dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お祝いを頂いたのでお返しの品を考え中です。
母の知り合いで60代くらいの方なんですが、風呂敷か風呂敷とふくさとのセットはどう思いますか?予算的に絹などの高級素材は無理なので綿かポリエステルになってしまいます。
母もそんなに深い付き合いをしてるわけではなく、好みや生活スタイルもよくわからないと言っています。
他におすすめの品があれば教えてください。

A 回答 (3件)

5千円のお祝いを頂かれたと言う事なら、2~3千円程度ですよね。


1番の方も仰るように60代なら、袱紗も風呂敷もTPO に応じた物を数お持ちだと思います。
またそれ以外のものも揃っている年代ですよね。
ただ、一々先方の趣味に合わせると言うのも無理な話です。
2,3千円なら、消耗品にされるのが無難かと思いますよ。
(コーヒーや紅茶の詰め合わせや、バスタイムセット等)
消耗品なら、ご自分の娘さんや息子さん宅にでもお譲りになる事も可能でしょうしね。

↓ご参考まで
http://www.xn--n8jz41hkk1a.net/
http://www.yuraku-group.co.jp/honsha/apide/baby/ …
    • good
    • 0

お返しの金額は、もらった金額の半額程度が一般的です。



1万円もらったのだったら、5千円の商品券で良いかもしれませんが、
今回の場合、2~3千円の商品券ということになりますか。
あまり小額の商品券よりは、品物の方が良いと思います。

好みが分からない場合は定番品が無難です。

『親の友人や夫の会社関係など、贈り先の好みを知ることが難しい場合もあります。
ありきたりのものではつまらないと思うかもしれませんが、そんなときは自分たちのライフスタイルや好みを押しつけるのではなく、定番品の中から選ぶことも大人のマナーのひとつです。』
(下記URLより)

フェイスタオルの詰め合わせ(2枚入り)やバスタオル1枚でも良いと思います。

参考URL:http://uchiiwai.akasugu.net/etc/manner4.php
    • good
    • 0

>風呂敷か風呂敷とふくさとのセット


60代の方は、たいてい持っています。
たいてい絹製を持っています。

何の内祝いか、わからないのですが、
現金でお祝いをいただいたなら、
全国デパート共通商品券
これが一番です。

60代の方は好みがうるさいです。
しかもたいてい必要な物はすでに持っています。
食べ物でもこだわりがある人、多いです。

60代だから、喜ぶ物という品物は存在しません。

その方の趣味、好みがわからない時は
商品券に限ります。

もらった方も一番喜びます。

商品券を味気ないとは全く思いません。
安心して商品券にしてください。

この回答への補足

そうですよね。頂いたお祝いは五千円ですが商品券の場合いくらお返しすれば良いですか?(出産のお祝いです。)

補足日時:2007/09/06 11:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!