重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、ビュースイカ定期券にて白楽~横浜~田町の連絡定期券を使用しています。
ある事情で区間変更をすることになり、JR区間を横浜~東京にすることになりました(白楽~横浜は変更なし)
いろいろ調べたら、JR区間の横浜~東京は関内~新橋と同じ定期料金ということが判明しました。
そこで、これらの区間
・白楽~横浜(東急)
・関内~新橋(JR)
を一枚のビュースイカ定期券にすることは可能なのでしょうか
またはスイカとパスもに分けなければだめなのでしょうか

A 回答 (2件)

横浜で乗り換えるから1枚の連絡定期になるのであって、


関内からの定期にしたいのでしたら別々にするしかないですね。
ビュースイカ定期はJR線のみですから、東急の部分をパスモで新規に
購入するか、ICカード2枚利用を避けるなら磁気定期にしても良いですね。
    • good
    • 0

ビュースイカ付きでも、そうでなくても、一筆書きとなるI字形の区間しか1枚の定期にできません。


(JR山手線内定期券とかメトロ全線定期券などの例外もありますが)
私もY字形の区間になる定期を買う必要があり、止むを得ず2枚にしています。
もし2枚に分ける場合は、Suica+Pasmoでも構いませんし、
どちらか(または両方)を磁気定期券にする事もできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!