
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まだ5日目なので、大丈夫だと思います。
(^^)さし芽ができる植物のなかでも、トマトはかなり難易度が低いです。
発根促進剤なしでも、まず発根します。
土も選びません。
今のままで、もう2週間ほど待ってみてください。
ただし、直射日光がんがんのところは、水分の蒸散がが激しいので、半日陰くらいのところに置いて、
水やりはだいたい毎日行ってください。
今は、葉っぱや茎がしんなりしていますが、
茶色くちりちりに枯れていなければ、絶対に発根して復活してきます。
うちでは、横着して、直射日光がんがんの菜園に直接さし芽したりしてますが、それでも発根してきます。(笑)
うまく発根するといいですね。(^^)

No.3
- 回答日時:
トマトの脇目は、挿し木できます。
挿し木の基本は、付いてる葉っぱを半分ぐらい切ってください。1枚を半分にするのです。これで、葉っぱからの水分の蒸発が防げます。後は、土の水分を切らさないようにしてください。発根するまで日陰に置きましょう。挿し木のとき、切り口に付ける発根促進剤が、園芸店にありますので、利用するのもひとつの方法です。挿し木してから発根するまで、萎れたような感じになりますので、これから元気になるかもしれませんので、しばらく様子を見てはいかがですか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
枯れたブライダルベール
-
5
ミツマタの挿し木の詳しいやり方
-
6
ツツジ(コバノミツバツツジ)...
-
7
しきみの殖やし方
-
8
紅かなめの挿し木で?
-
9
スモモの木は、挿し木で増やす...
-
10
このパキラは実生でしょうか?
-
11
パキラの幹が腐ってきている!...
-
12
ドラセナサンデリアーナ、 ひた...
-
13
センテッド・ゼラニウムは生き...
-
14
挿し木の土について
-
15
木蓮は挿し芽で増やせますか?
-
16
ひな祭りの花桃は挿し木可能で...
-
17
クレマチスの移植
-
18
マタタビの水挿し
-
19
挿し木で長い枝を使うのは?
-
20
グリーンネックレスについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter