dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問があるんですが、

プロ野球のチームがユニフォーム(ブルゾン含む)を新デザインに
する際、明らかに”畑違い”のデザイナーに依頼して、
しかも、ことごとく”失敗作”になっていたっていう例があったら
教えてください・・・。

もうすぐオリンピックが始まりますが、
オリンピックでは、明らかにこのパターンで、
選手の行進用、移動用のスーツなどで、え!?ッて思うような
ものばかり着せられて、選手がかわいそうになった記憶がなぜか
多いんですが(最たるものはあのシドニーでの”マント”でしょう)・・・

最近はJOCもやっと懲りたのか、企業に”丸投げ”って感じで
デザインも委託してるようですが・・・

野球でも、そんなパターンがあるのかと、ふと思ったもので・・・

A 回答 (1件)

あるデザインを失敗だと考えるか考えないかは、個人の好みによる部分が大きいので「明らかな失敗作」と言えるかはわかりませんが……。



賛否両論だったユニフォームと言えば、三宅一生さんがデザインしたダイエーのユニフォームですかね。
ヘルメットがかなり特徴的なデザインになっていました。
↓こちらのページに画像があります。
http://allsport.blog21.fc2.com/blog-entry-127.html

近年で言うと、2007年に阪神の交流戦用ユニフォームをコシノヒロコさんがデザインしています。
これもなかなかファンの間で評価がわかれたようです。
http://apalog.com/yoshikawa/archive/78

個人的には、阪神のユニフォームだと08交流戦の方がはるかにキツかったと思いますがね。
↓おまけ
http://katatora.kirikomi.com/archives/16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
どうも、婦人服とかデザインしているような人たちに
男のプロスポーツのユニフォームをデザインさせるという意図が
全然分からなくて・・・体型に合わせた配色ってのができてない気がしてたもので・・・

”手の内にいれてない”感が強くて変なものしかできないような気がします。
何回か作って行けば、慣れも見込めて”おぉ!”ってのができるかもしれませんが・・・

お礼日時:2010/02/15 06:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!