
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>>>
各事象は、独立なので、、、
1回目死なない確率=1/2
2回目でも死なない確率=1/2・1/2=1/4
3回目でも死なない確率=1/2・1/2・1/2=1/8
1回ごとにシャッフルし直し、誰か死んだ時点でやめるというルールならば、たしかにそうなります。
>>>それぞれ、1から上記の値を引くと、生きている確率という考え方で合っているでしょうか?
1から死なない確率を引くと、死ぬ確率になるのではないでしょうか。
なお、シャッフルしなおさない場合は下記のようになります。
A = 1回目発射で死なない確率 = (1 - 3/6) = 1/2
B = 2回目発射でも死なない確率 = A × (1 - 3/5) = 1/5
C = 3回目発射でも死なない確率 = B × (1 - 3/4) = 1/20
D = 4回目発射でも死なない確率 = C × (1 - 3/3) = 0
なお、A~Dは、ロシアンルーレット開始前の時点での確率であることに注意してください。
(各回の時点の確率でよければ、A×やB×やC×の掛け算が要りません。)
また、
a = ちょうど1回目に死ぬ確率 = 1 - A = 1 - 1/2 = 1/2
b = ちょうど2回目に死ぬ確率 = A - B = 1/2 - 1/5 = 3/10
c = ちょうど3回目に死ぬ確率 = B - C = 1/5 - 1/20 = 3/20
d = ちょうど4回目に死ぬ確率 = C - D = 1/20 - 0 = 1/20
a+b+c+d = 1 - 1/2 + 1/2 - 1/5 + 1/5 - 1/20 + 1/20 - 0
= 1
なお、ロシアンルーレットはやったことがないので、「経験者」ではなく「一般人」にしておきます ^^
No.6
- 回答日時:
ロシアンルーレットのルールでは
「次、弾丸装填されてる」と呼んだ場合、天井に向かって玉を発射できます
その場合、空砲であれば負け・・・となっていたと思います
死に対する価値観、勝者の得るもので確率は変わってきますが
3発も弾丸が込められていれば、1回目死なない確率はほぼ100%になると思います(笑
正式なルールは、そうなのですか、知りませんでした。
>(6発中)3発も弾丸が込められていれば、
なるほど、致死率50%の伝染病では、罹ればほとんど死ぬように
感じますね。
また、丁半博打を一回するとして、賭けるものが1000円の場合と
自分の命では、勝つか負けるかの確率に対する「判断基準」は、
全然違うと思います。
宝くじを、買う人が大勢いるのは、その「判断基準」ゆえでしょうか。
No.4
- 回答日時:
間違っています。
リボルバーの各位置に銃弾が入っている確率は、
独立ではありません。
1発目に銃弾が入っている場合と入っていない場合では、
2~6発目に入る銃弾の総数が違いますから、
2発目に銃弾が入っている確率は、当然違ってきます。
No.3
- 回答日時:
毎回、弾倉を回すということなら、合ってると思います。
>それぞれ、1から上記の値を引くと、生きている確率
これは勘違いか書き間違いかな?死なない確率=生きている確率
No.1
- 回答日時:
死ぬ確率とすると、
1回目で死ぬ確率=6発中弾丸は3発=1/2
2回目で死ぬ確率=5発中弾丸は3発=3/5
3回目で死ぬ確率=4発中弾丸は3発=3/4
4回目で死ぬ確率=3発中弾丸は3発=1/1
になるのではないでしょうか。間違っていたらすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 確率、排反と独立の問題について 2 2022/04/19 11:39
- 大学・短大 回答お願い致します! 次の設定で、それぞれの確率を計算せよ。 あるゲームでは、あることに1人でチャレ 2 2023/01/10 23:34
- 数学 二項定理と乗法定理の問題について 2 2022/04/25 22:05
- 統計学 直前の問題の回答は間違いだと思いますが、皆さんは如何お考えですか。 6 2022/06/01 21:13
- 数学 確率について ①事象Aの確率をpとし、事象が起こるか起こらないかの独立試行をn回繰り返した時、Aの起 1 2022/06/12 16:25
- 数学 至急!!大学2年の女子です。この高校レベルの問題が分からないので教えてください!お願いしますm(_ 2 2022/11/11 22:10
- 数学 確率の計算方法と答えを教えてほしいです。 7 2022/12/15 19:56
- 統計学 基礎疾患無しの10才未満、コロナで初の死者 1 2022/08/27 00:27
- 数学 確率について 事象Aが起こる確率が0.25である独立行列において、試行回数を5回とした時Aの起こった 2 2022/06/06 19:46
- 数学 最初に1の目が上面にあるようにサイコロがおかれている。 その後、4つの側面から1つの面を無作為に選び 2 2023/01/18 09:54
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
一般常識を教えてください。1割...
-
「空飛ぶクルマ」という名を名...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
P(A|B)などの読み方
-
75%を3回連続で引かない確率
-
バッティングセンターで始めに...
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
Uber デリバリー 夜中3時、4時 ...
-
ガキの使いのかぶらず歌いきれ...
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
中学校数学での確率問題への解...
-
確率
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
確率の問題です。 全5種類ある...
-
期日決めて丁半博打するのと、...
-
3σについて教えてください(基...
おすすめ情報