アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

イスラム教が中東の経済発展の速度を遅くしていることはあるのでしょうか?
もしそうだとしたら、イスラム教の問題点は何でしょうか?

A 回答 (3件)

経済発展には技術の革新が必要です。

革新、進歩、どのような
表現を利用しても、要するに「新しいこと」を受け入れる生活
習慣が必要です。

西欧で発展した経済は、「新しいこと」を受け入れる素地が生活
習慣に存在する。これは経済発展にとって重要なことです。

例えば、
ポータブルゲームを受け入れる生活習慣が存在しないと、
その地域では販売が不可能となります。

工業用ロボットも同様です。それを受け入れる生活習慣が存在
しないと、受け入れられないです。

この辺りの説明は理解が難しいかもしれないが、
戒律が厳しくなると、信者はその戒律に忠実に生きていけば良い
ので、実は信仰に苦痛を伴わない。なぜならば、「新しいこと」から
距離を置くことが出来るからです。戒律が厳しくない仏教では諸説
が乱立することになるので、信者としては混乱することになる。実は、
日本人はこれを上手く乗り越えている。だから、イスラムのと経済
発展の問題点が良く理解できないでいる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういう見方は自分はできなかったので、納得しました。

お礼日時:2010/02/01 17:20

実はイスラム教では利子の受け取りを許可していない.そのため通常の銀行は運営することができない.その代わりイスラム銀行という基本無利子の金融機関が成立している.



イスラム銀行
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9% …

さらにはデリバティブ(金融派生商品)も禁止されていたりする.イスラム銀行は完全に欧州的な金融機関とは毛色の違うものである.

詳しくは該当記事を参照してください.指摘したいのは欧州諸国の文化である有利子文化とイスラムの無利子文化は相対するものだということ.ようするにイスラム圏内の莫大なオイルマネーで欧州を支配しようとしても,文化の違いでシャットアウトされている感はあるのではないだろうか?少なくとも中東が欧州的な金融機関の発展は見込めないのは事実.

とはいえイスラム圏内では欧州的な「サブプライム証券の発行」といった金融機関の暴走は起こりづらいと考えられるので,どっちが正しいとは言えないですが.
    • good
    • 0

 近代以前にはイスラム圏は世界経済の中心で、その理由としては、ムハンマドが商人であったために、キリスト教に比べて経済活動や蓄財に寛容、むしろ奨励する環境にあった事が指摘されています。

ヨーロッパでイギリスやオランダが他国に先んじて経済発展したことに、プロテスタントや国教会が商業活動や労働を通じての蓄財に寛容だったり、奨励する雰囲気があったことを指摘する研究者がいますが、同じ状況がイスラム圏にあったわけです。

 とはいえ、現在のイスラム圏が発展しているかといえば、オイルマネーで潤っている国以外はそうでもないので、両方勘案して、あまり影響なさそう、と考えるのが適当かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!