
デュアルブート(XPProとWin7RC)ですが、PC起動時、OS選択画面でキーボード(KB)の上下矢印が効かず、他のキーも全て無反応です。そのまま放置してOS(現在はWin7が優先)が起動すると、KBは問題なく使えます。最近は100円のジャンク品や1000円以下のKBばかりを使用してましたが、偶々押入れの奥から出て来たこのKB(FUJITU CPO18203-01 DATE1999.05)を触るとキータッチが良く、XPのみの時は問題なく使えてました。今のデュアルブート環境では、OS選択画面でじっと待たなくてはなりませんし、XPを起動させるには他のKBを使うしかありません。PS/2やUSBなど3つ4つあるのですが、このKBだけ、OSが立ち上がってからでないと使えません。昔、購入したFMVの付属品だったのか、単独で購入したものか忘れましたが、USB接続で、OS鼓動後にPCのUSBコネクターに接続すると使用できます。
PC起動時に認識するしないというのは、何に起因するのでしょうか?
マザーボード(GIGABYTE GA-MA78G-DS3H)のマニュアルでUSBKeyboadSupportでMS-DOSでUSBキーボードを使用出来るようにする(規定値:Diaabled)とありますが、これは関係無いのでしょうか?
何とかPC起動時から使いたいのですが、方法は在るでしょうか?
PC環境は以下です。
OS:WinXPProSP3. Win7RC。 M/B:GIGABYTE GA-MA78G-DS3H.
CPU:Athlon II X2 Dual-Core 245 BOX.
グラフィックボード:ECS NR9800GTE-512MX-F.
メモリー:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組).
DVDD:LITEON DH-20A3S-26/BOX.
電源:オウルテックEVEREST85PLUS620
どうぞ宜しくご教示下さい。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>USBKeyboadSupportでMS-DOSでUSBキーボードを使用出来るようにする(規定値:Diaabled)とありますが、これは関係無いのでしょうか?
あります。
Enabledで有効となり、↑↓選択できるようになります。
有難う御座いました。
無事解決致しました。一度快適なタッチを再経験してしまうと、安いキーボードのガサガサした感触は我慢できなくなりました。
キーボード、マウス等の入力デバイスには、金をかけろとこのサイトで良く見ますが、再認識致しました。
お世話になりました。

No.2
- 回答日時:
キーボードとはいえUSB機器のため、本来はドライバを読み込んだ後(OS起動後)使用可能となります。
USB Keyboart Supportなどの設定は、USBキーボードをレガシーデバイス(PS/2キーボード)としてエミュレートさせ、BIOSレベルで動作可能とするための設定です。
また、USBキーボードにハブ付きとハブ無しの2つがありますが、ハブ無しのタイプの多くは、簡単なアダプター(PS/2,USB両用のマウスなどに付属し単純にピン結線を入れ替えているだけのようなもの)でPS/2に使用できることがあります。
有難う御座いました。
MSーDOSの意味が良く理解できず、OS立ち上がり前ですから、BIOS設定の問題ではと、思ってました。レガシーの意味も改めて知りました。
お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
端的にお伝えしますのでコンピ...
-
PCIe3.0x8にusb3.2gen2x2は乗せ...
-
グラボの性能がでない
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
自作パソコンのパーツの保管は...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
こちらのゲーミングpcが他のシ...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
PCを買おうと思ってますが、あ...
-
御諸氏方教えて下さい。下記各...
-
パソコン買い替え
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
パソコンwindows10のイヤホンジ...
-
ヤフオクやパソコン専門店の部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOSでUSBを無効に設定してしま...
-
セーフモードでキーボードが反...
-
Tabキーが使えない!
-
Excel VBAでスクリーンキーボー...
-
PC立ち上がらない
-
キーボードの不具合について。
-
BIOSは表示されるが操作できない
-
エクセルでイコールがでない
-
起動ができない&キーボード 反...
-
キーボードが認識してないのかな?
-
起動時にキーボードが効かない
-
パソコンを起動すると
-
モデムを接続すると全く動かな...
-
XPの操作が全くできない
-
起動時にUSBキーボードを認識し...
-
エクセルでなかぐろや句読点が...
-
PCを起動すると勝手にスター...
-
グラボの交換をしたらPC起動し...
-
PCの調子が悪い
-
キィボード Num Lock ランプが...
おすすめ情報