
毎月の支払業務において、支払手数料として、3万円以上の金額を振り込むときに880円(税込み)を引いてくる事業所があります。金融機関によって若干の差があるとは思うものの、880円かかるのはほとんど窓口での振り込みの場合です。いまどき窓口でいちいち振り込んでいる事業所なんてまれで、ほとんどがインターネット利用でしょう。実際の料金は660円やせいぜい770円(他行への振込の場合)と思われます。
実際は660円しかかからない手数料を880円控除することの是非やイメージはどんなものでしょぅ。
「わずかな金額だから気にならない」逆に「わずかな金額を上乗せして差し引くのはせこい」など。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「わずかな金額を上乗せして差し引くのはせこい」です。
支払金額から振込手数料だとして控除されたら、振込を受けた側が「本当にその額を金融機関に支払ったのか」と確認することもできますが、実際の支払い手数料額と相違があったとしても差額を振り込んでもらうさいに重ねて振込手数料を控除されたら「無意味」です。
未払にされて催告するとか集金に行くことを考えると「しょうがねえ」とあきらめるしかないです。
窓口でいちいち振り込んでいる事業所なんてまれですがあるんですよ!
例としては、振込手続きを「ボケないように母親にさせてる」とか。無理矢理にマンパワーを使う選択をしてる事業所ってあります。
100円200円をちまちま胡麻化さなくてもいいのにね、という感じですね。
風体のよくないおじさんおばさんがたまに窓口でうろうろしているのを見ます。ボケ防止、そんな理由なのかもしれません。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ほとんどがインターネット利用でしょう…
それは個人の話。
きちんと伝票を書いて上司の決裁を仰いだうえで振込となる企業は、まだまだたくさんあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
決算 財務諸表について
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
決算月間際の請求書日付について
-
エアコン取付作業料は、何?
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
賞与の計算方法がわからない
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
ゴルフの領収書
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
年度末の支払いについて
-
会社の出張について。 大阪支社...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
売却した車
-
リース費用って、会計の中でか...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
決算 財務諸表について
-
決算月間際の請求書日付について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
残存価額と備忘価額について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
必要経費精算の帳簿の日付について
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
売却した車
-
これって横領?
-
ゴルフの領収書
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
おすすめ情報
質問の趣旨としては、「窓口で振り込んでいる人はまだ多いのか」でなくて「窓口で振り込んでいないのは明らかなのに、窓口での場合の手数料を引く事業所のイメージはどうか」ということでした。少し誤解を与える書き方だったかもしれません。