
C++初心者です。
このプログラムで続行するとエラーがでます。どうしたら無事実行することが出来るのでしょうか?
#include<stdio.h>
#include <iostream>
using namespace std;
int main(void)
{
string str("エラー");
cout << str<< endl;
}
エラー
1>c:\documents and settings\****\デスクトップ\zisyu12\zisyu12\main.cpp(58) : error C2679: 二項演算子 '<<' : 型 'std::string' の右オペランドを扱う演算子が見つかりません (または変換できません)。
.
.
.
以下省略
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
この部分をコンパイルして実行しましたが、問題はないです。
このソースコードは、20行くらいしかないのですが、
\main.cpp(58) : error C2679
から、エラーの出ているのは58行目です。
そのため、示しているソース部分以外にエラーがあります。
その部分も示さなければ、エラーの原因は、不明です。
この回答への補足
エラーの続きです
1> c:\program files\microsoft visual studio 8\vc\include\ostream(650): 'std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &std::operator <<<char,std::char_traits<char>>(std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &,const char *)' の可能性があります。
1> with
1> [
1> _Elem=char,
1> _Traits=std::char_traits<char>
1> ]
1> c:\program files\microsoft visual studio 8\vc\include\ostream(697): または 'std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &std::operator <<<char,std::char_traits<char>>(std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &,char)'
1> with
1> [
1> _Elem=char,
1> _Traits=std::char_traits<char>
1> ]
1> c:\program files\microsoft visual studio 8\vc\include\ostream(735): または 'std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &std::operator <<<std::char_traits<char>>(std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &,const char *)'
1> with
1> [
1> _Elem=char,
1> _Traits=std::char_traits<char>
1> ]
1> c:\program files\microsoft visual studio 8\vc\include\ostream(782): または 'std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &std::operator <<<std::char_traits<char>>(std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &,char)'
1> with
1> [
1> _Elem=char,
1> _Traits=std::char_traits<char>
1> ]
1> c:\program files\microsoft visual studio 8\vc\include\ostream(906): または 'std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &std::operator <<<std::char_traits<char>>(std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &,const signed char *)'
1> with
1> [
1> _Elem=char,
1> _Traits=std::char_traits<char>
1> ]
1> c:\program files\microsoft visual studio 8\vc\include\ostream(913): または 'std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &std::operator <<<std::char_traits<char>>(std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &,signed char)'
1> with
1> [
1> _Elem=char,
1> _Traits=std::char_traits<char>
1> ]
1> c:\program files\microsoft visual studio 8\vc\include\ostream(920): または 'std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &std::operator <<<std::char_traits<char>>(std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &,const unsigned char *)'
1> with
1> [
1> _Elem=char,
1> _Traits=std::char_traits<char>
1> ]
1> c:\program files\microsoft visual studio 8\vc\include\ostream(927): または 'std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &std::operator <<<std::char_traits<char>>(std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &,unsigned char)'
1> with
1> [
1> _Elem=char,
1> _Traits=std::char_traits<char>
1> ]
1> c:\program files\microsoft visual studio 8\vc\include\ostream(168): または 'std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &std::basic_ostream<_Elem,_Traits>::operator <<(std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &(__cdecl *)(std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &))'
1> with
1> [
1> _Elem=char,
1> _Traits=std::char_traits<char>
1> ]
1> c:\program files\microsoft visual studio 8\vc\include\ostream(174): または 'std::basic_ostream<_Elem,_Traits> &std::basic_ostream<_Elem,_Traits>::operator <<(std::basic_ios<_Elem,_Traits> &(__cdecl *)(std::basic_ios<_Elem,_Traits> &))'
1> with
1> [
1> _Elem=char,
1> _Traits=std::char_traits<char>
1> ]
・・
・・
省略
です。
コンパアイルの設定がおかしいのでしょうか?
回答ありがとうございます。
エラーをつけ間違えました。
1>c:\documents and settings\****\デスクトップ\zisyu12\zisyu12\main.cpp(9) : error C2679: 二項演算子 '<<' : 型 'std::string' の右オペランドを扱う演算子が見つかりません (または変換できません)。
と出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C++初心者です stirng 2 2022/09/20 20:43
- C言語・C++・C# C++プログラミングコードにポリモーフィズムを取り入れ方を教えてください。 2 2023/06/09 11:17
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
- Java Java プログラム public class Main { public static void 3 2023/08/10 23:46
- C言語・C++・C# const char** p;のとき、free(p)でC4090エラーとなるのはなぜですか 3 2023/03/31 16:28
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
- C言語・C++・C# c言語配列の結合についてです。 なぜうまくいかないのでしょうか。 #include <stdio.h 4 2022/05/30 22:42
- C言語・C++・C# 宣言する関数の形が決まっている状態で、 str1とstr2の文字列をこの順に引っ付けてstrに保存し 2 2022/05/30 18:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
fortranでプログラムを実行する...
-
適切な変換関数が存在しない???
-
ビルド失敗 指定されたファイ...
-
RightとLeft関数のライブ...
-
VB2008で定数に色の設定をした...
-
キーの自動入力
-
”wchar_t*型は渡せない”という...
-
c#プログラムについて
-
Excelのエラーで困ってます。
-
visual C++ でビルドの中止がで...
-
borland c++ 致命的エラー
-
sys/time.hのインクルードがで...
-
error C3867 関数呼び出しには...
-
Fortran コンパイルエラーについて
-
BC30002: 型 'ListItem' が定義...
-
visualstudioでコンパイルでき...
-
Eclipseにてdefineが使えない
-
VC++ 2008 Express EditionでWi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
Excelのエラーで困ってます。
-
バッチからsqlplusの接続エラー...
-
visual C++ でビルドの中止がで...
-
適切な変換関数が存在しない???
-
VB2008で定数に色の設定をした...
-
デバッグ中のエラーのことで教...
-
fortranでプログラムを実行する...
-
RightとLeft関数のライブ...
-
ビルド失敗 指定されたファイ...
-
Handlesについて
-
HEWを使用しているのですが、こ...
-
DLL関数を使ったプログラム
-
キーの自動入力
-
Visual Studioのstrcpy_sについて
-
コンパイルできません。
-
multiple definitionというエラー
-
ACCESSのDate関数のエラー表示...
-
WindowsからLinuxへの移植
おすすめ情報