dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
早速質問させて下さい

9月に中古でXV virago250Sを買いました(11800km)
一度キルスイッチの使い過ぎということで新品のバッテリーをバッテリー上がりにしてしまい、12月頃充電してもらいました。
しかし、1月の半ばにとうとう寿命が来てしまい「一度バッテリー上がりを起こすと、満タンまで充電しても寿命は短くなるから」ということでこの間新品にしてもらいました。

変えたばかりの頃は、チョークを引き、セルを押すとすぐにかかっていたのですが、このごろは数秒かかってしまいます。
何か原因が有るのでしょうか?
なんどか単車がゆうことをきかなくなっているので、不安で仕方が無いです。
あとエンジンをかける際はチョークを引いて、しばらく放っておいて大丈夫ですか?
チョークを戻してアイドリングが安定していれば大丈夫ですか?
エンジンが温まっていない状態で乗ることでバッテリーへの影響は有りますか??
質問ばかりで申し訳ないです
(単車にはほぼ毎日乗りますが、5分程度のバイト先への使用がほとんどです。また関係ないかもしれませんが3000km走っていて、そろそろオイルを変えようとしているところです)

単車初心者なもので申し訳ないのですがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

キルスイッチの使い過ぎって、どういう風に?



このところ寒いので、数秒かかってもおかしくはありません。でも、1回に5分程度ならバッテリーは充電されるヒマがないかも。だんだん弱るので、たまにはツーリングでも行くか、十分で充電してやればいいでしょう。

始動時は、チョークを引いてエンジンをかけ、回転が下がってきたらチョークを戻せばいいです。アイドリングが安定したら走っていいです。その前に走り出す人もいますけど。エンジンが冷えてる状態で走ることがバッテリーに影響があるとは思えません。あるとすればエンジン本体ですが、はじめはゆっくり走ればこれも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

10月頃、高野龍神の方にツーリングで行った際に、あまりの込み具合で長い間うごかない様子だったらキルスイッチで電灯系はついたまま、という感じで結構長い間止まっていることもありました。それが原因だとはいわれたのですが...

チョークに関しても詳しくありがとうございます。
このところいつも「もしまた動かんかったらどうしよ」と、本当に怖くセルを押すのに勇気が要りました。エンジンが冷えていてもバッテリーに影響が無いと聞いて少し安心しました。でも単車の為にもよくないですよね。しっかり暖めてから乗ってあげるようにします、

迅速なレス本当にありがとうございました、

お礼日時:2010/01/28 12:08

日本の冬が原因です。


チョークが長い間戻せないのも
バッテリが言うことを聞かないのも
みーんな冬が悪いのです。

冬さんと仲良くなることは出来ないことはないのですが、
そうすると、こんどはみーんな夏さんが悪いということになります。

バイクでなくとも、私なぞ車に乗り始めたころはチョークというものが
車のダッシュボードに飛び出していて、お願いかかってと祈ってから
チヨークを引いてセルを。トーゼンぼろなのでかからないので
毎朝やかんに湯をわかして、エンジンのヘッドからCVキャブあたりを狙ってジャー。一発でしたね。

秋と春のあの爽快感を味わうためには、とりあえずいうことを
きいてくれるなら、セッティングは変えないほうがいいですよ。

と、思います。(数年付き合ってキャラを知り尽くすと、
好きなようにいたぶって喜ばせてやるのもいいのかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なレスありがとうございます
なんだか不思議な文章で(文頭)おもしろかったです

長い間付き合って行きたいと思っているので
大事に、また仲良くして行きたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/01/28 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!