アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小さな会社の経理をしています。

銀行振込の手数料の負担について質問です。
私が入社する以前から行われていたのですが、ネットバンキングで振込をする時に、窓口で依頼をしたようにみせかけ多めに差し引いて支払をしております。
ネット振込¥315の場合、取引先には¥525かかったようにするという具合です。
差額の金額は雑収入で経理処理しています。(毎月¥5000くらいになります)
私としては毎回チェックしなくてはいけないし、先方はわかっているかと思うと会社としてはずかしくて、これをやめたいのですが、常識としてどうなのでしょうか。
こういう形をとっているところは多いのでしょうか。
ご意見をお聞かせください。
辞めるとすれば今年度のはじめからしたいので、急いでおります。(月末支払の為)申し訳ありません。

A 回答 (4件)

支払われる側からの回答です。



振込手数料は先方負担(支払側負担)の場合もありますし、
振込手数料を差し引かれる場合もあります。
差し引かれる場合、時には840円も引かれることがあり、
「いまどきそんな高い振込手数料の銀行はないだろ。そんなに小銭がほしいのか?」
と、どんだけセコイんだ、と思いはします。

私の会社が振り込む(支払う)ケースでは、
そんな小銭で会社の心証を下げても意味がないので、
振込手数料は当社が負担しています。

でもまあ、現実にはよくある話なんですよね。
残念ながら、手数料を水増しするのは多くの会社がやってるんです。

心証を下げるくらいなら振込手数料を負担する、
という考え方もアリですし、
心証は金を生まない。1円は1円。少額だってお金が一番大事、
手数料は自己申告なら、少しでも上げた方がいいだろ、
という考え方もアリです。

これが常識、というかたちはないので、
会社のポリシーを押し通すしかないですよね。

あと、いまさら振込手数料を負担されても、
周りが混乱するかもしれません。
いままでと微妙に金額が違うけどどうして?みたいに。

恥ずかしいことかもしれませんし、
しかし同時に、お金にどん欲というのは、会社として大事なことです。
ポリシーをハッキリさせて、ポリシー通りにやるしかないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやく回答をしてくださりありがとうございます。
受け手側のお気持ちがきけて大変参考になりました。

>心証を下げても意味がないので振込手数料は当社が負担しています。

そういう所も実際にあるのだと感心したり、色々な考え方、とらえ方があり今思案中です。

質問してよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/27 13:52

おこがましいですが、正義は大事なことで、爪の先ほどの悪事は許せても大きな悪事はだめ、という発想が問題です。

そういう人が多いから今の悪徳政治家につながったりするのだと思います(言いすぎでしょうか?)。

会社に止めましょうとはっきり言うべきです。
それで受け止めてくれなかったら内部告発すればよい。
小さなことでも悪いことは悪いこと、と思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

正義は大事ですよね。いつもそれを信念として戦っております。
小さな会社といえども上の考えをかえるのは骨がおれます。
でも会社としてはずかしいことはしたくないので自分が出来ることをやり続けています。
頑張ります。

お礼日時:2010/02/11 08:46

実際は集金に来られて時間を使うよりは振り込む方が手間が少ないのでしょうが


振り込みの行為の手数料として一律¥525_を考えればよいのでは。
銀行振込み手数料+人件費と考えて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださりありがとうございました。

色々な考え方があるものだと感心しております。
大変参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2010/01/27 14:00

「会社として恥ずかしい」そうお感じになる心は大切で、私もそう思います。



 でもそういう形をとっている会社は少なくないと推測します。
 (同じ銀行からの振込なら手数料は安いはずなのに、他行の窓口で手続きした場合の手数料を差し引くなど。)

 先方は気づいていても、それくらいは許容の範囲かと思います。
「手数料がおかしいじゃないか」と苦情を入れる取引先があったら、取引を停止されるのではないかと心配する向きもあるでしょう。

 でも、ご質問者が、実際にかかった手数料のみを差し引く方法をとりたいのであれば、社長なりに進言して許可をもらっては?
 本来なら、それは経理責任者の判断で実行してもいいくらいのことなのですが、後でご質問者が「勝手なことをした」とにらまれてもつまらないでしょう。
 
 私もいちど、似たようなことをしようとしたら、社長は「一率840円、それが’相場’なんだから、そんなこと考えないでいいよ」と言われててしまいました。本当は今でも、すっきりした方式(へんな差額が出ない方式)にしたいとは思っているのですが。

 成功をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くに回答いただきありがとうございました。。

私の感情に共感してくださりそれだけでも助かりました。
多分社長は私に一任しておりますので通るかと思いますが、それなりの情報がほしかったのです。
今思案中です。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/27 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています