dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、「わんぺあ」というサイトから
本日以内に退会しないと、料金が請求される、
的な感じのメールが来ました。
(怖くて消してしまったので覚えていませんが)

当然登録した覚えはありません。

皆さんの話によると、50000円ほどの請求が来るらしいです…

しかも、私はアクセス制限をしているため、
退会ページにアクセスすることができませんでした。
なので、退会することができません。

こういう場合、どうすればいいんですか?
無視していてもいいのでしょうか…
でも、本当に請求が来るとなると、本当に怖いです。

ご回答お願いします。

A 回答 (2件)

覚えがなければ無視、これは常識です。


それでも心配なら「架空請求」について勉強しましょう。
    • good
    • 0

>当然登録した覚えはありません。


 登録を自分の意思でしていない というわけで・・・ 当然ながら支払い義務は科せられないと思います。
 自分の意思(同意)もなく 勝手に登録され料金請求・・・ これは架空請求の可能性があります。
 ここで、 勝手に料金請求されるのは 例えると 本屋さんに入った瞬間に「お金を払ってください」といわれるようなものに例えることもできます。(そんなふざけた話 この日本では「ありえません」 すなわち「詐欺」なんですからね^^)

 >退会ページにアクセスすることができませんでした。
退会ページといった ページに良く必要はありません。 そもそも、詐欺サイト(悪人)に対して「私は辞めます」と言った時点で意味はありません。 第一に 勝手(強制的に)登録されているのですから・・・
 第一に、 登録を自分の意思でしていない(詐欺の場合)退会する必要はない・・・ そもそも、退会 というのはまず、自分の意思で「入ります」と言った末に行う処理(退会)じゃないですか・・・そう考えると悪質サイトに対する「退会」処理は必要は無いと私はそう存じ上げます。
 これは、もし 本当に 利用規約の記載(○○しなければ○○円払ってください)といった記載もなく 突然「登録完了」といった「ワンクリック詐欺」や「架空請求」の場合の見解です。 合法性があった場合は正式な手段を取るべきだと 前もって発言します。 
 


>皆さんの話によると、50000円ほどの請求が来るらしいです… 
ここであなたに質問します。
1 個人情報の記入 「支払い方法」・・・などの 情報を記入しましたか?
2 そのサイトに入る時 前に 「小さな文字で長く書いたもの」(規約)が表示されましたか? あと、規約があった場合「同意」をクリックしましたか?
3 このサイトは「有料だ」と思って そのサイトに侵入したか?
 以上、3点の項目を聞きたいと思います。
 2番の質問は、 利用規約 というもので・・・ 万が一、そのサイト内に利用規約が存在し 「同意」などをクリックした場合は 支払い義務が生じる可能性があります。 あくまでも 可能性 といった捕らえ方を!
 そもそも、 サイト内に 利用規約の表示 その規約への「同意」 といった両方の操作がなく 突然請求された場合は 「詐欺」となり 前述の通りです。
 第一に、 ネット上で「有料」とされるサイトの多くは 代金は前払い方式? と言った支払い方法であり・・・

 最終的には「警察」への問い合わせが 一番の最善策且つ安全な手段です。 こういった 犯罪に関わる? 用件は警察へ問い合わせることを 強く勧めます。 「後になっては遅いのです!」 

 上記の文はあくまでも参考までに留めておいてください。 信用するしないはあなた次第 しかし、100%の信頼性は生じず 私の見解であり「絶対」的なものではありません。
 私の問いに答える 返答する はご自身の自由とさせていただきます。 文章的に若干刺激的な表現も存在するかもしれません 前もっていっておきます「すみません」
 以上の点にご理解いただけるようお願いします・・・ 文句はお断りです。

参考URL:http://www.npa.go.jp/cyber/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!