
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No,5です。
どうやら更新のようですね。
ただし「svchost.exe」の場合、ウイルスの可能性もまだ拭えた訳ではありません。
svchost.exeは複数存在するはずですから、何のサービスかはこちらで確認することが出来ます。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
ただの更新であればしばらくPCを放置していれば解消されるかもしれません。
が、svchost.exeのユーザー名がPCのログオンユーザー名の場合は話が別です。
この場合はウイルスの可能性が高いのですぐにPCの電源を切って、LANケーブルを外しPC電源を入れてウイルスチェックをして下さい。
http://www.geocities.jp/dkstr_hamar/yamada_repor …
まぁ、通常の使い方をしていれば、このようなウイルスには滅多に掛からないので心配は無いと思いますが一応こう言うのも有ると言うことで・・・
この回答への補足
返事が遅くなってすみません。
今日、pcを起動してみたらcpu使用率が下がってました。
結局、原因はよくわからなかったのですが無事解決しました。
色々とアドバイスをしてくださってありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>プロセスの使用率を調べたら、svchost.exeが98前後でした。
svchost.exeについてはこんな過去ログがあります。
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2928848.html
No.5
- 回答日時:
タスクマネージャーを起動し、何に使われているのか調べる必要があると思います。
場合によってはウイルスの可能性もあります。
また、その使用率の高い物が更新による物か否かは、LANケーブルを外して起動すれば解ると思います
(ケーブルを外して起動しても100%使っていれば更新では無いと思います)。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
すいません、情報不足でした。
プロセスの使用率を調べたら、svchost.exeが98前後でした。
ケーブルを外して再起動したところ、cpu使用率が2%前後に下がっていましたが、
その後、ケーブルをつけて再起動したら、cpu使用率が100%に戻ってしまいました。
更新を無効にしているのにcpu使用率はなぜ下がらないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ちゃんと要因又は原因をつきとめました???????
まずタスクマネージャーを起動しCPUの列でソートしてください。
タスクマネージャーは、タスクバーで右クリックで、選択できます。
何のプロセスが上位をしめていますか???
表示で列を追加して、それは何のユーザーで起動しているプロセスですか?
まずそこからですね。
No.2
- 回答日時:
少なくてもどのプロセスが食っているのかくらい調べましょう。
タスクバーを右クリックすれば、タスクマネージャがあるので起動して、プロセスのタブからCPU占有の大きいものを特定してください。
あとはそのプログラムを見ると”なんちゃら.exe”の形式なので、それを検索すればヒントが出てくると思いますよ。
PCのシステム管理者はユーザー自身です、がんばれ!
No.1
- 回答日時:
WinXPであればシステムの復元機能が使えると思いますがどうでしょう?
異常の無かった時点にまで戻れませんか?
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/bus …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- その他(メンタルヘルス) 遅刻・早退・体調不良による当日欠勤 1 2023/06/01 04:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
プログラミングをしたいのです...
-
起動したソフトウェアのログの見方
-
win10でスタートアップに登録し...
-
タスクバー上の常駐アイコンを...
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
HDD過剰アクセス/HDDアクセスラ...
-
Mega Managerを削除したいが出...
-
「発行元を確認できませんでし...
-
Dellの常駐プログラムの解除
-
デスクトップに表示されない
-
2日たってもデフラグが終わらない
-
タスクバーにプリンターのアイ...
-
起動が遅い
-
シャットダウンできません。
-
CPU使用率が高くて困っています。
-
毎朝8:30にエクセル自動起動し...
-
アプリケーションの起動履歴
-
vistaで他のユーザをログオフし...
-
ソフトの削除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
スタートアップでのプログラム...
-
プログラミングをしたいのです...
-
win10でスタートアップに登録し...
-
ソフトの削除について
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
スタートアップ・タスクスケジ...
-
「既に起動されています」と出...
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
タスクバーにプリンターのアイ...
-
あたりまえだと思いますがLogMe...
-
毎朝8:30にエクセル自動起動し...
-
PCのシャットダウン時に現れる...
-
プログラムの基本優先度を常に’...
-
シャットダウン時に何やらエラ...
-
デスクトップのアイコンが全て...
-
起動直後~15分くらいPCのガリ...
-
windowsタスクマネージャ消して...
おすすめ情報