dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

データ整理方法

設計事務所の者です。
文書、CAD、画像のデータ整理を担当しております。
ある程度、ファルダで分けると見た目は整理されたように見えますが、
検索しづらくなります。
余り階層を深くせず、分かりやすく整理する方法を決めたいので、
参考になるサイト、書籍等があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

普通、フォルダ分けをしても検索しづらくなることはありません。


どのような構造だと分かりやすいのか、は主観の問題であり、
人なり仕事場なりによって変わります。

現状は、どのような管理をしていて、
どのような点が不便なのか、を明かす方が効率的かと思います。

また、そのデータは1台のコンピュータ上にあるものなのか、
サーバ上にあるものなのか等、その他の情報も可能な範囲で明かしましょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
サーバ上に主に現在進行中の物件を保存して、約10台のPCで共有しております。
終了物件は、同じ構成でサーバーにUSB接続した外付ハードに保存して、共有化しております。

経理等、事務処理関係のフォルダを除き、物件のデータは数パターンのフォルダのフォーマットを作って、
物件が始まった時に、コピーして使ってます。

しかし、物件ごとにイレギュラーな事が多く出てきて、結局担当者がその場しのぎに保存していってしまいます。
結果、何ヶ月何年後に他の者が、最終図が見たいとか模型写真が見たいと思っても、
どこにあるのかすぐに探せないので、使いづらいという話になってしまいます。

補足日時:2010/01/25 22:39
    • good
    • 0

そういう場合はデスクトップ検索ソフトを導入するのが通常です。


法人向けではCyberFinderが有名です。
http://www.cybersolutions.co.jp/product/cyberfin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まさにこのようなことがしたいのですが、
高額なソフトの購入は、残念ながら実現しそうにありません。

お礼日時:2010/01/26 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!