
でもメスをいれる手術は体に負担がかかるし痛みもあるし入院日数も多くなるので、
個人的にはカテーテル手術を希望したいと思っています。
でもカテーテル手術だとプラークの一部が脳に流れる危険性があると聞きました。
しかもその病院には頸動脈のカテーテル設備がないこともあり、メスの手術を
進められています。しかしどうしてもカテーテルがいいというなら、
カテーテル手術ができる病院を紹介してあげると先生はいっています。
カテーテル手術はそんなに大きな危険性があるのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
医療は常に患者へのリスク・ベネフィットで治療方針を検討します。
剥離術は患者への負担が大きいが、プラーク発生リスクや予後など
に関しては比較的安全が担保されている術式である。
カテーテル術(ステント留置術)は、患者への負担は少ないがプラ
ーク発生リスクや、抜去時に於ける脳梗塞の発症リスクなどが起こ
り得る。また術式に於いてもより専門性の高いスキルが要求される。
上記に於ける2通りの術式に於いて、どちらを選択するかは狭窄度
合いや患者の身体状態などで医師が治療方針を決めますが、俄には
決められないこともあります。
今回の場合は、患者への負担より、よりリスクの少ない実績の高い
標準術式である剥離術を選択したのだと思います。
>しかしその先生に「カテーテル手術を受けたいので他の病院を紹
>介して欲しい」というといざ強くお願いすると気分を害されるの
>ではないかと心配しています。
今回の様な難しい術式選択の場合、そのような事は全くありません。
患者は自身が望む治療を受ける権利があり、それが余程デメリット
を生じる場合以外は、治療選択肢として考慮するべきものです。
しかし私見ですが、今回のケースに於いて、本当にどちらの術式が
患者にとって利益が有るか否かを別の医師に意見を聞きたいと言う
のが本音です。
出来得れば、手術を実施する前にセカンドオピニオンを施行したい
ところではあります。
>今お世話になっている病院には今まで十数年来の私の病歴・デー
>タがそろっていますが、他の病院にはまったくありませんし、ど
>うしたものか迷っています。
紹介先の病院へは紹介元の病院から患者の全ての診療情報が提供さ
れるので、その辺に関しては全く問題はありません。
No.5
- 回答日時:
どの位冠動脈が狭窄しているのか解りませんが50%位なら手術ではなく血液をサラサラにする薬(バイアスピリン錠)の服用にて問題ないと思いますよ。
私がそうですからね。No.4
- 回答日時:
基本的に頚動脈ステント留置術(カテーテル手術)は内膜剥離術と
比しても危険性は同程度とされており、ステント留置術の有効性は
認めれています。
しかしながら、ステント留置術の方がプラーク(血栓)の発生によ
る脳梗塞発症のリスクが高い事から、同術式に於いてはより高度な
専門性と経験が要求されます。
狭窄度合いなどに依っては、ステント留置の方が有効な場合も確か
に有りますが、留置中にステントにプラークが発生し易く、抜去時
にプラークが脳に流れる危険性もあり、剥離術の方が安全面に於い
ては高いと言えます。
ありがとうございます。参考になりました。
実を申し上げますと、3年ほど前に右の頸動脈の剥離手術を受けました。
左側の頸動脈も狭窄がありましたが手術は受けませんでした。
今回左目の一部に雲が張ったようになりましたので眼科で見ていただいたところ目の毛細血管の一部が梗塞していたのが原因ではないかと眼科の先生にいわれました。幸い今はその目の曇りはなりなりました。
そこで以前手術していただいた同じ病院の脳外科の先生にも相談しましたら、左の頸動脈も手術(剥離手術)をされてほうがいいのではないかといわれました。
しかし、前回剥離手術を受けた時には出血がとまらず痛みも続いてとてもつらい思いをしました。
そこで今回は、カテーテル手術の技術も進歩している様子らしいので、体の負担が少ないといわれているカテーテル手術を受けたいと個人的には思っています。
しかしその先生に「カテーテル手術を受けたいので他の病院を紹介して欲しい」というといざ強くお願いすると気分を害されるのではないかと心配しています。
今お世話になっている病院には今まで十数年来の私の病歴・データがそろっていますが、他の病院にはまったくありませんし、どうしたものか迷っています。
ながながと書きつらねて申し訳ございません。
No.2
- 回答日時:
>カテーテル手術はそんなに大きな危険性があるのでしょうか?
