
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この場合の「次元」を、「異次元」と言う場合のように、「世界」と同義に捉えてはなりません。
たとえば立方体(3次元)のサイコロがあったとして、「3次元だから3種類のサイコロがそこにあり得る」とは言えません。
現実の物体の多様な性質を可能にするのに26次元必要なのであって、もし未知の存在を想定するなら、もっと次元を追加せねばならなくなります。
線(1次元)が移動すると、その軌跡は面(2次元)になります。
で、面が移動すると立体(3次元)になります。
(この「移動する」という操作が、自由度(次元)を加える事なのです)
この観点からすると、見えている世界は立体=3次元ですが、それを認識している意識には、記憶=時間的な変化という、もう一つの自由度があり、「4次元時空」と呼ばれます。
ただ、その中の物質の性質を分析していくと、その多様な性質を、よりシンプルな要素が多次元の空間で作用していると考えると、自動的に導ける事が明らかとなり、11次元(超重力理論)だの26次元(スーパーストリング理論)だのといったものが、潜在化やコンパクト化されている、考えられています。
物理学の一つの方向性は、よりシンプルな原理からのロジカルな展開によって、現実の多彩な世界を導くことです。
26次元のスーパーストリング理論は、プランク定数という最も基本的な定数だけから、全ての物理定数を導くことに成功したため、「究極の理論」と言われました(弦を膜にする修正(M理論)が加わってますが)。
ただ、この「26次元」は、我々が目にする三次元空間のような単純な直交基底O3ではなく、数学的に難しいリー群例外群E8×E8という複雑な空間にあるのです。
(そのぐらいでないと、たった一つの定数から多様な物理定数を導けない)
26次元のうち、16次元が虚数世界に消え、残りの実数10次元のうち6次元がコンパクト化して、4次元時空が認識される、という場合の「コンパクト化された6次元」とは、スーパーストリング(1)からクォーク(2)、素粒子(3)、原子(4)、分子(5)、細胞(6)、脳(潜在的自我仮説性=t)という階層現象化(下位単位>回転>上位現象単位化)の繰り返しにおいて、量子レベルのブラックホールに巻き取られた次元が、さらに回転しながら階層現象化することで、「希薄なブラックホール」とも言えるものになっているのです。
この回答への補足
なるほど、難しくて半分もわかりませんでしたが、高次元だからといって高次元分の物質などが入る空間があるのではないということですね。ただ、電波を巻き取るような空間の存在は物理学的にはありえないのかなと思いました。例えば光は空間で曲げられます。それと同じで磁場や電波も空間に巻き取られ、そこに居座り続け、人に左右して脳に働くということは考えられない事なのでしょうか?
補足日時:2010/01/20 00:38お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 都市伝説・怖い話 イルミナティ・ディープステイト・ㇵザールマフィアの回し者である関暁夫君がやりすぎ都市伝説 1 2022/12/23 22:26
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 物理学 宇宙には、空間等、無いンだよ。 光りと呼ぶ、電磁波だらけ~なのだよ。 5 2023/03/19 15:27
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- その他(病気・怪我・症状) 人体への電磁波攻撃などあり得るのでしょうか? 3 2022/07/24 10:51
- 物理学 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部 3 2022/09/03 22:11
- その他(応用科学) 遷移元素に関する次の記述のうち正しいものを2つ選べ 1 s軌道が不安定な電子配置 2 s軌道とp軌道 2 2023/07/19 22:04
- その他(自然科学) この世界ができたのは必然ですか? 偶然ですか? 6 2023/04/01 04:53
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時間の不可逆性
-
新説この世界は0次元のつながり...
-
物理学の基本法則
-
何で皆さんは生きているんですか?
-
一年たった御守りの返納につい...
-
宇宙が膨張している事と重力と...
-
日本製EVは高過ぎなので、海外...
-
宇宙が光より早く膨張している...
-
変な質問になるんですが過去に...
-
☆ 天文のカテゴリかも: 認知...
-
ビッグバンについてですが、あ...
-
1次元とは?2次元とは?3次元...
-
宇宙人は四次元空間にいる?
-
5分前仮説
-
時間と空間について小学生にで...
-
宇宙の始まりと終わりと、虚数時間
-
夢の中は何次元空間?
-
SEMの焼きつき現象について
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
位置エネルギー U
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢の中は何次元空間?
-
どこかで、平行線は無限遠では...
-
なぜ物理現象の微分方程式は2...
-
時間と空間について小学生にで...
-
物理学で空間のマイナス次元は...
-
パラレルワールド
-
宇宙には空間以外の構成要素が...
-
変な質問になるんですが過去に...
-
変な世界での双子のパラドックス
-
五次元空間、六次元空間、・・...
-
『亜空間』や『亜空間法則』と...
-
1次元とは?2次元とは?3次元...
-
時間は止まることがないのか
-
物理的に大きさの限界小ささの...
-
5次元以上が存在する証明ってさ...
-
正準交換関係の物理的な意味
-
宇宙の公理
-
「数学」と「物理学」の違いは...
-
空間圧縮について
-
空間が膨張する 宇宙の膨張 た...
おすすめ情報