
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
現在、デスクトップWinXP・ノートWinXP・ノートWin7 のPCが3台あり以前から使用していたXP、2台は共有設定も完了しプリンタの共有も問題なく実行でき使用しています。
今回、新しくノートWin7を購入したのでプリンタの共有設定を行いたいのですがプリンタドライバを追加しようとすると「プリンターへ接続できませんでした。アクセスが拒否されました」と表示されインストールする事が出来ません。
・プリンタはデスクトップWinXPに接続。有線LAN。セキュリティソフト無。ファイアウォールは無効に設定。
・ノートWinXPは無線LAN。セキュリティソフト無。ファイアウォールは無効に設定。
・ノートWin7は無線LAN。セキュリティソフト無。ファイアウォールは無効に設定。
現在、ノートWin7でのネットワークの設定は完了しておりデスクトップWinXPとノートWin7でフォルダの共有ができ、データも問題無くお互いが取り出せる状態になっています。
ノートWin7で
プリンタの追加→「ネットワーク、ワイヤレスまたはBluetoothプリンタを追加します」を選択→「プリンタを選択します」内にデスクトップWinXPのプリンタドライバが表示されているので選択→「次へ」を選択すると「プリンターへ接続できませんでした。アクセスが拒否されました」と表示されます。
試しにノートWinXPにプリンタドライバをインストールし共有設定を行い同じ操作を実行した所、問題なくノートWin7へドライバをインストールする事ができました。
デスクトップWinXP上で色々セキュリティなども確認してみたのですが改善しません。
何かいい方法はないでしょうか?
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
わかったぞ!
あなたと同じ環境つくってみた 有線だけど
XPにUSBでプリンタつなぎ 7とでホームグループつくった
7でXPにつないだプリンタ動かすには
>プリンタの追加→「ネットワーク、ワイヤレスまたはBluetoothプリンタを追加します」を選択 ←ここが違う これは7に直接プリンタをつなぐ場合だろう たぶん
そうではなく
スタートーネットワークー上のコンピュータの中のプリンタがつながっているPC(デスクトップ)を開くープリンタアイコンWクリックでドライバインストール画面が立ち上がる
ためしてごらん
この回答への補足
そうの方法でも実行してみましたが…
ネットワークー上のコンピュータ内のデスクトップWinXPフォルダを開きプリンタドライバのアイコンが表示されている事を確認。
そのアイコンをダブルクリックすると同じエラーで
「プリンターへ接続できませんでした。アクセスが拒否されました」
と表示されインストールする事が出来ませんでした。泣
No.3
- 回答日時:
フォルダの共有は出来るのに プリンターの共有だけが出来ないなんて 不思議ですね 間に モデムが入っているからでしょうか。
根本的解決というわけではありませんが
無線ルーターに有線LANポートが付いている場合
デスクトップをそこに接続してみては どうでしょう。
私の場合 ファイアーウォール有効 セキュリティソフト有効 ユーザー名 異なり グループも異なっていますが
下記の様な環境で フォルダ・プリンター共に 共有出来てます。
*1→ *2 →(有線) デスクトップWinXP ←プリンタをUSBで接続
(有線)|
*3 →(無線)ノートWinXP/7
*1:ADSLモデム(ルーター機能付き)
*2:スイッチイングハブ
*3:無線LANルーター(ルーター機能OFFで運用)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
メーカー製PCの載せ替え
中古パソコン
-
○○の取り外し中にエラーが発生しました。
デスクトップパソコン
-
-
4
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
-
5
DELLディスプレイ内蔵スピーカーから音が出ない
デスクトップパソコン
-
6
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
7
パソコンを購入しようと計画しています。
BTOパソコン
-
8
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
SSD 128GBパソコンは容量不足になりますか?
中古パソコン
-
12
1本のLANから2台のパソコンでネット接続
ルーター・ネットワーク機器
-
13
メモリの容量と速度どちらが大事でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
15
パソコンのリミッターの外し方
デスクトップパソコン
-
16
PCIeインタフェース増設後にPCを起動できない
BTOパソコン
-
17
ハードディスク交換か、パソコン買い換えか
中古パソコン
-
18
Lenovo G550メモリ増設したいです
ノートパソコン
-
19
Wi-Fi子機(USBアダプタ)について困ってます
ルーター・ネットワーク機器
-
20
LANケーブルを直接PC接続しても印刷できない
プリンタ・スキャナー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
職場の先輩より、「明日プリン...
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
テプラを数枚だけ印刷したいの...
-
プリンターでスキャン出来ない
-
印刷(プリント)
-
WinZip Self-Extractorによるイ...
-
家庭用のコピー機はコピー用紙...
-
プリンタは大体、プリントヘッ...
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
証明写真印刷するならどこ?
-
プリンタのヘッドクリーニング...
-
インクが不足している訳ではな...
-
エプソンプリンターで印刷する...
-
今のインクジェット式に変わり...
-
引っ越し先でのプリンター接続
-
大学生です。今後、資格試験の...
-
MG3630プリンターのユーティリティ
-
この画像は、印刷用紙サイズで...
-
パソコンプリンタ用紙の処分売...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
コピー濃度調整方法
-
VBA で白黒印刷をしたい
-
エクセルファイル毎に印刷する...
-
WiFi環境で NEC 5800C へ印刷で...
-
プリンタのIPアドレスが169...
-
Windows7とWindowsXPでのプリン...
-
Word、プレビューではそろって...
-
半分もしくは一部しか印刷されない
-
EXCELでプリンターがないとプレ...
-
プリンターでEXCELの印刷ができ...
-
スマホから家庭内LAN共有プリン...
-
「印刷スプーラサービスが実行...
-
メモリ不足で印刷ができない
-
1つのプリンターを 異なる設定...
-
プリンタ通信速度が遅い
-
印刷されると特殊文字が消えて...
-
WindowsXPのエクセルについて
-
プリンターの優先順位を変えたい
-
印刷がうまくいかない
おすすめ情報