
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
台に垂直な投影面への投影図ですが、投影面が正八面体の(底面の6本の)辺のうちいずれか(2本)に垂直になる場合に投影図が菱形になります。
下の平面図では右の投影面になります。
菱形の辺の長さは、正八面体の面を構成する正三角形の高さになります。
斜線で塗りつぶした4つの面の投影図が菱形の各辺になります
それ以外の方向では菱形になりません。
たとえば菱形になる投影面と垂直な投影面への投影図は長方形になります。
下の平面図では下の投影面になります。
横の長さは正八面体の面を構成する正三角形の辺の長さ、
縦の長さは互いに平行な2つの面の距離なので、
横:縦は√3:√2です。

No.1
- 回答日時:
こんにちは
正八面体は、図解するのが難しいのでウィキペディアを貼っておきますが
正三角形8枚で空間を囲んだような形です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%85%AB% …
立面図というのは、たとえば画像のように、家を真横から見たような図のことですよね。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei= …
なので、正三角形を上下に2枚くっつけてみたようになると思います。
4つの辺がすべて等しいことから、ひし形になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の得意な方教えて下さい。 図で四角形ABCDは平行四辺形で、△ABEと面積が等しい三角形をすべて 2 2022/05/07 16:25
- 数学 正四面体を重ねてできる構造物とは? 2 2023/04/15 00:27
- 数学 中2数学 証明 菱形や長方形の性質の証明で、平行四辺形の定理を使うことがありますが、その際は菱形は平 5 2023/02/16 16:14
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
- 数学 数学の問題がわかりません。(球の中心の座標を求める問題) 2 2023/02/14 15:52
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 数学 回転体の問題について。 画像の(2)の問題ですが、解答には1辺を軸に回転させたものと書いてありますが 3 2023/08/22 22:06
- 化学 正四面体 正六面体 正八面体で可能な対象操作を図示せよ。 という 問題があるのですが、 対称操作を図 2 2022/08/17 19:57
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定規で正三角形
-
正三角形の重心の点から各頂点...
-
二辺と高さしかわからない三角...
-
位相幾何学(?)
-
一角が90°の三角形の他の2箇...
-
円の問題です。
-
数学-三角形の辺の長さ
-
X軸方向の角度とY軸方向の角度...
-
四面体における重心
-
平方根の大小の並び替えの問題
-
数II 直線の方程式 問 △ABCの各...
-
正十二面体の展開図の見方
-
直角三角形ではない三角形の計...
-
正四面体の内接球の中心について
-
数学I 関数 三角形に内接する...
-
三角比の相互関係「sinA^2+cosA...
-
一辺が3センチの三角形の高さが...
-
基本的な不等式の計算がわかり...
-
K(3,3)のグラフの辺(2重に)を...
-
四角錐(ピラミッドのような形...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報