
入社時、契約書に記載された賞与額は夏、冬で各1.5ヶ月分でした。
賞与額が経営状態や、仕事ぶりに影響されるのには納得しています。
しかし社内旅行などのイベントを行い会社的にも余裕を感じられていた今期のボーナスが半額でした。
仕事内容も与えられた仕事はこなしましたし非はないと思います。
全体的にはハッキリした額はわかりませんがカットは全員行われているようです。
このような現状なのにも関わらず社長はボーナス時期に1000万近い高級車に買い替えました。
買い替えの必要性があったとしても、ボーナスカットという現実がある以上、ここは低額のものにするなど対応が必要だと思います。
単純に考えればカットされた分が車の費用になったということです。
社員の賞与をカットしているのに、社用車といえ無駄に高級車を選択した行為に違法性を感じます。
お分かりになられる方、どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
賃金未払いが数ヶ月続いてるのならともかく、今回の場合、違法性は無いと思われます。
契約書に記載されていた賞与額は、恐らく前年度実績であると思われ、毎年必ず支給すると約束するものではないと思います。
また、社長さんがタイミング良く高級車に買い替えられたとの事ですが、ひょっとしたらリース契約かも知れませんし、半年位前の経営状態の良い時期に購入手続きを済ませ、最近になって納車されたのかもしれません。また、仕事の顧客先に関連する付き合い上、どうしても購入する必要があったのかもしれません。
当然、社員への賞与を減らして車の購入費に充てた可能性も無いわけでは有りませんが、賞与はあくまでも給与への上乗せであり、違法とは言えないと思います。
ただ、どんな理由があったとしても、経営者たるもの、今のタイミングで高級車に乗り換えれば社員がどう感じるか?くらいの空気は読んで欲しいところですね。
早々の回答ありがとうございます。
賞与の前年度実績もやはり絡んできますよね。
経営者に対しタイミングの悪さや賞与減額で怒りすら覚えていました。
客観的な意見が聞けてよかったです。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
オーナー社長なら、実は法律的には立場が2つ持っています。
一つは株主総会から経営を任されている取締役と言う立場と、もう一つは、会社に出資した株主としての株主の立場があります。
経営が悪化しているのにも関わらずに、取締役としての報酬である『役員報酬』が減額していないのは、同義的責任はあっても法律的な責任はありません。
経営が悪化したなら、『役員報酬』を減額しなかったらいけないとは法律のどこにも規定はないからです。
それに、株主として報酬である『配当金』も経営が悪化したなら、減額しなかったらいけないとは法律のどこにも規定はありません。
もし、上記規定を法律に設けたら、日本では誰も会社を経営しなくなるし、会社に出資しなくなるということを意味しています。
つまり、日本から企業がなくなるということを意味しています。
No.1
- 回答日時:
違法性はないでしょうね。
社用車なら経費で購入していることでしょうから経理的には何の問題もないと判断されると思います。
…が、経営者としてのモラルは最低ですね。
おそらくその高級車にしたのは
『経営者たるものこの位の車には乗っていないと恥ずかしい』
という見栄ですね。
いや、経営者がそういう車に乗るなという事ではないのですが、どうみても買う時期が悪いし、今のタイミングで買う車種でもないし、社員に要らない勘繰りされても仕方ないと思いますね。
私もかつていた会社の社長が、国会議員の先生方が乗るようなト○タのセンチ○リーを
『中古で新車の半額だから』
という理由で購入。
しかし、実際に乗るのは、月に一回あるかないかの取引先に行くときだけ。年に10回ほどでしょうか。
従業員は陰で言ってましたよ、
「年に何回かしか乗らない車をなんでかうかねぇ」
って。
ま、ワンマン社長でしたから誰も何にも言えませんでしたけどね。
確かに社長の見栄だと思います。
ワンマン社長でも私は意見する姿勢を持ち職務に当たっています。違法性があれば強く言えると思い質問しましたが、客観的に見ると違法性はなさそうですね。
経験談など含め、大変貴重な意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
- 財務・会計・経理 賞与の社保料、所得税 私は、小さな会社の経営者の妻で、事務労務をしています。 うちの会社は賞与がない 2 2022/05/24 19:50
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 労働相談 常識がないので教えてください (当たり前だ、常識ないなどの、お言葉はいりません。どのレベルが当たり前 2 2023/03/23 00:59
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- その他(ビジネス・キャリア) 工務店、事務員、社員です。 1年3か月働きましたが お給料が上がりません。 ボーナスも出ませんでした 1 2022/09/24 20:01
- 会社経営 やりたい仕事と食っていける仕事の違いに悩んでます。 私は地方の個人店に毛が生えた程度の花屋に勤めてい 4 2022/09/14 10:34
- 労働相談 ハローワークで探していたところ正社員登用がある求人を見つけ応募しました。そこは派遣で賞与や昇給が無い 7 2022/09/23 13:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
従業員が突然会社を辞めると言...
-
【高級外車4台を社用車に!問題...
-
社長がねこばば
-
選ぶ自由も、拒否権も無い昼食...
-
社員全員で会社を辞めようと思...
-
幽霊社員がいるみたい。これっ...
-
株と資本金の関係について
-
全国安全週間説明会に初めて出...
-
株主総会は必ず開かなければな...
-
自宅改装費を現場経費で落とす...
-
社長が会社のお金で家族旅行に...
-
社用車=社長の自家用車はOK?
-
社長が捕まってしまった場合働...
-
マナーの悪い会社員へのクレーム
-
債務免除をした場合相続はでき...
-
ボーナスカットなのに社長の高...
-
ボーナスが特定の人にしか支払...
-
大企業の子会社や孫会社への就職
-
会社の社長が脱税をしているみ...
-
法的に問題ありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員全員で会社を辞めようと思...
-
社長が捕まってしまった場合働...
-
株と資本金の関係について
-
ボーナスカットなのに社長の高...
-
社長が会社のお金で家族旅行に...
-
【高級外車4台を社用車に!問題...
-
幽霊社員がいるみたい。これっ...
-
夫が会社にお金を貸してます
-
自宅改装費を現場経費で落とす...
-
ボーナスが特定の人にしか支払...
-
社用車=社長の自家用車はOK?
-
選ぶ自由も、拒否権も無い昼食...
-
勝手に人の名前を語るのは違法では
-
会社概要の代表取締役欄が苗字...
-
【会社が乗っ取られました】法...
-
給料明細の偽造は、どんな罪に...
-
身内が会社の車を奪って逃走中です
-
重責解雇とは?
-
横領について
-
大企業の子会社や孫会社への就職
おすすめ情報