
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>1.ロシニョール 9D PRO 10.2
懐かしい板ですね!当時あこがれの上級者モデルです。昔のロシニョールは固くて手強いと有名でしたが、この板もガッチガチに固い板だった記憶があります。質問者さんが1級取得レベルの腕前でなければまず乗りこなせない板ですね。
>2.サロモン X SCREAM 8 PROLINK
この板は基礎スキーヤー向けの板よりもさらに下位モデルの一般中級者向けでサイドカーブも控えめだったはずです。最近の板と比べると安定性の面で非常に劣るでしょうね。固い雪質などでは特に辛いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/16 10:16
詳しいご回答ありがとうございます。参考になりました。
ロシは上級用だったんですね。知らずに乗ってました。使わなくなってもコレクションしておこうと思います。
No.2
- 回答日時:
1)基礎最上級モデル。
メタル入りの大回り系です。スリーサイズ102-64-93、177cmがR=19m、170cmで17mになります。
2)オールラウンド中級モデルです。
スリーサイズ103-66-93、サイドカーブはわかりませんが、似たり寄ったりで小。
どちらかを選べと言われたら、とにかく短い方をオススメします。
当時は160cmや170cmで充分と言われても信じられず、180cm前後の板を買った人が多かったので。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/02 11:34
なるほどですね。ありがとうございます。実は両方いま手元にあるんです。去年までロシニョールに乗ってました(性能も分からずぶっとんでました)サロモンは今年譲り受けました。あまりヘタってないのでまだ使えるなと思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
板の保護!!!
-
OGASAKAの板について教えて下さ...
-
DYNAMICの板って?
-
S-MOVE 1-1って?
-
「表示板」と「表示盤」
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
5ちゃんねるのスマホアプリ板は...
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比...
-
ディップス
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
タンスの引き出しの底の修繕方...
-
スノボ
-
浴室の扉あけてすぐの床(脱衣所...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
長い木材などの下に敷く棒状の...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
スノーボードのスタンスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
DYNAMICの板って?
-
同じ長さのスキー板のジュニア...
-
スキー板について、身長170...
-
1級検定におすすめのスキー板は?
-
小5身長160.53キロに140...
-
スキー板で迷っています! 50歳...
-
スキー板選び
-
スキー板が短すぎても、楽しめ...
-
オガサカのジュニア用のスキー...
-
kazama nishizawaのスキー板 ?
-
古い(10年前)スキー板に詳しい方!
-
カーボン製のスキー板
-
スキー板の男女の区別はどこが...
-
155CMは短い?スキー板の選択に...
-
春スキーに向いた板とは
-
スキークロスの板
-
ショートスキーについて
-
ショートスキー(ミッドスキー)...
-
カービングスキーの板選び
おすすめ情報