![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 100行にも渡って変数の定義を書くのはあまりにも見づらいと思います。
必要であれば特に問題ないとは思いますが、一行に複数の変数定義が可能です。
1. Dim a As Integer, b As Integer
2. Dim a, b As Integer
ちなみにVB.netでは上記1,2の記述で変数a,bがどちらも
Integer型となりますが、VBA or VB6.0以前ですと
変数aはVariant型、変数bはInteger型となるので注意が必要です。
また100個以上変数が必要と聞くと結構大掛かりなVBAだな~、と
感じてしまいます。作業変数を用意したり、配列を使用したりで
色々と工夫すれば大幅に削減出来そうな気がします。
No.3
- 回答日時:
参考URLにあるように、変数名カンマで区切って書けば、少ない行数で書けます
...が、それより先に、100個も変数を使うような状況を見直し、配列や構造体/ユーザ定義型などを使う方がいいと思います。
参考URL:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/7ee5a7s1 …
No.2
- 回答日時:
必要なら別に100行書いても良いかと。
というか書くしかないです。ただ、配列の使い方を知らないとか、ユーザ定義型を知らないとか、コレクションを知らないとか、ADO.Netを知らないとかだったら、先にそこらへん調べたらよいかと。
No.1
- 回答日時:
おなじ型ならカンマで区切って書くことができます。
同じあるいは似た目的の変数をまとめて記述すれば見やすいでしょう。
Dim a, b As Long
ただし、私は一変数毎に書きます。
以前にカンマで区切ったら、後の変数(上記では b)が指定の型にならず、デバッグに手間取ったことがあるからです。
Dim a As Long
Dim b AS Long
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 モデルのパラメータの定義がいまいちわかりません。 3 2022/10/11 15:16
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください。 4 2023/06/06 09:06
- Visual Basic(VBA) Excel のユーザー定義関数でソルバーが動作しない 1 2022/09/05 19:51
- 物理学 内積 3 2022/12/04 18:41
- 数学 変数と範囲について、(空集合について)質問です。 数学苦手です。よくわからないところで引っかかりがち 4 2022/09/27 13:16
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 2 2022/05/14 09:45
- C言語・C++・C# C++の標準入力の書き方 6 2023/02/23 23:53
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのプログラムについての質問です。 1 2023/05/26 10:31
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 3 2022/05/13 17:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
VBAでループ内で使う変数名を可変にできないか。
Visual Basic(VBA)
-
全ての変数を一気にリセットする方法はありますか?
PowerPoint(パワーポイント)
-
-
4
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
5
vba セルに入力した時間をマクロで受け取るには?
Excel(エクセル)
-
6
Excel-vba 文字列と変数を連結して更に変数として扱いたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
VBAの定数の使い方で、計算値を定数に入れることは可能ですか。
Visual Basic(VBA)
-
8
変数を動的に作るには?
Visual Basic(VBA)
-
9
VBAで変数の数/変数名を動的に変化させる
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
エクセルのシート名変更で重複した時のvbaの処理
Visual Basic(VBA)
-
11
エクセルVBAでセルに入力したパスでブックを開く
Excel(エクセル)
-
12
テキストボックスのvalueとtextの違い
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
デバイスマネージャーの一覧取得
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
2次元配列の初期値
-
配列の中の最大値とそのインデ...
-
VBA ReDim と ReDim Preserve ...
-
VBScript で ADO Streamオブジ...
-
【緊急】インクルードファイル...
-
【UWSC】URL内の数字部分を可変...
-
テキストボックの文字を一行ず...
-
エクセルの列一括書き込み
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
Excel2010のinputboxで複数デー...
-
Excelのメモリ(配列)の上限は2G...
-
VB6のメモリ解放に関して
-
VBAで配列引数を値渡しできない...
-
.NET 文字コードの変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
配列の中の最大値とそのインデ...
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
COBOLの基本的な事なので...
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
構造体配列内の文字列検索のよ...
-
Redim とEraseの違いは?
-
VB6のメモリ解放に関して
-
レコードセットの中身を配列に...
-
定数配列の書き方
-
コンボボックスのインデックス...
-
OutOfMemoryExceptionの回避策...
-
Segmentation Fault (メモリ制限?)
-
VB.NETの配列にExcelから読み込...
-
VBAでMODE関数をつくる
-
Excelのメモリ(配列)の上限は2G...
おすすめ情報