プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在35歳男、無職状態です。
資格を取ることを検討してるのですが、
「社会福祉士」という資格に興味を持ちました。

1年半ぐらいの期間通信教育で(スクーリングが約一カ月)勉強した後に、社会福祉士の受験資格を得ることが出来るという通信の学校があることを知りました。

その後の受験に合格できたとして、

仮にこの資格を持っていれば、実際、僕の年齢で、相談業務のような職に就けるのでしょうか?資格を持っていても実際の求人は少ないというのをネットなどで見かけるのですが、30代後半で介護職の経験が全然ない僕にでも仕事に就くことが出来るのでしょうか?
資格を持っていたとしても、あるとしたらヘルパーの仕事になるのでしょうか?

そして、福祉関係の仕事の紹介とかは、福祉人材センターとかハローワークでしょうか?他にもどこか仕事を斡旋する施設とかあるのでしょうか?
ちなみに住んでる地域は大阪です。

無知な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

40代後半の女性です。

社会福祉士の資格を40過ぎてから通信で取得しました。スクーリングの時に男性が多いのにびっくり&福祉の業界に以外の方も多かったですよ。
1年7カ月、通信期間だと思いますが、受験資格を得るまでの間はどうされるのですか?
私は、全く違う分野からの転職組で、福祉がしたくて未経験で福祉自体何かもわからない状態で、社副士の学校に入り、スクーリング以外の期間は、介護職で働きました。資格を取った後も1年くらいは介護職でしたが、同じ法人の通所介護の相談員になりました。資格が必要なので。
高齢者の施設の場合、男性の相談員は結構多いです。若い女性は結婚や出産というのがあるからかもしれませんが…
ただ、資格をとっても施設の相談員とかは現場を知らないと…って言われると思います。地域包括センターや病院内の地域連携室などはまた違うと思いますが。
求人はハローワークや福祉人材バンク、新聞広告でもあります。ただし、需要と供給のバランスは???ですが。
あと、国家試験の合格率はかなり低く難関になってます。3,4回と受験する人もかなりいます。
がんばって、資格取得も考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リアルな情報をありがとうございます。
けっこう参考になりました。

お礼日時:2010/02/10 12:23

通信教育の内容と受験までの流れを確認してください。


通信教育で社会福祉士の受験資格は取得できても、受験するためには1年間の実務経験が必要だったと記憶しています。

さて、社会福祉士は介護施設の生活相談員、支援相談員として勤める事になります。
勤める以上は職場の事も介護事業も、地域の状況も把握する必要がありますね。

入所者、家族との連携からケアマネ、看護職、介護職員の連携も必要です。
相談援助業務は高齢者全般の知識が求められます
認知症対応から介護現場まで…

総合的に考えても理解できるでしょうが、資格だけで仕事できる業務ではありません。
現場も知って、家族対応も慣れる必要があります。
と、考えれば道は見えて来ますね

施設で相談員の地位は施設長に次ぐNo2になります
雑用から緊急時の対応まで求められます
施設によっては求められる業務が異なるので、就職時に話を聞くことですね。

*社会福祉士の資格があれば引く手あまた…これは妄想に近いものです。現実は厳しい事をご理解下さい。
生活相談員急募:社会福祉士資格保有・経験3年以上等と実務経験が条件になる施設が多いですね。

私の友人の施設は新卒の社会福祉士採用を見送りました
何人も短期間に退職したからです
相談援助業務は人間としての経験年数も必要です
30代後半の男性だから適任だと思いますね
今不足しているのは、介護業界での経験だけです

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分なりにもこの資格についていろいろ調べてみて、理解ができました。
ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2010/02/10 12:25

福祉現場に社会福祉士有資格者が少ない以上、「社会福祉士」の資格を持てば引く手あまたでしょう。



ただ、かなりの難関ですよ。また激務です。(仕事がらみで連絡をとってもなかなか時間を取ってもらえませんから)

ソーシャルワーカーで男性。求められています。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!