも悪くなってないきれい
な子宮の子を手術した言われました。
他の件はみんなどこかしら悪くなり始めてたとのことでした。
そういうのを聞くと意外とメスの子宮に病気ができはじめるのは
早い段階なのだと知らされました。
    • good
    • 0

はじめまして。

ネザーランドドワーフ(メス)3歳を飼っている者です。
うさぎさんの避妊心配ですね。違う種類のうさぎですが手術とかは一緒だと
思うので回答させて頂きます。

1、健康な体にメスを入れるのは嫌です(T_T)
それに麻酔も危険だと思いますし……
でも手術ってやっぱりした方がいいですかね?

●個人的な意見ですが、長く一緒に居たいと思うなら手術をお勧めします。
出産を希望してる場合は手術しないで長生きした子も居るみたいですが、
出産を考えていない場合の質問と思ってお答えさせていただきます。

勿論、他の方が言うように手術がかわいそうとか、麻酔の心配もあると思い
ますが。病気になって手術しなくてはならなかったら一緒かなと思って
うちの子は手術させました。手術をする場合はうさぎの手術に慣れている
病院を探すといいと思います。

2、手術費用っていくらですか?
●実際にかかった費用です↓
東京都23区内動物病院(病院の名前は伏せておきます。)
手術前血液検査料金
診察料1500円
血液検査(生化学)5500円
血液検査(血球)2000円
税金450円
手術・入院費(2泊3日)
40000円+税金2000円
合計:51450円
※うさぎ専門病院ではないですが、うさぎを見てくれる所でHPのレビューでも
お勧めの所、一番家から近い場所にしました。
都内のせいもあるかもですが、多分値段高い方でしたがこの病院を選んで良
かったです。もっと安くていい場所もあると思うのでネットで色々探してみ
てください。
『あなたがウサギに出来ること』病院検索とか載ってます↓
http://www.usagi.cn/anketo/yoibyouin.htm

3、入院とかするんですか?
●↑に書いたのですがうちは2泊3日でした。
日帰り翌日退院だと急変の時に見られないので2泊3日の入院との事でした。

4、生後何カ月とか何歳のころに手術するのが一番いいですか?
うちの子は2歳の時に手術しました。
病院では1~2歳くらいと聞きました。
(3歳くらいから子宮ガンのリスクが高くなるからみたいです。)

病院に電話をかけて値段を聞いたりするのは凄く勇気が居ることかと思いますが、
頑張ってください^^

mi--06さんとうさちゃんにとっていい方向に解決されるといいですね。
    • good
    • 0

メス二羽飼ってます


一生懸命考えた上で、私は2羽とも避妊手術しました。


1、健康な体にメスを入れるのは嫌です(T_T)
それに麻酔も危険だと思いますし……
でも手術ってやっぱりした方がいいですかね?

ウサギの場合、麻酔に強いので、そのままポックリ逝ってしまうこともあるようですね。
けど手術の成功率は高いほうです。
ただ手術の経験については病院に必ず確認しましょう。
私は紹介されて小動物を主にやっている動物病院へ問い合わせてもみましたが、1年に数件しか手術しないようなところでした。(結局頼みませんでした)
現実、まだウサギの避妊手術を考える人は少なく、手術の経験が少ない(またはしたことがない)先生が多いです



2、手術費用っていくらですか?

私は富山の(恐らく質問者さんも知ってるかもしれない)有名な動物病院へ行きました。
確か手術30000円(前後)手術前に健康診断(3000円程度)術後10日後に抜糸で2000円位だったかな~と思います。(細かい部分は忘れてしまいましたが)
他にも何件か電話して価格を聞きましたが大体同じでした。
意外と高いな。と思いましたが、ウサギの場合、麻酔を使う量が多いようなので、それでこの価格のようですね。
価格については病院によって違うので、検診の予約を入れる際に電話で「メスウサギの手術を考えてますが、手術にはいくらほどかかりますか?」
と聞きましょう

3、入院とかするんですか?

症状によってです。
術後、状態が悪いようであれば入院、通常なら日帰りです
1泊2日の場合もあるようです。ネットでは1泊2日と書かれた場合が多かったですが、私の場合は朝行って18時頃取りに行くというほうが多かったです。

4、生後何カ月とか何歳のころに手術するのが一番いいですか?

うちの場合は、生後1年目と2年目初旬に行いました。
やってよかったのは、2羽のうち、1羽は癌手前でした。
子宮が真っ黒だったそうです
(もう一羽については聞きませんでしたがそうだった可能性もあります)
メスウサギの子宮は本当に癌化する確率が高いんだな~とつくづく思いました
大事な大事なウサギのことなので、私は県外でしたが態々富山まで行きました。
良い病院があれば近くが良いこと間違いなしです。

自然のウサギなら、出産を経験するので子宮の問題のリスクを回避できますが、飼育されたメスウサギは子宮に爆弾というリスクが付きまといます。
様子がおかしいぞ?と思ってから病院に行っても年をとったために既に手術が出来ない(死ぬのを待つしかない)ということもあります
そうなると日々具合の悪いウサギを目の前にして、あの時知っていながらも何もしなかった自分に後悔しそうだったので、手術することにしました。
子宮の病気は甘くないです。
ウサギは我慢強いのでウサギが具合悪そうにしてたら手遅れなことが多いとも分かっていたので・・。

手術の時にもし万が一があったらどうしようという恐怖があったのも事実です
けど、今もし、次にウサギを飼うことがあっても(現実これ以上飼えませんが)手術はしますし、周りに考えている人がいれば、したほうが良いと伝えます。
是非、前向きに考えると良いと思います。
    • good
    • 0

>健康な体にメスを入れるのは嫌です(T_T)


それに麻酔も危険だと思いますし……
でも手術ってやっぱりした方がいいですかね?

こればかりは自分で決めるしかありませんね。手術すれば子宮疾患のリスクをなくすことができますが全身麻酔になりますので最悪の場合目を開けてくれないこともあります。
私もうさぎを飼ってますが友人のうさぎさんが手術でご臨終したので私はやめました。


>手術費用っていくらですか?

一般的には3~5万くらいです。病院によって違いますし入院期間によっても変わります。


>入院とかするんですか?

何もなければ1泊2日が多いようです。


>生後何カ月とか何歳のころに手術するのが一番いいですか?

生後半年~1歳くらいのようです。
1~2歳という意見もありますので1歳前後がいいんじゃないかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!