dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産の内祝い、二個口ののしについて

こんにちは。
出産後のお祝い返しで、先方に内祝として物を贈りたいばあについてお聞きします。お渡ししたい商品が「2つ」あるんですが、二つとも内祝ののしをつけた方がいいのか、それとも一つだけにつければいいのか・・教えてください。

A 回答 (2件)

贈りたい品物が二つの場合、一つにまとめて包装してもらえるなら、


その上にのしをつけてもらえればいいですね。
大きさがあまりにも違う場合は個々に包装してもらい、
金額の高いほうにのしをつけてもらうといいです。
 
お店の方も良くご存知だと思うので、大丈夫ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
通販だったので1つにまとめられず、それぞれにのしが付いてきました。
結果こちらの回答を見る前の手配になってしまい、そのまま送ってしましました。

先方が気軽に話せる方でしたので、後日このようなことは失礼か?と贈った張本人に聞いてしましました(常識ないかもしれませんが今後のためにも)
気持ちが伝わったのでそれに対してなにか思うことは無い、と言ってくれて良かったです。

お礼日時:2010/02/25 22:15

のしは品物一つに付き一枚が常識です。

二つの品物を一つにまとめると
言うのは、のしで二つを止めると言う事でしょうか。それでも品物は一
つではなく二つですから、二つの品物を渡す事になりますよね。
のしを付けた二つの品物を、同じ人に渡すなんて事を聞いた事がありま
せん。大抵は品物を一つだけ手渡します。

どうしても二つとも渡したいなら、その二つの商品を包装紙でまとめて
一緒にし、のしを付ければ問題はありません。通常は一つである物を、
二つに分ける事が非常識と言われる方も居られます。
例えば双子だったとします。双子なんだから品物も二つになるって事は
ありませんよね。命名が書いてある札に二人の名前を書きますよね。
マナーに関しては違う事を書いているかも知れませんが、常識的に考え
れば同じではないかなぁと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カタログの商品でどうしても1つに決められず、値段的にも1個だとつりあわなくて2個贈りたいと思いました。実はのしを別々の商品にそれぞれつけた形で渡してしまいました。
確かに常識的に1つというのか常識かもしれないし、非常識かも、と思いましたが、気持ちをわかってくれる方だと思い決行してしまいました。
一つのしを外す、というのも考えましたが、結局そのまま贈りました。質問しておきながらすみません。
こちらの回答を見る前に送ってしまいました。

お礼日時:2010/02/25 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!