
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
我が家でもたまに何か忘れます、事情があって冷蔵庫が2つ有るので
まー有るだろうなーと思って、結果は無かったからです。
スーパーまでは往復で16分ぐらい坂がきついです。
前回は人参なしで、その前はタマネギ半分で、代わりに
人参の時はパプリカを、タマネギの時はニンニクとエシャレットを
入れました。
今回肉が牛なら、タマネギ抜きでも食べられないほど
まずい事は絶対無いですよ。 ツユダク、ネギヌキでお願いします。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/06 08:18
とても参考になりました。
ありがとうございました。
だだ玉葱て以外にカレーでは重要なのですね
今回わかりました。それが良かったです。
No.4
- 回答日時:
旦那がネギ類がダメで、たまねぎなしカレーをよく作ります。
市販のルーを使うなら、そんなにガタガタ言うほど、味の違いはでません。
特別に舌が敏感な人ならともかく、一口食べて「これ、たまねぎが入ってないでしょ!」と判る人なんて、そうはいないとおもいます。
なぜなら、ルーに既にたまねぎを含む野菜のブイヨンが入っていますので。
心配なら、野菜類を炒める前にみじん切りニンニクを弱火で炒めて。これで香りとコクがでます。
野菜を炒める時に、お砂糖を大匙半分くらいプラス。甘みがあると人間の舌は「おいしい」と感じるので。
もしワインがあれば肉野菜を炒めて水を入れる前にワインを振って加熱(アルコールを飛ばす)してから水を入れて煮込む。こちらも香り。
煮込んだものに、ケチャップ大匙1、ソース大匙1、オイスターソースを大匙1プラス。コクがでます。
(調味料を足す分、塩は控えめに)
これで十分おいしいカレーができますよ。
ちなみに我が家では、キノコ類があればいれます。キノコも旨味を補ってくれます。
他になにかお野菜があれば、それをいれてもいいとおもいます。
ちなみに、とろみ付け目的で片栗粉をつかうなら、摩り下ろした生のジャガイモをつかうと、より旨味がでます。
ジャガイモを摩り下ろして、スープに溶かすだけ。片栗粉と同じようにとろみがつきます。
ただ、よく炒めたたまねぎの旨味はもちろんいいものです。
買いに行くのが面倒でないなら、はいったほうがよりおいしいとはおもいますけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/06 08:21
とても参考になりました。
玉葱抜きの話だけでなくカレーをおいしい作る極意まで
教えていだだきありがとうございます。
実際にすぐに役立つ話ですので
早速実行したいと思うとります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私はルーを使わずに、玉ねぎベースでカレーを作る派ですので、玉ねぎや香味野菜なしのカレーはあり得ないのですが。
玉ねぎを多量に用い、みじん切りにしてからバターで充分にソテします。目分量で見ても半分量以下、およそ3~4割程の量に減って、ブラウンに炒め色が付くまで、時間にして15分程も炒めこみます。玉ねぎの味が甘くなります。これがカレーのベースの味になります。煮こめば野菜が溶けて来るためか、適度なとろみになります。
ルーを入れても同じだと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
料理とはどこから作れば料理と...
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
賞味期限切れのルー
-
カレーの材料量について
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
カレーの下準備について教えて...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
失敗したデミグラス。。
-
ブラウンルーとホワイトルーの...
-
嫁の作るカレー
-
ハヤシライスを激安で作るとし...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
赤ワインでビーフシチュー作っ...
-
カレーを作る時って最後に鍋の...
-
ハヤシライスの甘さを抑える方法
-
カレー一箱12皿分って書いてあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
料理とはどこから作れば料理と...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
カレーをサラサラに仕上げるに...
-
ハヤシライスの甘さを抑える方法
-
カレーの材料量について
-
カレーのジャガイモを柔らかく...
-
カレーの下準備について教えて...
-
ハヤシライスのルーの、冷蔵で...
-
カレー一箱12皿分って書いてあ...
-
ハヤシライスやハッシュドビー...
-
ブラウンルーとホワイトルーの...
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
賞味期限切れのルー
-
赤ワインでビーフシチュー作っ...
おすすめ情報