
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
useragentで振り分けます。
具体的には、環境変数 $ENV{'HTTP_USER_AGENT'}に入っている値で、表示するHTMLを選択するか、他のURIへ渡すか・・301,302応答ヘッダ(305でも可能?)
[Studying HTTP] HTTP Status Code ( http://www.studyinghttp.net/status_code#Redirect … )
ただし、膨大な、どんどん増え続けるHTTP_USER_AGENTに対処するのは無理で、しかもHTTP_USER_AGENTはいくらでも偽装も隠すこともできる。
そもそも、
>PC用ホームページと携帯用ホームページ(i-mode版,au版,softbank版)を作成しました
の時点で間違っている。たとえ、上記3XX応答ヘッダで振り分けたとしても、相手がPCユーザーで、視覚障害者が自分のスタイルシートを使っていると間違った場所に誘導されてしまう。
HTMLは
【引用】____________ここから
HTMLは、どんな環境からもWebの情報を利用できるようにすべきだという方針の下に開発されている。例えば、様々な解像度や色深度のグラフィックディスプレイを持つPCや、携帯電話、モバイル機器、音声入出力機器、帯域が広いコンピュータや狭いコンピュータ、等の環境である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Introduction to HTML 4 (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より
これは、何種類も作れといっているのではなく!!、【HTMLは、】すべての端末(幅広のディスプレイでも、携帯電話でも、読み上げブラウザでも、検索エンジンでも)【きちんと読めるように作るためのもの】と言っているのです。
HTMLの基本中の基本です。これを忘れたらHTMLじゃない!!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ひとつのHTMLで、それぞれの端末用にスタイルシートを振り分けたほうが、はるかに楽です。
・何種類もページを用意しなくて良い
・デザインの変更が容易
・軽い
今週忙しいので、時間が取れたらサンプルでも・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 ビジネス用の電話番号。050で始まる電話番号について。 5 2022/06/10 09:42
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SoftBankとかauとかの役員、社員はやっぱり自分の会社の携帯やタブレットなどを買うルールですか 2 2022/08/15 18:13
- iPhone(アイフォーン) iPhone13をメルカリで15万で買い、4ヶ月は使えていましたが、先日、急にブラウジングも通話も出 5 2022/08/22 20:19
- iPhone(アイフォーン) 社用携帯がiPhoneSEで、メモを職場のデスクトップPCと同期させたいです。 本当はiCloudの 3 2023/05/10 23:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) こんばんは~❢❢素朴な質問ですが 車の運転をしないので、運転免許返納して 運転経歴証明書を運転免許試 2 2023/02/11 19:50
- その他(インターネット接続・インフラ) 自分の作ったホームページへのiphonoからのアクセスを禁止することはできますか? 3 2022/05/28 08:45
- docomo(ドコモ) home 5G HR01 1 2022/04/09 18:57
- Wi-Fi・無線LAN 木造一軒家の2階で携帯の電波と4Gが受信できない場合、中継機設定などの打開策はありますか? 6 2023/05/16 19:18
- iPad iPad iPhone 同期について iPhoneとiPad(まだ所有していません)を同期させたいと 2 2022/09/25 16:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 現在、iPhoneでキャリアはauです。 自宅の回線もauひかり回線、電気もau電気です。 この度、 2 2022/10/11 13:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページを作っているので...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
見れる方・・
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
form action="#"
-
テキストエディタ grepの機能...
-
Select Case について
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
ページ切り替え時に音を鳴らし...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
ソースの追加行数と変更行数
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
VB6でHTMLファイルを起動するに...
-
エンコードが狂ってしまう
-
URLの日付について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページを作っているので...
-
ホームページ、iPadやiPhoneで...
-
スマホ向けサイトのつくりについて
-
画面は固定と可変のどちらがい...
-
サイトについての質問です。
-
ホームページの作成の進め方
-
スマホだけメニューが開く設定...
-
携帯HPナノ ナノという文字につ...
-
モバイルサイト作成
-
レスポンシブ 横1080px高解像度...
-
特定のページだけスマホに分岐...
-
IE9以下の場合は別ページを表示
-
どれくらいのブラウザに対応で...
-
HPサイトとスマホサイトの同時作成
-
HTMLは必ず使われてるので...
-
検索順位に詳しい方
-
ホームページ制作、SPサイトの...
-
自動でキーワードをリンクする...
-
iphone/android WEB制作について
-
携帯振り分け
おすすめ情報