
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうでもいいことですが、昔の旧陸軍の文書を例に挙げるなら
「威力に於いては長砲身のものは短砲身のものに比べ優れるも~~」
と書いてあります。
つまり、「長砲身」(ちょうほうしん)、「短砲身」(たんほうしん)です。(というか長身砲、単身砲という単語は聞いた事ありません)
質問に答えるならば砲身が長い短いで分けます。
また多分の話ですが、何口径以上を長砲身、何口径以下を短砲身とするというような基準は無いものと思われます。
回答ありがとうございました。短砲身、長砲身とよばれるのですね。陸軍でそのような呼び方があるとは知りませんでした。詳しく説明してくださって本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
砲と言っても艦載砲、陸上砲の違いがあり、また陸にしても榴弾砲や加農砲、戦車砲、対戦車砲、などなどがあります。
質問の内容がもう少し絞られていれば答えやすいのですが、大雑把に言えば砲身の口径が大きければ、それだけ口径の小さな砲より利点があるということです。具体的に「このような種類の砲の場合はどうだろうか?」みたいな感じで聞かれた方がありがたいですね。
回答ありがとうございました。せっかく、回答していただいて申し訳ないのですが、間違って同じ質問を出してしまいました。そのため二重の質問避けるため締め切らせてもらいたいと思います。ですが回答は参考になりました。本当に回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 護身目的で持ち歩いてても捕まってしまうのは次のうちどれでしょうか? 護身用ペン(一部が金属で尖ってい 6 2023/08/17 19:39
- 政治 次期戦闘機には、私の発明した対空ミサイル迎撃システム「パルティア」を採用するべきですね? 3 2022/08/15 13:40
- 伝統文化・伝統行事 時代劇の主人公は何故槍を使わないの? 32 2022/10/17 16:40
- 軍事学 ガトリング砲って強そうですが、実際どれぐらい活躍できたんですか?単発銃が常識の時代に機関銃登場って、 5 2023/08/05 15:26
- その他(ペット) 身体の大きさと丈夫さは比例するのですか 2 2022/05/11 11:16
- 政治 自衛隊の対潜哨戒機P-1には、対空ミサイル防御システム「パルティア」を装備するべきですね? 6 2022/09/12 04:41
- 大学受験 大学入試で数学のⅠ、Ⅱ、A、Bのどれかが必要なのですが、自分自身驚く程に数学ができません。 この中で 2 2022/11/25 18:58
- 戦争・テロ・デモ 山上の発砲が空砲だった場合の刑罰はどうなんでしょうね。 9 2022/08/25 11:09
- 歴史学 鉄砲はなぜ種子島に来たのでしょうか? 種子島という狭い島でなく、王直が知っている九州西岸の方が、戦、 4 2022/12/10 15:02
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 僕ってあと身長4cmしか伸びないんですか? 7 2022/07/29 20:16
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
零戦?で遊んだ記憶
-
孫子の兵法の第11九地篇 :囲地
-
戦の戦術で古代から中世にかけ...
-
竹やりで敵の飛行機をやっつけ...
-
零戦は優秀な戦闘機だったので...
-
ガダルカナルで海軍機が撤退し...
-
世界的に見て、生物兵器ってあ...
-
紫電と零戦のちがい
-
二次大戦のフーファイターにつ...
-
第二次大戦のパイロット
-
戦陣訓「生きて虜囚の辱を受け...
-
昭和初期 なぜ軍部が政治の主...
-
防衛には巨大戦艦は必要だと
-
(旧日本軍) 任官の意味は?
-
太平洋戦争
-
先任参謀と参謀長ってどっちが...
-
日本陸軍の少将とは組織図にお...
-
徴兵時の軍隊の訓練について
-
統合作戦司令部
-
捕虜にゴボウを食べさせたとし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報