
近鉄pitapaの区間指定割引についての質問です。
今月から通勤のためA駅~C駅(200円区間)までの区間指定割引の設定を登録し、4日間は登録したC駅を利用しています。
しかし、実際利用するのは間のB駅(同じく200円区間)となりました。
会社から支給されるのはB駅までの定期代となる為、来月以降はA~B駅で登録をしようと考えています。
(1ヶ月定期代B駅まで6780円、C駅まで7340円)
そこで質問ですが、今月分を一番やすくするにはどうすればよいでしょうか?
変更せずにこのままにしておくほうが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
近鉄の「区間指定割引」は結構条件がきつく、普通に定期券を買った方が大概有利なんですが・・・。
とりあえず「区間指定割引サービス利用規程」の第7条にあるように「既に申込みを受け付けた区間指定登録を変更または取消しする場合は、旅客が適用の終了を希望する月の前月の16日から当月の15日までの間、受け付ける。」のですから、今すぐに切り替えれば「区間指定」をA-Bに代えることは可能なんですが。
要は「請求書をまとめる時点で初めて適用区間をチェックする」んですね。ですので、指定しちゃってもその月の15日までなら変更可能・・・で翌月請求、って訳なんです。
ちなみに、月20日近く出勤しないとモトが取れませんからね、シフト勤務とかだと、案外回数券や、単純な利用額割引の方が安くなったりしますよ。
ご回答ありがとうございます。
15日までなら変更可能、というので今回どちらにするかで迷っていました。
土日祝お休みの平日出勤で、今月はちょうど20日出勤でした。
回数券などのご指摘も頂いたので計算してみました。
今月はどうやら7340円の設定のままが一番無難そうです。
助言ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
区間指定割引分を乗車しようとすると、6780円区間なら18往復、7340円区間なら約20往復する必要がありますが、これ以上乗車しますか?
もし、これ以上乗車しないのであれば、区間指定割引分まで乗車金額に満たないので、いずれの設定でも、利用額割引のみとなり、いずれでもあまり関係ありません。
18往復以上乗車するのであれば、7340円で設定しておく方がお得だと思います。
ご回答ありがとうございます。
日数を計算してみると20往復となりました。
休日ももしかすると利用するかもしれないので+αがあるかもしれません。
今月は7340円の設定にしておこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
PiTaPaの区間指定割引は、登録した区間内ではどれだけ乗車しても一ヶ月定期代以上の料金は請求されないシステムになっています。
(登録区間内の利用が1ヶ月定期代に満たない場合は利用額割引を適用して請求)
参考URL:http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/ic/kukan/index. …
(近鉄/区間指定割引)
逆に言えば、従来の磁気定期券での3ヶ月/6ヶ月定期より割引率で不利になりますので、料金面では敢えてお薦めする程のものでも無いと思います。
そもそも会社からの定期代の支給額が、最も不利な1ヶ月定期代を基準に支払ってもらえるのか疑問が残ります。
当然の事ながら1ヶ月定期よりは3ヶ月定期、3ヶ月定期よりは6ヶ月定期の方が月あたりの料金は安くなりますので、6ヶ月定期代しか出せないと言われたらPiTaPaの利用は見送る事になるかもしれません。
このあたりの内容について会社に確認なさった方が良いかと思います。
この回答への補足
ご指摘ありがとうございます。
実際に会社から支給される定期代は不確定なため、とりあえず利用開始してしまった今月分の区間指定割引についてのみどの方法がより安いかを知りたく質問をさせていただきました。
(小さな会社で交通費の支給も全額あるかどうかすら不確定です…)
今月分を安く上げる方法をお教えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 近鉄電車でPITAPAの区間指定割引と定期券を両方うまく利用したいとき
- 2 無人のJR駅から乗って、途中近鉄に改札を出ずに乗り換え、近鉄の駅で改札を降りる際、最後の駅でJR区間
- 3 pitapaの区間指定割引と定期券
- 4 PITAPAの区間指定割引とIC定期の併用
- 5 Pitapaの区間指定割引の利用(京阪)
- 6 定期使いを区間外まで乗りました 駅→区間内→駅→区間外→駅 こんな感じです。 目的の駅に着いて降りる
- 7 近鉄電車で天理駅から奈良駅まで社会人が6か月定期を購入する場合、ICOCA、PiTaPaなどどの方法
- 8 PITAPAの区間割引について
- 9 18切符で快速みえを利用したいと思っています。 伊勢市駅から名古屋駅までの予定で近鉄区間は別途510
- 10 定期券を更新したいのですが… A→B→→C B自宅最寄り駅 C学校最寄り駅 AからB区間の定期を追加
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
定期区間外、または途中駅でも...
-
5
定期券の区間変更したい(定期代...
-
6
実際の通勤区間より長い区間の...
-
7
阪急電車 pitapaでの定期と区...
-
8
定期購入後の領収書発行につい...
-
9
今日,定期を買いました。 だけ...
-
10
子供の通塾の為の電車代でお得...
-
11
4ヶ月分の定期券購入時はどちら...
-
12
ピタパと定期どちらがお得?(...
-
13
京都地下鉄 通勤定期 どうす...
-
14
アルバイトの交通費支給について
-
15
定期券の有効期限変更はできる?
-
16
定期券 お得な買い方
-
17
通常定期券とピタパの金額につ...
-
18
3ヶ月の定期券は不正使用?
-
19
なぜ高速道路は鉄道と異なり定...
-
20
PITAPA定期の領収書って?
おすすめ情報