
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仕事でメイクをしています、と言ってもベントナイトについて、名前はわかっていても詳しくは知りませんでした。
いい機会だったので調べてみました。「ベントナイト」とは、火山灰から生まれた特殊な粘土のことで、200万年以上もの間地球で眠り続けてきた天然資源のひとつです。
だそうです。下記URLに髪の毛、皮膚に与える影響についてのっています。
ごらんください。
参考URL:http://www.beauty-net.co.jp/2_Deitan/
ありがとうございます。メイクのお仕事をされているのですね、私はその業界(美容)に商品を卸す会社に勤めていたことがあります。(化粧品・ヘアカラー・パーマ液その他)
なのにベントナイトのことは知りませんでした。
おもしろい特性があるようですね!入浴剤では皮膚の汚れをとるのかしら...参考のURLの石鹸はよく温泉で販売されていて気になっていました。勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
あまり詳しい知識はありませんが、就職活動中に見つけた「クニミネ工業」というベントナイト扱う企業の企業紹介のページ(リクナビ)と、その企業のURLを貼っておきます。
http://www4.recruitnavi.com/RN/cgi-bin/03/KDB000 …
↓(このHPの下の方に「ベントナイト」の説明有り)
参考URL:http://www.kunimine.co.jp/
参考URL拝見いたしました。この物質の起源が分かったような気がします。ユニークな特性を生かして色々研究されているのが分かりますね。女性なので化粧品などの勉強をしてみようと思いました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
質問に対する回答ではないのですが、情報として回答します。
「ベントナイト」を含む粘土は、陶器はもちろんのこと、製紙工業における充填材、鉛筆の芯の材料、インキの材料などで使用され、また、色を白くする、ものを吸着する、、水を含むと膨張する等の性質があります。
入浴剤に使用しているということは材料間の結合をよくするため、かもしくは白くするためだと思います。
工事現場で穴を掘っているとき、その中の水は「泥水」です。でもそれは掘っている土の場合もありますが、「ベントナイト」を使用に水が周辺に逃げないようにしていることも有ります。つまり粒子が細かいので砂の間に入りそして膨張し水が逃げないようにしているのです。
また、「ベントナイト」は化粧品にも使用しています。
参考に産地は群馬県が多いようです。
しかし水を含むと膨張するという性質がトンネル内の事故や斜面のすべりを起すことなど、一方では危険なものでもあります。
いろいろとくだらないことを書きましたが参考になるかな~。
いえいえ、くだらなくありません!とっても興味深く、勉強になります。確かに入浴剤(湯の色)は白かったです。
皮膚の汚れを吸着する作用もあるらしいですね...
おもしろい特性があるようなのでもう少し勉強してみようという気になりました。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20%の食塩水300gに水を加えて、...
-
紙を分解する(溶かす)薬品、...
-
純水と清水
-
水の粘度をあげる方法?
-
水に溶けない粉ってなんですか?
-
グリセリンを捨てたい
-
ハイターを空気にずっとさらし...
-
水に粘度を出す方法
-
子供の頃からの疑問で塩せんべ...
-
低コストで、容易に毛細管現象...
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
保冷剤の中身を溶かす方法は な...
-
アイスを溶かして1日放置する
-
2000mgは、何gですか?
-
塩と砂糖の見分け方
-
何故エタノール加えると水と油...
-
生薬の抽出について
-
消石灰って吸湿しますか? 発...
-
【水に油が浮いているものを油...
-
RO水の確認方法(TDSと導...
おすすめ情報