危険性を問うなら、切開しての手術にも危険性はありますよ。
医師の説明義務上、僅かなリスクでも説明をしなければならない決まり
それが、例え僅か数パーセントの確率で起きる事もです。
主治医・ご家族とよくご相談されて、納得できる方法で
治療を受ける事です
No.1
- 回答日時:
股関節の動脈から頸動脈までカテーテルを入れてプラークをドリルで
削ろうとするのだと思います。
削ったプラークを脳に行かないように吸い込むのは大変だと思いま
す。
私なら主治医にすべて任せると思います、カテーテル手術だと病院
を紹介すると言っているのでは、カテーテル手術では内科になると思
います。
同じ病院の外科と内科なら問題ないと思いますが、他の病院ですと
どれ位分かっているのか。
あとは貴方の考え方次第ですので家族とじっくり考えて決断して下さ
い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 カテーテル手術の難易度 4 2023/07/25 21:40
- がん・心臓病・脳卒中 心臓のカテーテル手術受けた方教えてください! 2週間前にカテーテル手術を受けました 入院中は気づかな 6 2022/12/28 13:00
- 泌尿器・肛門の病気 全身麻酔後 尿道の痛み 3 2023/01/20 10:47
- その他(病気・怪我・症状) 3月10日に手術で皮下腫瘍を摘出し、酸素マスクをつけたり尿道カテーテルを入れたりして、排尿時にものす 1 2023/03/13 06:40
- その他(病気・怪我・症状) 【狭心症の再発について】 一度狭心症になり、冠動脈のプラークをカテーテル治療しました。服薬を続けてい 3 2022/10/25 21:13
- 病院・検査 初期の胃がんを取るため内視鏡手術をします。 手術時間は2時間位だそうです。 この際、尿管カテーテルと 2 2022/09/26 21:44
- 婦人科の病気・生理 子宮摘出手術について 子宮内膜ポリープ1センチ数年前よりあり、 経過観察 チョコレート嚢胞7センチが 4 2022/12/14 12:55
- 泌尿器・肛門の病気 至急 手術後起き上がれない状態でトイレに行けないのですが、尿道カテーテルがどうしても痛く抜いたのです 3 2023/08/18 20:12
- がん・心臓病・脳卒中 心房細動に関する術後の服薬について 10 2023/02/11 12:59
- 泌尿器・肛門の病気 私は男性ですが今日手術をして、今尿道カテーテルをつけてるのですがずっと尿意があります。こういうものな 2 2022/08/29 19:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳梗塞の影響でしょうか?
-
ガンに詳しい方、体験された方...
-
がん治療 2023年をメドとした臨...
-
医学が発達したというが 大概の...
-
すい臓の検査
-
胃癌のステ―ジ1って進行癌なん...
-
コロナワクチンを打つことで、...
-
抗がん剤治療で生理が止まる事...
-
癌発覚から1年以内に亡くなる方...
-
心臓弁膜症での手術は、機械弁...
-
もう脳梗塞の心配はない?? 30...
-
これは癌でしょうか?
-
私は7年前に肺に影が有り定期的...
-
癌とはまだ言われていませんが ...
-
5年ぐらい前に、背中中段の左側...
-
短命?
-
胃癌は症状が出た頃は進行して...
-
胃がんステージ2以上になってい...
-
80代の祖母が膀胱がんになりま...
-
癌になったら免疫上げて栄養ば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナワクチンを打つことで、...
-
肺がんについて
-
癌になったら免疫上げて栄養ば...
-
抗がん剤治療で生理が止まる事...
-
がんの検査
-
80代の祖母が膀胱がんになりま...
-
教えて下さい。 2週間前に脳梗...
-
カテーテル心臓検診を行う可能...
-
母をスキルス性胃がんで亡くし...
-
これは心不全ですか?リスペリ...
-
自分で脈を測って、不整脈では...
-
もし胃がんだったら、食べても...
-
癌発覚から1年以内に亡くなる方...
-
癌になったり 病気になったりす...
-
今日、心電図を行い、医師に不...
-
すい臓の検査
-
腫瘍マーカーが上がって 癌じゃ...
-
至急!胃カメラしたら、ポリー...
-
血圧は正常の範囲で、脈拍も正...
-
これってどんな病気ですか??...
おすすめ情報