dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学入試問題なのですが,「5個で300円」の意味だと思われます。
Theses oranges are 70 yen per one, or five ( ) 300 yen.
   1.at  2. for   3. per  4. 語句不要
空所に入れる正答はどれでしょうか?
普通は下のような言い方になると思うのですが,どうでしょうか?
~ 300 yen for five
どなたか,ご教授お願いいたします。

A 回答 (4件)

通常アメリカのスーパーでは数量が先にきます。



従って、

five (for ) 300 yen.

これを逆に書くと心理的に安売りの感じがうすれるのでは・・・
それとも、日米では異なりますか?

「300円で5個」?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました。
お金が先に来る時にもforを使うのは知りませんでした。
ちゃんと辞書にも載っていますね。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/09 13:07

for と言うのは、価格、値段を示すときに


よく使われます。英語では、at the price of ....yen/dollars等
と同意です。ですから この場合での for はごく自然な用法です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/09 13:04

後ろに金額が来る場合の前置詞はatでいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました。
わたくしもatかなとは思いましたが,辞書ではなかなか例文が見つからず苦慮していました。
ひょっとしたらperかなとも思ったりしていました。
どうもありがとうございました。
また参考意見などいただけましたらお願いいたします。

お礼日時:2010/02/09 12:05

こんな面倒な言い方はしません


70yen each but 300yen for5
こう言ってくれました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました。
わたくしもこの問題文には少し違和感がありました。

お礼日時:2010/02/09 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!