
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
AD=acos2θ なのでDC=a(1-cos2θ)
△BDCとBEPは二角が等しいので相似でありその相似比はDC:EP=BD:BE=a*sin2θ:a*sinθ
これでEPの長さが判ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定規で正三角形
-
正十二面体の展開図の見方
-
正5角錐を作るにあたり
-
立体の合同条件はあるのでしょうか
-
数学3です。 正三角形ABCの内接...
-
底辺&鋭角から斜辺の長さを
-
ロケットは難しいですか?
-
四角錐(ピラミッドのような形...
-
数学Aの問題です。 解き方、答...
-
高校数学の問題です。円周を12...
-
【数学】傾斜の角度から何ミリ...
-
四角錐の展開図の求め方を教え...
-
解説してください
-
正八面体の投影図について教え...
-
もう一問質問です‥
-
角錐(四角錘)の展開図
-
立方の対角線が辺となす角度θ求...
-
三角錐の稜線の角度の出し方。
-
分かりません・・・
-
なぜ、【正方形の1辺と対角線の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報