dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はいま、鉢の高さもあわせて8cmくらいのサボテンを10個くらい育ててます。

春になったので、週に1回くらい、鉢の底の穴から水がでるくらいたっぷり水をあげています。
夜に水をあげたほうがいいと聞いたので、夜にあげて、しばらく外に置いてから部屋に入れています。
普段は窓ぎわに置いているんですが、昼間はほとんど学校にいっていて窓も閉め切っています。
鉢は、茶色で、けっこう水が吸い込みやすいものでできています。
土の表面は茶色い石がしきつめられていて、どちらかというと鑑賞用に作られている感じです。

で、最近気がついたんですが、鉢の底の穴の淵に黒いぽつぽつしたカビのようなものがついているサボテンがいくつかあったんです。

いまはそのサボテンも元気に育っているので、根とかは大丈夫なのかな?って思いますが。
ティッシュでとっても、中まで入っていたら意味がないと思うし。
この場合はどうすればいいのでしょうか?
また、このサボテンを部屋においておくと、部屋にもカビがはえたり、身体に害になったりしちゃうのでしょうか?

A 回答 (3件)

私は、朝に水やりをしますね。


植物は、お日様を浴びて成長するので、
早朝に、水分補給してやった方が、
植物が元気な気がします。
気のせいかも知れませんが(笑)

サボテンは、約5鉢ほどいます。
少し前に、わたしもこちらで質問して知ったのですが、サボテンの砂が固まっている場合、ちゃんと砂を砕いて、本体を取り出し、サボテン用の土等に植え替えた方がいいそうです。
もしも、カビが生えてしまっていた場合だと、
植え替えた方が、宜しいかと思いますよ。
元の土は、捨ててしまいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり朝のほうがいいんですね。ずっとまちがってました^^;
植え替えですか。やっぱり元気に育ってほしかったら植え替えしたほうがいいんでしょうね。
大変そうですけど、いつか暖かい日にでもやってみようと思います。
ありがとうございました^^

お礼日時:2003/05/31 12:55

補足します。


サボテンに限らず、今、貰った水で即成長ということはありません、
特に夜間は空気に湿度があるために空中からの補水もします。
朝の水やりでサボテンの窪みに水球ができてレンズ効果で火傷をすることを嫌います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンズ効果で火傷するってのも見たことあるんですけど、サボテン自体に水をかけなければよかったんですかね。
夜はやっぱりしっけもあるしやめたほうがいいのかなぁ。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/04 22:43

植物に寄生するカビというものは意外と厄介なものです。


鉢の底面を乾燥させる方法はできないですか?
例えば、網棚の上に置くとか、カビ対応の薬品もあります。
また夜に水遣り、どんなメリットですか?
私は厳禁行為です。
理由は、濡れや湿りは病原菌の繁殖や移動を助けるからです。

この回答への補足

鉢を置く棚は、いちおう網のようになっているのを使っています。
夜に水をやるのは、どこかのHPで、サボテンは夜に生長する、濡れている状態で日光をあびると痛みやすい、水は夜にやる、などのことを見たので、夜にすることにしました。
やっぱり朝などに水をあげたほうがいいのでしょうか?

補足日時:2003/05/31 10:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!