dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

避妊手術っていうんでしょうか。
メスは手術しないと子宮系?の病気にかかりやすいとのことなので手術をしようかと思ってます。
そこで教えてもらいたいのですが
病院によって違うと思うのですが経験を教えていただけると助かります

(1) 手術費用(およびそれにかかる入院等の費用)はいくらくらいかかりましたか?
(2) 入院とか必要なのでしょうか(何日程度?)
(3) いつごろ行うのがちょうどいい時期なのでしょうか?(生後~年とか)

A 回答 (2件)

こんにちは^^


我が家には、ロップイヤーのオスとミニウサギのメスがいます。

おっしゃる通り、メスは子宮系の病気にかかりやすいと聞き、避妊手術受けさせました。
子供を産ませた年は、子宮系の病気にかかる率は下がるそうなのですが、次の年になったらまた確率が高くなるそうです。

> (1) 手術費用(およびそれにかかる入院等の費用)はいくらくらいかかりましたか?

手術、入院代、薬代込みで3万円しました。
メスの場合は、お腹を切り開いて子宮を取るので、オスよりは若干高いそうです。

> (2) 入院とか必要なのでしょうか(何日程度?)

入院は1日だけでした。

> (3) いつごろ行うのがちょうどいい時期なのでしょうか?(生後~年とか)

生後1年ぐらいからが手術を受けるのに適していると言われました。


手術については、納得出来るまでいろいろ先生に質問した方がいいです。
可愛いペットの命がかかっていますので・・・

麻酔は、注射ではせずに、鼻から嗅がせて眠らせるそうです。
あと、手術中は、犬猫みたいに鼻から管を通して状態を管理出来るワケではないので、術後に麻酔からうまくさめないで死んでしまう場合もまれにありますので、念頭に入れておいて下さいと言われました。

手術当日は、人間と同じ様に手術同意書にサインをして、何事!?と震えるうさぎを見送って次の日を待ちました。

それから、開いたお腹は縫合しないので、うさぎさんが患部を噛まない様に気をつけて下さいと言われましたよ。
ぱっ、ぱっくり?と思いながら、恐る恐る無事に帰って来た子を見ましたが、体に包帯巻かれているワケでもなく、切り口が見えるわけでもなく(医療用のボンドみたいなので寄せてくっつけているんだと思ったのですが・・・)家に帰って来た当のご本人は元気に飛び回ってましたけどw

あとは、毎日朝夕の2回お薬を飲ませて下さいとの事でした。
薬嫌いの子なので、毎日引っかき傷を作りながら飲ませてました(笑)

先生によっても麻酔の手段が違うそうなので、いろんな先生の意見を聞かれた方がいいと思います。

「あなたがウサギに出来ること」のホームページはご存知ですか?
うさぎに詳しい獣医師さんのHPなので、こちらの先生の考えも参考にされたら良いかと思います。
http://www.usagi.cn/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたがウサギに出来ること
は前にここで紹介してもらい、たまに覗かせてもらってます

私にとっても問題は薬を飲ませることですね~
食べれるものでも慣れないものは食べないんです・・
警戒心が強くて・・

私には子供がいなく、子供代わりに育ててる大事な子なので、手術来年中までにはしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/16 21:54

こんにちは。


私はミニウサギの女の子と一緒に生活しています。
経験、ではありませんが、私が動物病院で聞いた話を少し記述させていただきますね。

(1)手術だけの費用だと思いますが、およそ3万前後だそうです。
(2)預けて当日手術、翌日帰宅、と言われました。
(3)体重が1Kg以上ないと危ないと言われました。
あとは、麻酔による事故なども考慮してほしい、とのことです。

私もこの避妊については考えていて、まだ実行には移していません。
>経験を教えて
とありますのに未経験者が書き込みまして申し訳ありません。
あくまで、参考、ということで、失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

麻酔による事故・・おきないことを祈りながら手術する方向で検討していこうと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2007/11/16 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!