家の中でのこだわりスペースはどこですか?

『雑談集』(高校一年古文)の解釈教えてください。

 中ごろ、朝夕御門につかうまつる男ありけり。ある優なる女を語らひて年ごろ住みけるほどに、ア〔心移る方やありけむ〕、宮仕へに事寄せて、離れ離れになりゆくを、心の外の絶え間かななんど思ふほどに、つひに通はずなりにければ、女ことに触れつつ心細く思ひ嘆き、年月を送る間に、この男たよりありて女の家の前を過ぎけり。
 そこなる人見あひて、「ただ今、殿(A)過ぎさせ給へ。イ〔さすがに、さりし所とは思ひ出でつるなんめり〕。物見より見入れ給ひつる」と語る。女これを聞きて、「聞くべき事あり。立ち入り給ひなむと申せ」と言ふ。「過ぎ給ひぬるものを。ウ〔返り入り給はむずるやは〕」と言ひながら、(C)走りつきてこの由聞こゆ。

ア、イ、ウを口語訳せよ。アは「方」イは「さりし所」の内容を具体的に示すこと。

という問題です。
ア「どなたかに心が変わったのであろうか」
イ「そうはいうもののかつて通ってこられた所と思い出されたようです」
ウ「引き返してお入りになろうとされるだろうか、いやそのようなことはない」

としてみましたが、はっきりしません。
解釈をよろしくお願いします。
(ちなみにA~Cは適語補充です。)

A 回答 (2件)

ア 内容的にはいいと思います。

ただ、「方」を「どなた」と現代と同じように敬称としてとらえていらっしゃるようですが、「場所。位置。所。」(旺文社・全訳古語辞典」ととらえる方がよいのではと思います。場所を表して、そこにいる人のことを暗示しているのだと思います。そして、「具体的に」との設問の条件がありますから、「別の女性」ということは示さないといけませんね。「〔男の〕心が移る(変わる)、別の女性の〔いる〕ところができたのだろうか」ぐらいかな。
 「けむ」は過去推量の助動詞ですから、お考えのように「たのであろうか」のように訳さないといけません。
イ これも内容的にはいいでしょう。ただし、「通ってこられた/思い出された」と尊敬語の訳になっていますが、元の表現には敬語は用いられていません。前後には「給ふ」があるので、ここも尊敬表現になっていてもおかしくはない箇所ですが、考査や大学受験のことを考えると、できるだけ元の表現に近い訳を心がける方がよいと思います。
ウ これはいいと思います。「むず」の意志もきちんと訳せていますね。「お入りになろうとされるだろうか」と動作として表された言い方に対しては、「ことがない」という言い方よりも、「そうはされないだろう」の方がより適しているかとも思います。でも、これは正しい・正しくないよりも好みの問題でしょうね。
 さらに、好みを言うなら、尊敬表現としては、「される」という、そこだけ抜き出せば受身ともとれる表現よりも、尊敬としか取りようのない「なさる」の方が私は好きです。(「~なさるだろうか、いや、なさらないだろう。」)

この回答への補足

この後の

 
 あやしく、何事にやと思ひながら、これを(D)聞き過ぐべきならねば、返り入るに、門より指し入りて見れば、庭は草深く繁りて、ありしにもあらず荒れたる気色を見るより、何となくあはれ深く(E)ありける。

のD,Eに最適な語を次の中からそれぞれ選び、記号を記せ。

  なむ こそ も だに ばかり

という問題で、Dは「だに」Eは「なむ」と考えましたが、これもはっきりしません。
ご意見お聞かせいただけるとうれしいです。

補足日時:2010/02/12 02:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正確な解釈をしていただいて助かりました。
がんばってできるだけ誤解の生じない訳を心がけるようにしたいと思います。
どうもありがとうございます。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2010/02/11 05:07

高校1年で,むずかしいものを読みますね。

図書室で現代語訳をみてカンニングをしようとしましたが,あいにく発見できませんでした 笑。

「心が移る女があった(できた)のか」
設問にいう具体的にとは,「女」まで書けという意図でしょう。ほかはいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「方」などをどうとればよいのか悩んでしまいました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/02/11 05:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報